Blog

石川竜一が2度に渡りフランスに滞在し、撮影されたシリーズが、昨年末の東京 渋谷 アツコバルーに続き、大阪 The Third Gallery Ayaでも展示されます。 初日27日(土)15:00〜は、アーティストトークも開催致します。ぜひお誘い合わせの上、ご来場くださいませ。 

 

OUTREMER|群青

石川竜一

2018年1月27日[土]-2月17日[土]

火曜-金曜 12:00-19:00 土曜 12:00-17:00

会場:The Third Gallery Aya (大阪府大阪市西区江戸堀1丁目8 西区江戸堀1-8-24 若狭ビル2F)

メイン_2017 Saint Denis.jpg


アーティストトーク 
 日 時|2018年1月27日(土)15:00-16:30
 参加費|1000円(税込・ワンドリンク付き)
 定 員|25人(要予約)
 申込先|tamaki@thethirdgalleryaya.com
 会 場|The Third Gallery Aya

協力:赤々舎

January Party 
2018年1月27日[土]17:00-19:00
若狭ビル全体と山登寿ビルでの合同パーティーを開催致します。是非お越しください。

*1月27日はアーティストトークを開催のため、展示は12:00-14:30までご高覧いただけますがその後17:00までトーク申込の方のみの入場となります。ご了承ください。
17:00以降はどなたも入って頂けます。


石川竜一|ISHIKAWA Ryuichi

1984年 沖縄県生まれ
2006年 沖縄国際大学科社会文化学科卒業
沖縄県在住

主な個展

2017
「草に沖に」地点(京都)
「OUTREMER/群青」アツコバルー arts drinks talk (東京)

2016
「Camp & Okinawa」Have a nice GALLERY(台北)
「Camp」Wag Gallery(東京)
「考えたときには、もう目の前にはない 石川竜一展」横浜市民ギャラリーあざみ野(神奈川)「okinawan portraits 2012-2016」三菱地所アルティアム(福岡)
「okinawan portraits 2012-2016」The Third Gallery Aya(大阪)
「okinawan portraits 2012-2016」AM(東京)
「okinawan portraits 2012-2016」エプソンイメージングギャラリー エプサイト(東京)

2015 
「+zkop」沖縄コンテンポラリーアートセンター(沖縄)
「adrenamix」新宿フォト&バーnagune(東京)
「A Grand Polyphony」Galerie Nord(パリ)
「絶景のポリフォニー」大阪ニコンサロン(大阪)
「okinawan portraits」The Third Gallery Aya(大阪)

2014
「絶景のポリフォニー」、銀座ニコンサロン(東京)
「okinawan portraits 2010-2012」Place M(東京)
「zkop」アツコバルー(東京)
「RYUICHI ISHIKAWA」gallery ラファイエット(沖縄)

2010
「瞑」(写真、コンテンポラリーダンス)ギャラリーoMac(沖縄)
「脳みそポートレイト」沖縄県立博物館・美術館1F県民ギャラリー1,2(沖縄)

主なグループ展
2017
「日産アートアワード2017:ファイナリスト5名による新作展」BankART Studio NYK(神奈川)
「Looking at Borders」Casa Asia(キューバ)
「Looking at Borders」ロシア国立東洋美術館
2016年 
「Body/Play/Politics」横浜美術館
「OKINAWA : UNE EXCEPTION JAPONAISE 」Le Plac'Art Photo(パリ)

2016
「六本木クロッシング2016展 僕の身体、あなたの声」森美術館(東京)
「ドバイ・フォト」ドバイ デザイン ディストリクト、(ドバイ)
「BODY/PLAY/POLITICS」横浜美術館(神奈川)

2015
「木村伊兵衛写真賞40周年記念展」川崎市民ミュージアム(神奈川)
「叢×10」NADiff A/P/A/R/T(東京)
「日本写真協会賞受賞作品展」富士フイルムフォトサロン スペース1・2(東京)
「第40回木村伊兵衛写真賞受賞作品賞展」新宿コニカミノルタプラザ(東京)
「portraits」The Third Gallery Aya(大阪)

2014 
「show case #3」eN arts、(京都)
「森山大道ポートフォリオレビュー展」沖縄県立博物館・美術館1F県民ギャラリー(沖縄)

2013
「Fragments 3」(写真、コンテンポラリーダンス)沖縄県立博物館・美術館1F県民ギャラリー(沖縄)

2012 
「沖縄本土復帰40周年写真展 Okinawa 0 Point」

出版
2016
「Camp」Slant
「okinawan portraits 2012-2016」赤々舎

2015年 
「adrenamix」赤々舎

2014
「絶景のポリフォニー」赤々舎
「okinawan portraits 2010-2012」赤々舎

2013
「しば正龍 女形の魅力」自費出版

2010
「SHIBA 踊る惑星」自費出版


会場:The Third Gallery Aya (大阪府大阪市西区江戸堀1丁目8 西区江戸堀1-8-24 若狭ビル2F)


