Blog

作品集「名和晃平 シンセシス」の名和晃平さんが東京でトークイベントに参加します。
今回、トーク終了後には、作品集「名和晃平 シンセシス」をご購入していただいた方を対象にサイン会も開催予定です。
ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。

ーーー

TOO MUCH Magazineの主催するレクチャーシリーズ「Romantic Geography」。

今回は若手注目株の2人のアーティストを迎え、ドローイングについて考えます。
情報化の加速によって身体が希薄になってしまいかねない今日、もっとも初源的な身体を用いた制作行為であるドローイングは、今、どこに向かっているので しょうか。
現代彫刻の名和晃平とストリートアートの大山エンリコイサムという、異なる手法で活躍するアーティストが、ドローイングに焦点をあて、それぞれ の創作を見つめ直し討論します。また両者の活動をよく知る小崎哲哉が参加することで、より多角的な視点からアーティストとドローイングの関わりを分析して いきます。

情報とドローイング―希薄化する身体の現在地
 



日時

8月4日(土) 開場13:30 / 開演14:00

会場

VACANT (東京・原宿)

ご予約

参加費:1,000円
booking@n0idea.comまで参加の旨のメールをお送りください。
当日券もご用意いたします。

作品集『名和晃平 シンセシス』をご購入いただいた方を対象にサイン会を開催します。

出演


名和晃平 / 
大山エンリコイサム / 
小崎哲哉

名和は、インターネット経由で取り寄せたオブジェクトをビーズで覆いつくすPixCellなどの彫刻シリーズで知られて います。それらの作品は、作り手の身体とのやり取りから生み出される造形というより、情報環境を通して出会ったイメージをそのまま彫刻化したものと言えるでしょう。

また、グラフィティ文化は都市のなかで機動する鋭敏な身体感覚を想起させますが、大山の場合はむしろ、メディアを介した視覚的なグラフィティ図像のアーカイブからクイックターンという造形要素を抽出し、それを用いて壁画や絵画作品をつくっています。



このように、一見すると両者とも、いわゆる身体性から一度は距離を置いたところで制作をしているように思えます。ただ、彫刻の印象がつよい名和もドローイ ングの作品を多く制作していることや、大山がライブペインティングの活動をおこなっていることからも伺えるように、そこには迂回したかたちでの身体への関 心が見て取れるのもまた事実です。それはオーガニックでわかりやすい身体ではないかもしれませんが、そうであるからこそ情報化が強まる現代社会において、 美術制作における身体感覚とはどのようなものかを再考するひとつのきっかけとして捉えられるでしょう。

コム デ ギャルソンとのコラボレーションやホテル アンテルーム 京都のアートワーク、またアジアン・カルチュラル・カウンシルのニューヨーク滞在経験など、共通点も多い作家同士の初となる公開対談です。ご期待ください。

◎昨年開催され、話題を呼んだ東京都現代美術館「シンセシス」展のカタログであり、名和晃平・初の本格的作品集『名和晃平 シンセシス』も販売予定です。作家によるカテゴリーごとの解説を扉に、ここ10年の作品を収載。全冊にオリジナルドローイングピース入り。 ご購入いただいた方を対象にサイン会も開催予定です。


8.4.nawa-enrico3.jpg   KNS_cover.jpg
 
大変長らくお待たせしたのですが、『ことでん 仏生山工場』の先行発売を始めます。
先行発売は、GABOMIさんが現在展覧会を開催している高松市美術館、
ことでんHPと瓦町駅売店、そして弊社HPでの先行予約受付とさせていただきます。

先行発売という形で、7月31日より、高松市美術館のショップ、ことでんの駅売店、ことでんHP、弊社HPで発売は致しますが、
全国の書店に並ぶのは、8月22日頃を予定しています。

GABOMIさんの写真、寄藤さんのデザイン、くるり岸田さんの推薦文、真鍋取締役の言葉、
ことでんへの愛を感じられるものとして、この本に詰まっています。

この機会にぜひお求めください。


bk-kotoden-02.jpg
ことでん 仏生山工場
写真=GABOMI
2,625円(税込) | 297 × 210 mm | 112頁 | 並製本
アートディレクション : 寄藤文平


