Blog

12月7日の産經新聞朝刊の「After 3・11」のコーナーに写真集『弾道学』の黒田光一さんが写真と文章を寄稿しました。

野暮のていたらくから

 夏の頃、写真について人前で話す機会の折、幾人かのやりとりの中で自分は「作品として成った写真が人に理解されそうになると、逃げたくなる」と話した。対してある人に「じゃあ、(そもそも)人になんて見せなければいいのに」と返された。無邪気だがこの人の言葉は至極真っ当であって、日常生活者の基本としてこれで十分いいのだと思う。

 また自分の写真は、人には重く暗く、しかめっ面に映るようなのだが、当人としては笑いも馬鹿(ばか)ばかしさも軽みも含み、というよりそんなもの勝手に混入していると思っている。多くの人にとって笑いや喜びや面白おかしいもの(悲しみや絶望も)というのは、あらかじめモデルが想定されているが、幻想としての大衆の視点に自らの眼玉も同化させて生活を営まなければ精神的に破綻してしまうので、やはり致し方ないのだ。多様な感情の存在など端(はな)から必要とされないまま、社会は足早に動いていく。

 ところで、理解する他者とは誰か。それは他人とは限らず己のことでもある。やはり自分にはその行為の見取り図を早々に展開できて"わかった"などと口にできるようなことをしたくないのだった。簡単に手に入る理解には疑念がつきまとう。そして社会が仕掛ける、理解を装った安い"手打ち"には抗(あらが)うべきだ。

 3・11以降のことを「津波、原発含め歴史的に見ても小さいこと」と言い切る声も直接聞いた。もちろんその真逆も。それぞれに感じる違和は、そのまま現在、この地点での自分の認識の程度を示す。

 世界の事象をほぼ取りこぼしながらあえて写真として規定してしまうことをおそれ、それでもまた形にしては言いよどみ、理解(自身への理解も)の訪れを信じないという、野暮(やぼ)のていたらくからしか動いていけないのだ。

sankei_kuroda.jpg
©Koichi Kuroda
東京・原宿にあるオルタナティブスペース・VACANT にて開催される
クリスマス特別企画「Photobook Gift for Christmas !!」に出展します。

当日はいらっしゃった皆様に温かいお飲物もご提供いたします。
最近とても寒くなってきましたが、身体も心も暖かくなっていただけたら幸いです。

また、クリスマス特別企画ということで、クリスマス用のギフトラッピングもいたします。
大切な人に写真集を贈ってみてはいかがでしょうか。


日時

12月11日(日) 12時〜17時頃 (日暮れまで)

会場

VACANT 1F入口

東京都渋谷区神宮前3-20-13
Tel: 03-6459-2962
HP: http://www.n0idea.com/vacant/

PBG_FLYER1.jpg

山内悠がニューヨークのギャラリー、MIYAKO YOSHINAGA art prospectsのグループ展「SUPERNATUREAL」に参加します。
出品作品は「夜明け」になります。お近くの方はぜひご覧ください。

logo_only.jpg


参加作家 / Artists

Terry Taylor, Osamu James Nakagawa, Ingo Güntherm, Robyn Voshardt / Sven Humphrey, Yu Yamauchi


会場

MIYAKO YOSHINAGA art prospects

547 West 27th Street 2nd Floor
New York NY 10001-5511, USA
T: 212 268 7132
HP: http://miyakoyoshinaga.com/


会期

2011年12月15日(木)〜2012年1月28日(土) /
オープニングレセプション: 12月15日(木) 18~20時
OPEN: 火曜〜土曜 11〜18時
CLOSE: 12月24日、31日

Dec 15 - Jan 28
Opening Reception: December 15, 2011, 6-8pm
OPEN: TUE - SAT 11am - 6pm
CLOSE: December 24 and 31


A group show challenging conventional landscape photography by exploring sublime images of nature through both the artist's expedition and his interest in extreme image-making process.

展覧会DM / Exhibition DM → supernatrual_postcard_111202.pdf

my_main_logo.jpg


齋藤陽道さんが『FREECELL』vol.9で俳優の窪田正孝さんを撮影しました。今回で4回目の撮影となります。
『FREECELL』は既に発売開始しているので、ぜひ書店でお手にとってみてください。

kubota1.jpg
 
kubota2.jpg

kubota3.jpg

kubota4.jpg

窪田さんの携帯電話に貼られている「直」というシールは、齋藤陽道写真集『感動』に貼られているシールです。
齋藤陽道写真集『感動』はこちら
弊社刊行の写真集『いのちの乳房』を企画したSTPプロジェクトの方々を追ってきた番組が放映されることになりました。まずは静岡県内のみの放映になりますが、来年5月にはフジTV系列での全国ネット放映の予定です。ぜひご覧下さい。

「いのちの乳房~乳房再建に挑んだ女神たち~」

日時

12月6日(火) 24時35分~ ※ 30分番組です。

番組

テレビ静岡「ねくすと」

【番組HP】 http://www.sut-tv.com/show/next/



美しく、愛らしく、そして凛々しく。乳がんを経験し、
乳房を再建した女性たちが、一冊の写真集をつくりました。

撮影したのは、写真家・荒木経惟。そうアラーキーです。
前立腺がんを経験した彼は、彼女たちの思いを受け止めました。

写真集を企画し、自らモデルになった真水美佳さんは、
「乳がんに罹り困っている人の支えになりたい」
「再建までが乳がんの標準治療になってほしい」と語ります。
写真集の表紙を飾る、熱海市在住の植田美津恵さんは、
「病気になり、写真集に挑むのは私の役目」と語ります。

乳房再建とは。乳がんと向き合った女神たち。
ありのままの姿を、ありのままの思いを贈ります。

(番組HPより)

inochi_cover.jpg

<< Previouse 138139140141142143144145146147148