CF003921FR_セレクトRAW_Paris Nordss.jpg

samapl02.png


【Talk & Book signing】
 
写真に〈再び〉出会うこと   石川竜一 と 奥山由之  



石川竜一と奥山由之。
共に新作を発表したばかりの二人が自作について語りながら、いま写真について抱く思いや考えを交わします。

石川竜一の「OUTREMER 群青」は、「海の向こう」の地、フランスで撮影されたもの。初めての土地を歩きながら遭遇した人や光景に、どのように関わり、何を見出しているのでしょう。
奥山由之の「As the call, So the echo」は「ある村」の日常  ─ 命が宿り、球体を描くようにして人の輪が創り上げられていく様子 ─を描き出したもの。自らの写真の分岐点と位置づけるこの作品によってもたらされたものが浮かび上がります。

「イメージ」や「目の前の光景」との関わり、「撮る」ことと「見る」ことの往還に触れながら、いま向き合っている写真について、最も注目される写真家による対話です。


---------------------------------------------------------------------------------------------------------

日時:2017年12月9日(土)14:00〜 (13:30開場)

料金:1000円  +(1drink 500円)

当日、石川竜一 写真集購入者に特典あり
当日、奥山由之 写真集購入者に特典あり<ポストカード>

【出演】

石川竜一(写真家)
奥山由之(写真家)

【予約】

下記フォームよりお申込み下さい。
→ 定員に達したため、ご予約受付を終了いたしました。沢山のご予約、誠にありがとうございました。

<PROFILE>

石川竜一(Ryuichi Ishikawa)

1984年沖縄県生まれ、沖縄県在住。2015年に木村伊兵衛写真賞、日本写真協会新人賞を受賞。近年の主な展覧会に「考えたときには、もう目の前にはない」(横浜市民ミュージアムあざみ野、2016年)、「六本木クロッシング2016展:僕の身体、あなたの声」(森美術館、東京、2016年)、「BODY/PLAY/POLYTICS」(横浜美術館、2016年)、「日産アートアワード2017 ファイナリスト5名による新作展」(BankART Studio NYK、横浜、2017年)など。主な写真集に、『絶景のポリフォニー』、『okinawan portraits 2010-2012』、『adrenamix』、『CAMP』、『okinawan portraits 2012-2016』がある。
新作個展「OUTREMER/群青」(会期2017年11月11日〜12月10日)を、アツコバルー arts drinks talk (渋谷)にて開催中。同名の写真集を製作中。


奥山由之(Yoshiyuki Okuyama)

1991年東京生まれ。2011年『Girl』で第34回写真新世紀優秀賞受賞。 2016年には『BACON ICE CREAM』で第47回講談社出版文化賞写真賞受賞。著作は他に『THE NEW STORY』(15 年)、『march』(15 年)、『君の住む街』(17年)などがある。
主な個展は、「Girl」Raum1F(12 年)、「BACON ICE CREAM」パルコミュージアム(16 年)、「THE NEW STORY」POST(16 年)、「Your Choice Knows Your Right」REDOKURO(17 年)、「君の住む街」表参道ヒルズ スペースオー(17年)など。
新作個展「As the Call, So the Echo」(会期 2017年11月18日-12月24日)を、Gallery916(竹芝)にて開催中。
同名の写真集『As the Call, So the Echo』(本体価格4500円、上製布装、168頁)を赤々舎より2017年12月10日刊行。


会場:VACANT(東京都渋谷区神宮前3-20-13)

ダーシュ(イスラム国)に攻撃され、美しい故郷を失った民族、ヤズディ。
そのひとりひとりの存在に寄り添い、祈りと願いをあらわす写真集『ヤズディの祈り』の林典子さんが林典子さんが高松にて写真展「ヤズディの祈り」を開催されます。
初日11/18(土)は林典子によるオープニングトークも開催されます。
ぜひ、足をお運びお運び下さい。


Noriko Hayashi_booklist_03A.JPG


会期: 2017年11月18日(土)〜11月30日(木)   会期中無休
時間:12:00-19:00/【土日祝】 10:00-19:00   入場無料 
会場:BOOK MARÜTE
アクセス:高松駅、高松港よりおよそ徒歩10分

作家在廊日:11月18日(土)- 21日(火)


【EVENT】

11月18日(土) 林典子オープニングトーク 19:00-20:30
       参加費 1,000円(1ドリンク付) 要予約


予約、展示詳細はこちらから


作家略歴
unnamed-1-231x300.jpg
林 典子 
1983 年生まれ。大学在学中に、西アフリカ・ガンビアの地元新聞社、ザ・ポイント紙で写真を撮りはじめる。 「ニュースにならない人々の物語」を国内外で取材。米ワシントン・ポスト紙、独デア・シュピーゲル誌、仏ル・モンド紙、デイズ・ジャパン誌、米ニューズ ウィーク、マリ・クレール誌(英国版、ロシア版)など、数々のメディアで作品を発表。著書に、『フォト・ドキュメンタリー 人間の尊厳 ̶̶ いま、この世界の片隅で』(岩波書店)、『キルギスの誘拐結婚』(日経ナショナル ジオグラフィック社)、『ヤズディの祈り』(赤々舎)