"Kotoden"
Photographs by GABOMI


2,625 Yen | 297 × 210 mm | 112 page | softcover
Art Director:Bumpei Yorifuji

ISBN 978-4-903545-82-0



  より詳しい情報はこちらよりご覧になれます。→ http://www.akaaka.com/publishing/books/bk-kotoden.html
現在発売中の写真集『ことでん 仏生山工場』(全国発売は8月中旬)のGABOMIさんが参加している、
高松市美術館で開催中の「高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.02」におけるギャラリートークに
GABOMIさんと、ことでん(高松琴平電気鉄道株式会社)取締役 真鍋康正さんと共に、弊社代表の姫野が出演します。
撮影についてや、写真集が完成するまでのストーリーなど、多岐にわたって話がされる予定です。
ぜひお誘い合わせの上、足をお運びください。

写真集『ことでん 仏生山工場』は7月31日より、ことでん瓦町駅&WEB、
高松市美術館、赤々舎WEBのみで先行発売され、全国書店においては8月中旬より販売予定です。

写真集『ことでん 仏生山工場』についてはこちら
 

GABOMI x ことでん真鍋康正 x 赤々舎姫野希美 ギャラリートーク

日時

2012年8月3日(金)14時~

会場

高松市美術館「高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.02」内、GABOMI展示エリアにて

出演

GABOMI(写真家) 、真鍋康正(高松琴平電気鉄道株式会社取締役)、姫野希美(赤々舎社長)

■ご参加には展示室入場料が必要です。
・一般  一般800円 ※65歳以上も一般料金
・大学生  500円
・高校生以下無料
ニューヨーク在住の作家・比嘉良治さんが、沖縄の離島の子供たちへ送るため、不要なデジタルカメラの寄付を募っています。
ぜひご協力いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。


沖縄の離島の子供たちにデジカメの寄付を

梅雨が開けると夏、節電の夏をいかにお過ごしになるのでしょうか。朝顔、風鈴、スイカに詰め将棋???

お手元で眠っているデジカメ、うとうとしているデジカメ、お使いになっていないデジカメを教育に活用したいと思います。

ご存知のように沖縄には小さな島が沢山あります。
地球から取り残されたような小島の中学を卒業すると高校から親元を離れ下宿生活で学ぶか、
進学しない生徒は島で過ごすことになります。ほとんどの島では小中校が合同です。
宮古島の伊良部高校は生徒数わずか100名を少し上回る人数です。
この高校は生徒も教員も島の大人たちも教育熱心で誇りを持っています。
最近、補欠選手もいない人数のバレーボール部が九州大会で優秀な成績を収めたとか、兎に角頑張りやが多いです。

2月に田中昭史(ニコン)吉野千枝子(日本カメラ)そのた3名で宮古高校と
伊良部高校、来間島小中学校を訪れ交流をしてきました。
「写真で宮古島から世界と交流ができる」と子供たちが目を輝かしていました。
早速私物のデジカメを伊良部高校へ送りましたところ想像を遥かに上回る喜びでした。
秋の文化祭を出だしにウエブサイトで活躍するようです。
来間島小中校でも小島の生活や学校の様子をネットで世界に発信したいようです。
数名たらずの中学生が英語の先生とマンツーマンで勉強していたし、
小学校にはウサギとヤギが遊び仲間で微笑ましい光景でした。

デジカメの台数を増やすことと、教職員の方々の負担を少なくするためにも
外部の専門家の協力があれば、生徒の夢が前進します。
まだまだ使えるが活用していないデジカメがありましたら古くてもかまいません。
宮古島の子供のために寄付して頂けませんでしょうか。
カメラの説明書、付属品、ソフトなどがあれば尚幸いです。

カメラはニコンの田中昭史さんに手渡すか、下記へ着払いで送って下さい。
一応9月上旬をメドにお願いできればと存じます。

着払いでの発送法


宅急便(クロネコヤマト)でお願い致します:恐れ入りますが、必ずクロネコヤマトの宅急便でお願い致します。

① 着払い伝票を使用してください。
② 郵便番号欄 176-0022 ご記入ください。
③ 電話番号欄 080-5413-7469 ご記入ください。
④ 住所欄 向山センター留め 039-222(矢野の住所必要なし)
⑤ 氏名欄 矢野とみ子

重ねてご協力をお願い申し上げます。
なお、このことを沢山のお知り合いに伝えて頂けたら有り難いです。
不一

7/16/2012
比嘉良治

7月21日の産經新聞朝刊の読書欄で普後均写真集『ON THE CIRCLE』をご紹介いただきました。
ぜひご一読ください。

fugo_sankei0721.jpg


写真集『ON THE CIRCLE』はこちらからお買い求めいただけます。
bk-fugo-onthecircle-02.jpg

<< Previouse 112113114115116117118119120121122