Blog

4/28(土)に放送された浅田政志出演NHK課外授業『ようこそ先輩』は、GW期間中の以下日時にEテレで再放送予定です。

===================================
5月4日(金)19:25~
5月6日(日)14:00~
※地域により放送スケジュールが異なる場合がございます。ご視聴前にご確認ください。
===================================

詳細はあわせてこちらをご覧ください。

番組トップページのURL⇒http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/

『浅田家』の詳細はこちら
『NEW LIFE』の詳細はこちら

asadake_red_05.jpgのサムネール画像
copy right © Masashi Asada
銀座ニコンサロンにて開催された百々新 写真集『対岸』の展示が、大阪ニコンサロンに巡回します。

皆さま、お誘い合わせの上、ぜひ足をお運びください。


百々 新 写真展 『対岸』

会期

5月3日(木) 〜 5月9日(水)

OPEN | 10:30 〜 18:30  会期中無休
             (最終日は15時まで)

会場

大阪ニコンサロン

〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエスト・オフィスタワー13階

アクセスマップ → こちら



写真集『対岸』の購入はこちら

025.jpg
copy right © 2012 Arata Dodo


4月28日の鹿児島GOOD NEIGHBORSで「夜明け」九州ツアーの
オープニングイベントを終えた山内さんから興奮気味なメールが届きました。
九州初日は素晴らしいスタートとなったようです。
------------------
やまうちでごわす!

こんにちわ!
鹿児島、無事スタートです!
昨日のトークショーも62名のお客さんが来てくれて大盛況!
展示も良い感じ!
鹿児島、めっちゃええ所です!
人もみんな最高にグッドです!
ギャラリーの屋上からは桜島が見えますよ!
------------------

トーク&スライドショーは、たくさんのお客さまにこの「夜明け」を届けるべく九州を巡回して参ります。
九州の皆さま、ぜひ展示やイベントに足をお運びください。

九州ツアーの詳細はこちらをご覧ください。→山内悠ウェブサイト


在廊情報

写真展「夜明け」は4月29日 - 5月13日、
鹿児島のGallery KOENにて開催中です。

会期中 5月10〜13日 は山内さん本人が、ギャラリーでお客さまをお待ちしております。
ぜひ直接山内さんに会ってお話してみてください。

04/29 - 05/13 鹿児島 写真展「夜明け」
Gallery KOEN
12:00 - 19:00(無休)
住所/鹿児島県鹿児島市紫原3-11-17 La Bosco 2F
問い合わせ/099-255-9076


▽ 鹿児島 Gallery KOENさんでの展示風景です。

AwnQf.jpg
DdnTc.jpgED42y.jpg

TaBMS.jpgHhC5N.jpglF7yD.jpg

写真集『浅田家』の浅田政志が、NHK総合の人気番組「課外授業 ようこそ先輩」に出演します。
浅田が地元三重の母校で、"写真でチカラを得る"というテーマの授業を行いました。
土曜の朝、ぜひご覧ください。


NHK総合「課外授業 ようこそ先輩」
「写真をつくる? チカラを撮る!」

三重県津市立育生小学校: 浅田政志(写真家)

放映日
2012年4月28日(土)午前11時30分~

「でっかい地球を持ち上げる」「未来行きのバスをヒッチハイク」
そんな写真をクラス皆で撮ってみよう。
テーマは"写真でチカラを得る"。どんな写真が生まれるでしょう。

番組ホームページ:http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

浅田さんが撮影する"家族写真"では、家族全員でひとつのシチュエーションを
作り上げるために、家族がそれぞれの"役"を演じる。
撮影自体がひとつのドラマとなるのだ。
そこに至るまでの真剣な話し合いや準備など、プロセスを通じて家族に結束力が生まれ、
それが作品の力になる。さらには、完成した写真から自身が力を与えられる、と言う。
 そんな浅田さんの授業のテーマは"写真でチカラを得る"。
卒業を前にクラスで写真を撮ることで結束力を得、
そして出来上がった写真を見て"チカラ"を得てほしいという。
 子どもたちは、まず将来自分がなりたい職業の装いに扮し、
未来の自分の姿を思い描く。さらにその姿で班ごとに集まり、"チカラ"を表現する構図を考える。
 「でっかい地球をみんなで持ち上げる!」
 「未来行きのバスをみんなでヒッチハイクする!」
 子どもたちの発想はどんどん広がっていく。
テーマが決まれば必要な道具作りや衣装集め。
そしていよいよ撮影当日。子供たちはどんな写真を撮るのだろうか...?!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ようこそ先輩とは】

さまざまなジャンルの第一線で活躍する著名人が、ふるさとの母校を訪ね、
後輩たちのためにとっておきの授業を行います。
授業は通常2日間、リハーサルなしの真剣勝負です。
内容や仕掛けは、先輩によって実に多彩。人生で得たこと、
創造の秘密、専門分野の面白さなどを、独自の方法で解き明かします。
そんな先輩の思いがこもった授業を、子どもたちはどう受け止めるのか?
そこには毎回、思いがけない発見と感動があります。
1998年に番組がスタートして以来、これまでに400人を越える先輩が、
母校の子どもたちに熱いメッセージを送ってきました。

asadake_red_05.jpg
© Masashi Asada
現在AKAAKAにて開催中の旗手浩写真展「36.9」の関連イベントとして
旗手浩×齋藤陽道トーク&スライドショーを開催します。

お二人が筆談とスライドを交え、さらに、参加される方々とのやり取りをしながら、
写真の中のより深くにあるのものに触れていくような内容にしていく予定です。

今回は、参加者の数をかなり少数にさせていただきます。
ぜひご参加ください。(※要予約です)

旗手浩×齋藤陽道トーク&スライドショー

日時

4月27日(金) 19:30〜20:30

会場

AKAAKA

【定員】 7名

予約方法

matsumoto(a)akaaka.com (担当:松本)に件名を「4月27日イベント」とし、
「お名前、参加人数、ご連絡先」を明記の上、メールをお送りください。
※メールアドレスの(a)を@に変えてください。

また、キャンセルをすることがないよう、よろしくお願いいたします。
<< Previouse 124125126127128129130131132133134