2月8日の産經新聞朝刊の「After 3・11」のコーナーに写真集『極東ホテル』の鷲尾和彦さんが写真と文章を寄稿しました。
たった「1枚」の中に
東京都港区のギャラリーAKAAKAで、震災による津波被害を受けた写真約1500枚を展示する「LOST&FOUND展」が開催されている。この写真を収集した「思い出サルベージ」プロジェクトは、津波で流され泥をかぶってしまった写真を洗浄し複写し、その写真の持ち主に届ける活動を行ってきた。昨年8月に宮城県山元町の活動現場を訪問したとき、一枚一枚い たわるように写真を洗い続けるスタッフの方々の姿に強く心を動かされた。
日常をとらえたその膨大な枚数のスナップ写真には、何が写されて いるのかはっきりと分からないものもある。人物が写っていてもそれが誰なのか判明しにくいものもある。しかし、たとえ「像」が損なわれても、そこに写し出 された存在の「影」は決して薄れたようには感じられなかった。むしろその一枚一枚の中には、多様な物語や時間や記憶が幾重にも積み重なり存在しているとい うことを強く感じた。
それは、流され、変色し、損傷し、削りとられてしまった不鮮明な「像」の向こう側に、いま目の前には見えない存在を「見ようとする」、見る側の視線と想像力とが呼び起こされるからに他ならない。
「見る」のではなく「見ようとする」こと。見えるものだけではなく、見えない存在を想像しようとすること。その時、時も場所をも超えて出会うことができるかもしれない。それも全て私たちの想像力しだいなのだ。
鷲尾和彦
宮城県山元町
たった「1枚」の中に
東京都港区のギャラリーAKAAKAで、震災による津波被害を受けた写真約1500枚を展示する「LOST&FOUND展」が開催されている。この写真を収集した「思い出サルベージ」プロジェクトは、津波で流され泥をかぶってしまった写真を洗浄し複写し、その写真の持ち主に届ける活動を行ってきた。昨年8月に宮城県山元町の活動現場を訪問したとき、一枚一枚い たわるように写真を洗い続けるスタッフの方々の姿に強く心を動かされた。
日常をとらえたその膨大な枚数のスナップ写真には、何が写されて いるのかはっきりと分からないものもある。人物が写っていてもそれが誰なのか判明しにくいものもある。しかし、たとえ「像」が損なわれても、そこに写し出 された存在の「影」は決して薄れたようには感じられなかった。むしろその一枚一枚の中には、多様な物語や時間や記憶が幾重にも積み重なり存在しているとい うことを強く感じた。
それは、流され、変色し、損傷し、削りとられてしまった不鮮明な「像」の向こう側に、いま目の前には見えない存在を「見ようとする」、見る側の視線と想像力とが呼び起こされるからに他ならない。
「見る」のではなく「見ようとする」こと。見えるものだけではなく、見えない存在を想像しようとすること。その時、時も場所をも超えて出会うことができるかもしれない。それも全て私たちの想像力しだいなのだ。
鷲尾和彦
宮城県山元町