Blog

ニコンが主催するトークショーに弊社代表の姫野が出演します。雑誌『PHaT PHOTO』編集長の速水惟広氏との対談になります。
このトークは東京と大阪で開催されます。ぜひ足をお運びください。

Nikon Front Session ー本物に、ふれる

話題性のある写真集を数多く出版している赤々舎代表の姫野希美氏と、人気写真雑誌「PHaTPHOTO」編集長の傍ら、国内外で写真展のプロデュースを 行っている速水惟広氏。両者は今まで、多くの写真家やその作品と真正面から向き合ってきた。数々の写真を見てきた二人が考える写真作品作りに必要なことと は?写真家になくてはならないモノとは?
ひとつの「写真作品」を作り上げるために必要なファクターを始め、写真表現の奥深さを知ることができる、写真家を目指す人必見のトークライブ。


日時

7月29日(日) 15:30-17:00 ※東京会場
9月1日(土)18:30-20:00 ※大阪会場

会場

【東京会場】
ニコンプラザ新宿 
※定員100名<入場無料>

【大阪会場】
ニコンプラザ大阪
※定員100名<入場無料>

詳細掲載のホームページはこちら

img_main.jpg


JAL国際線・国内線機内誌「skyward」7月号の「イギリス特集」で
「ヘイ・オン・ワイ 小さな町の本の王国」の写真を澁谷征司が撮影しました。

翻訳家の柴田元幸氏が訪れたヘイ・オン・ワイは、ウェールズとイングランドの境界に位置する人口1500人ほどの小さな古い町に
本好きのオーナーが営む個性豊かな古書店が二十数軒もある、まるで本の王国のようなところです。
シェークスピアの時代からあるパブや、美しい庭や充実した本棚をもつB&B(ベッド&ブレックファスト)、
本と地元を愛する気持ちから現在の「本の町」としてのヘイ・オン・ワイをつくってきた「本の王様」のことなどなど
たくさんの魅力が詰まった特集となっております。

JAL機にご搭乗の際はぜひご一読ください。

hay01.jpeg hay03.jpeg
hay02.jpeg hay04.jpeg
hay06.jpeg hay05.jpeg
©Seiji Shibuya
vol.1、vol.2と好評をいただきました贈本市。第3回目となる「夜の贈本市 vol.3」を開催します。

今回は、「夜の贈本市」というように、夏らしく、陽の落ちた夕方から、夜市のごとくワイワイ開催したいと思っています。
夜市ですから、お酒などのドリンク・おつまみ類も販売する予定です。

前回同様、様々なジャンルを手がける出版社が出展し、出版社のスタッフが直接店頭に立って本を販売します。
お酒を片手に、本も楽しみ、会話も楽しんでいただけたら嬉しいです。
そして、素敵な本との出会いがあれば、それを大切な誰かに贈ってみてはいかがでしょうか。

この機会をお見逃しなく!ぜひ足をお運びください。

贈本市 vol.3 -夜ノ部-

日時

2012年 7月21日(土) 17:00〜20:30

会場

BOOK246前・屋外スペース 

東京都港区南青山1-2-6 Lattice aoyama 1F
TEL: 03-5771-6899
HP: http://book246.com/

※雨天開催


【出展社】(※今後まだ増える予定です。随時更新予定。)
エクスナレッジ
ナナロク社
羽鳥書店
リトルモア
赤々舎
Bees Coffee...家では味わえないコーヒーとおつまみをご提供いただきます。
シーズマン・ベーカリー...香り豊かなパンをご提供いただきます。
CAFE246...美味しいお酒をご提供いただきます。
などなど

夜の贈本市ロゴ_04BL.jpg


テレビ番組「いのちの乳房~再建に挑んだ女神たち~」(FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作)の
主要エリアの放送予定がわかりましたのでお知らせします。

いずれも深夜の放送なのですが、ご覧いただけたら幸いです。

いのちの乳房〜再建に挑んだ女神たち〜

【スケジュール】
仙台(仙台放送)...6月29日(金)26時05分~
名古屋(東海テレビ)...7月2日(月)26時15分~
新潟(新潟総合テレビ)...7月9日(月)25時50分~
大阪(関西テレビ)...7月15日(日)26時40分~
福岡(テレビ西日本)...7月19日(木)26時05分~
北海道(北海道文化放送)...7月28日(土)26時10分~

写真集『いのちの乳房』についてはこちら
inochi_cover.jpg

この展覧会で展示されるのは、東日本大震災で被災してしまった写真です。
震災後、宮城県山元町で行われた写真洗浄のプロジェクト「思い出サルベージ」。洗浄された写真のなかには持ち主の見つからないものも多くありました。そうした写真を展示するLOST & FOUND PROJECT実行委員会が発足、東京、ロスアンジェルス、ニューヨークにて展覧会が行われました。現在もメルボルンにて開催中です。
東京ではAKAAKA (2012.1.11-2.11)に続き二回目の展示となります。

LOST & FOUND

会期

7月2日(月) 〜 8月31日(土)

OPEN: 月 - 金 11:00 - 19:00 / 土 11:00 - 18:00
CLOSE: 日・祝日 ※7月12日〜19日は夏期休廊

会場

Photo Gallery International (フォト・ギャラリー・インターナショナル)

〒108-0023 東京都港区芝浦4-12-32
TEL: 03-3455-7827
HP: http://www.pgi.ac/


トーク+スライドショー

展覧会の開催にあわせ、トーク+スライドショーを行います。
本展実行委員会委員長である写真家の高橋宗正氏をお招きし、PGI高橋朗がお話を伺います。
「思い出サルベージ」による被災した写真の洗浄の様子や、世界を巡回している本展に対する反応など様々なお話を伺います。

詳細はこちら

ポスター販売

会場と協力店およびLOST & FOUND PROJECTウェブサイトでポスターを販売します。
ポスターは3種類。表面はそれぞれ被災した写真のイメージです。
裏面はLOST & FOUND PROJECTのコンセプトを記したもの、山元町についての説明をまとめたもの、思い出サルベージについての説明をまとめたものです。
それぞれ1枚(1種類)1000円で販売し、7割を山元町への義援金とし、3割を印刷費や移動費などプロジェクトの運営費となります。

【主催】
LOST & FOUND PROJECT実行委員会
LOST & FOUND PROJECTウェブサイト

【協力】
山元町役場 / 思い出サルベージ / 日本社会情報学会 / NPO法人ゆにふりみやぎ / 赤々舎 
Photo Gallery International / trimdesign / もずや / 山ノ手写真製作所 
<< Previouse 115116117118119120121122123124125