受賞歴

2011年 第7回名取洋之助写真賞
2012年 第8回DAYS 国際フォトジャーナリズム大賞1位
2013年 米アレクシア写真財団写真賞ファイナリスト、フランス世界報道写真祭「ビザ・プール・リマージュ」特集部門最高賞「ビザ・ドール(金賞)」
2014年 全米報道写真家協会(NPPA)「フォトジャーナリズム大賞」現代社会問題組写真部門1位
2016年 第16回三木淳賞受賞
2017年 第4回山本美香記念国際ジャーナリスト賞



【アクセス】

BOOK MARÜTE (香川県高松市北浜町3-2 北浜alley-j)





林典子写真集『ヤズディの祈り』こちらからお求め頂けます。

Yazidi-jacket_web.jpg
 
新潟市沼垂にある写真集を中心とした本屋、BOOKS f3(ブックス エフサン)さんにて、『ヤズディの祈り』の林典子さんと小社代表 姫野によるトークイベントが開催されます。
当日はポートフォリオレビューも開催されますので、ぜひご参加くださいませ。新潟で皆さまと写真にお会いできるのをたのしみにしております!


unnamed-1.jpg IMG_0182.JPG



 

① 林典子(写真家)×姫野希美(赤々舎) トークイベント

 

日時:2017年11月26日(日)

開場:17:30 時間:18:00~19:30

場所:BOOKS f3(新潟市中央区沼垂東2丁目1-17)

定員:20名  参加費:1,500円

申し込みフォームより要予約:https://goo.gl/forms/tghpWOmxPpoNTvgh2

 

2015年からイラクとドイツで取材をしてきた中東の少数民族・ヤズディ。

IS(イスラム国)による攻撃で2014年の夏に故郷を追われた

ヤズディの人々の記憶を写真と文章で紹介する、写真集『ヤズディの祈り』。

取材時のエピソードや写真集の制作ついて、

写真家・林典子さんと同写真集の出版社「赤々舎」代表・姫野希美さんにお話いただきます。

 

 

② ポートフォリオレビュー 

写真集を数多く出版している「赤々舎」代表・姫野希美による、ポートフォリオレビュー。

 

日時:2017年11月26日(日)

時間:各回20分 ※ご希望の時間帯をお選びください。先着順となります。


① 13:00〜13:20  ② 13:30〜13:50

③ 14:00〜14:20  ④ 14:30〜14:50

⑤ 15:10〜15:30  ⑥ 15:40〜16:00

⑦ 16:10〜16:30  ⑧ 16:40〜17:00


場所:BOOKS f3(新潟市中央区沼垂東2丁目1-17)

定員:8名 観覧:10名程度

参加費:4,000円(別途飲み物オーダー)、観覧のみ:500円

持ち物:参加者の方は、写真プリント20枚以上程度、その他制作したものなどをご持参ください。

申し込みフォームより要予約:https://goo.gl/forms/unOsEuQCFTg2lKvI3




会場:BOOKS f3(新潟市中央区沼垂東2丁目1-17)





『絶景のポリフォニー』『okinawan portraits 2010-2012』『adrenamix』『okinawan portraits 2012-2016』を小社から出版している石川竜一さんが、フランス・パリ、マルセイユ、コルシカ、リヨンなどで撮影した写真による個展を開催されます。 
会場ではタブロイド用紙にプリントされた作品もご購入頂けます(1万円〜、サインなし、editionなし)。
ぜひご来場くださいませ。


石川竜一 写真展 「OUTREMER/群青」



4e5b582d46c11df864e9545c70fa7663.jpg


会期:2017年11月11日(土)〜12月10日(日)
会場:アツコバルー arts drinks talk(東京都渋谷区松濤1-29-1 クロスロードビル5F)
時間:水〜土:14:00〜20:00、日月:11:00〜18:00 休廊日:火曜
入場:¥500

http://l-amusee.com/atsukobarouh/


「大竹昭子×石川竜一 トークショー」
2017年11月17日(金)19:00〜20:30(18:30 受付開始)
料金:¥1,000
予約:アツコバルーarts drinks talk
ab@l-amusee.com / 03-6427-8048(営業時間内のみ)
※お名前・人数・お電話番号をお知らせください。
※イベント当日の通常営業は18時まで。
※電話予約は対応できない日時もあるため、メール予約をおすすめします。


【Talk & Book signing】写真に〈再び〉出会うこと   石川竜一 と 奥山由之」


日時:2017年12月9日(土)14:00〜 (13:30開場)

料金:1.000円  +(1drink 500円)

出演:石川竜一(写真家)、奥山由之(写真家)

会場:VACANT(原宿)※展示会場と異なるスペースでの開催ですので、ご注意ください


当日、石川竜一 写真集購入者に特典あり

当日、奥山由之 写真集購入者に特典あり<ポストカード>

詳細:http://www.akaaka.com/blog/12914-vacant.html



DSC_6671s.jpg



会場  アツコバルー arts drinks talk(東京都渋谷区松濤1-29-1 クロスロードビル5F)




<< Previouse 678910111213141516