Blog

『ミルフィユ』などで大変お世話になっております、
せんだいメディアテークの副館長・佐藤さんがご出演するトークイベントが
10月5日に東京で開催されます。

ご都合宜しい方はぜひ足をお運びください。


=== Linxrossing / リンクロッシング Tokyo ===

第2回 トークディスカッション【光りのチカラ】のご案内

残暑厳しき折、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか ?
第1回リンクロッシングtokyoでは、面出薫さん葛西薫さんの貴重なお話を
「光りの本質」をテーマにお聴きすることができました。
また、この回のレポートをマックスレイのWebサイトのほうで今後アップしていく予定です。
そして本日は、Linxrossing/リンクロッシング Tokyoの第2回のお知らせをさせていただきます。

2001年の開館以来10年間、公共施設の立場で独自の理念「ターミナル(端末)ではなくノード(節点)である」
に基づき、さまざまな活動を発信し続けている、せんだいメディアテーク。
この東日本大震災以降も軸のブレない企画と発信により多くの人々の心の支えと
なる活動を続けています。

そのクリエイティブな企画力、発信力はこれからのコミュニティや商業施設の新たな可能性
に通じるのではという視点から、せんだいメディアテーク副館長の佐藤泰さんに、館内の照明の効果と
その作用を通して多角的にお話を聞いていきたいと思います。

そして、多くの地方・地場産業とデザインを結びつけ、ビジネスとしての実績と、様々なデザイン、アートの
分野のプロデュースで知られる紫牟田伸子さんと一緒にディスカッションしていきます。

***********************************************************************************
第2回 Linxrossingディスカッションテーマ 【光りのチカラ】


ディカッションゲスト
佐藤泰(せんだいメディアテーク副館長) + 紫牟田伸子(デザインプロデューサー/プロジェクトエディター)

2011年10月5日(水)
18:30開場 / 19:00スタート (21:00終了予定)
場所 : 株式会社大伸社/渋谷区千駄ヶ谷2-9-9地下1F

先着順にて受付いたしまします。定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
添付内容をご確認いただき、こちらのメール返信にてご連絡ください。
本情報は、マックスレイ主催のイベントおよび各種お知らせのご案内以外には使用いたしません。

なお、ちらしのpdfファイルは下記にあります
http://www.maxray.co.jp/linxrossing/linxro_tokyo_111005.pdf

また前回のレポートは下記からご覧いただけます
http://www.axisjiku.com/jp/column_tomosu/


Linxrossing 企画担当
谷田 宏江
Hiroe TANITA
linxrossing(at)maxray.co.jp
※(at)を@に変換してください。
昨年の夏にリリースをした長島有里枝『SWISS』は、1年も経たずに在庫がなくなる人気でした。
より多くの方に『SWISS』をお届けしたいということから重版が決まり、
この度その重版を販売できる準備が整いましたので、ご案内いたします。

初版分は20色もの表紙があったのですが、今回の重版分も20色揃えています。
初版分とは4色は重なっておりますが、その他はまた新たな装いでのご紹介となります。

一部書店では既に販売も始まりましたが、
10月の2週目あたりから、より多くの書店でご覧いただけます。

また、弊社ホームページからもご購入いただけます。

どの色も限られた数でしかお出しすることができないので
詳しくは弊社までお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

『SWISS』の紹介ページ ☞ http://www.akaaka.com/publishing/books/bk-nagashima-swiss.html
『SWISS』の購入ページ ☞ https://www.shopmaker.jp/basic/order.cgi?user=cp084282&rm=html&rmode=1

small_swiss_1-5.jpg
small_swiss_6-10.jpg
small_swiss_11-15.jpg
small_swiss_16-20.jpg

本日9月29日(木)発売の「FREECELL」vol.8に齋藤陽道さんの写真が掲載されています。

齋藤さんが俳優・窪田正考さんを撮影。そして、お二人の筆談も掲載しています。
今回の特集のタイトルは「筆談写真」で、なんと合計で22ページの特集になっています。

今回はその中の4ページだけご紹介します。
スキャンしたものなので、あまり写りは良くないのですがご了承ください。
書店さんに足を運んで、ぜひ手に取ってご覧ください。(表紙はジャニーズの亀梨さんです。)

saito1.jpg

saito2.jpg

弊社代表の姫野希美がラジオに出演します。

写真や写真集のことはもちろんのこと、なぜ赤々舎を立ち上げたのかなど、普段聞くことのない話を話したそうです。


番組

嶌信彦のエネルギッシュトーク

TBS RADIO 954 kHz
http://www.tbs.co.jp/radio/format/shima.html

放送日

【日にち】 10月2日・9日(計2回を予定)
【時間】 23 : 00 - 23 : 30
浅田政志が今年の2月に参加した「八戸レビュウ」。
その「八戸レビュウ」が書籍化され、刊行記念のトークイベントが青山ブックセンター本店にて開催されます。

今回のトークイベントには浅田政志のほかに「八戸レビュウ」に参加した、梅佳代さんと津藤秀雄さんも参加されます。
「八戸レビュウ」の雰囲気がそのまま伝わる『八戸レビュウ』本について沢山話す予定です。
ぜひご参加ください。

(以下詳細)


『八戸レビュウ』(美術出版社)刊行、フェア記念トークイベント
 梅佳代×浅田政志×津藤秀雄 「『八戸レビュウ』から始まること」

日程

2011年10月9日 (日) 13:00 ~ 15:00 (開場12:30~)

※イベント終了後、サイン会も開催します。 

会場

青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山

受付時間 | 10:00~22:00
tel : 03-5485-5511

参加方法

料金 : 800円
定員 : 100名

ご予約方法

WEBでのご予約 ☞ こちら

店頭でのご予約 ☞ 随時行っております。

※入場チケットは、イベント当日受付にてお渡しします。当日の入場は、先着順となります。

※電話予約は行っておりません。

~~~~~~~~~

cover_200.jpg

「八戸レビュウ」は、八戸市民と3人の写真家、梅佳代、浅田政志、津藤秀雄によるコラボレーション・プロジェクトです。

88人の八戸市民が「市民ライター」となり身近な人を取材、書き起こした文章をもとに、
3人の写真家が八戸の人々のポートレートを撮影しました。
8ヵ月にわたる期間、作品制作に参加した市民はのべ400人以上です。

今年2月に青森県八戸市に誕生した複合施設〈八戸ポータルミュージアム はっち〉で
展覧会「八戸レビュウ」が開催され、会期中に東日本大震災が起こりました。

八戸に生き、そこに暮らす人々。人と人との絆。
3人の写真家とたくさんの八戸市民がともにつくりあげた「八戸レビュウ」が、
アートディレクター森本千絵の手により書籍『八戸レビュウ』となりました。

梅佳代さん、浅田政志さん、津藤秀雄さん、3人の写真家の八戸と人々との出会い、
撮影中の出来事、書籍ができるまで、「八戸レビュウ」が繋ぎ、紡がれ、ここから始まること。
3人による楽しいエピソード満載のトークです。

アートディレクションを務めた森本千絵さんの参加もあるかも!?

トークショー終了後にサイン会を行います。
サイン対象書籍:会場にてご購入の3人の著作

<< Previouse 143144145146147148149150151152153