Blog

奥山由之『flowers』(2021年5月刊行)がこのたび重版出来となりました。(2023年10月)


"人以外の被写体を通して人を描く"3部作の1作目にあたるこのシリーズは、亡き祖母が暮らしていた家で撮影されました。その場所をいま自身のアトリエとする奥山は、射し込む光に、庭に揺れる草木に、生前の祖母を偲び、多くはなかった会話をあらためて紡ぐように、花を撮り重ねてきたのです。

次作「windows」(3部作の2部作目)では、東京都内の約10万枚の不透明なガラスを写し、外から内への眼差しによって、個々にして不特定多数の肖像が映し出されていますが、本作「flowers」では、内から外への窓越しの眼差しが、あるひとりと向き合うことに重なり、その奥行き、眼差しや感覚の混交に、幅のある時間が息づいています。

本書に登場する花は、フラワークリエイター篠崎恵美(edenworks)さんにより提供された、棄てられてしまうはずだった花々です。
時折登場する花瓶を持つ手、花を差し出す手 ─ 自身であり他者であるだろうその手は、それぞれの記憶に触れるものです。

重版を記念し、先着でサイン本をお届けいたしますので、ぜひお手にとって頂ければと思います。

奥山由之『flowers』はこちらから。

bk-flowers2023.jpg




また、10月25日(水)からは、PURPLE(京都市中京区式阿弥町122-1 3F)にて、「flowers」の展覧会も始まります!


今秋、さまざまなかたちで、奥山由之の作品に出会って頂ければと思います。
何卒、宜しくお願い申し上げます。




【展示】


flowers202310-dm3.jpg



奥山由之 個展「flowers」 

会期:2023年10月25日(水)〜11月26日(日)

時間:13:00〜20:00  ※土日 11:00〜19:00

休廊: 月・火

会場:PURPLE(京都市中京区式阿弥町122-1 3F)



関連イベント

①10月27日(金)15:00〜
奥山由之 ポートフォリオレビュー(定員に達しました)

②10月28日(土)17:00〜
竹内万里子 × 奥山由之「flowers」をめぐって(定員に達しました)




奥山由之『flowers』はこちらから。

bk-flowers2023.jpg



『感動』(2011年)の、待望の続編として、2019年12月に刊行された齋藤陽道の写真集『感動、』がこのたび重版出来となりました!
先着100名さまにサイン本のお届けを開始しておりますので、是非ご注文くださいませ。

齋藤陽道『感動、』はこちらから。

kandou_cover.jpg


また、現在、六甲ガーデンテラス内「自然体感展望台 六甲枝垂れ」にて、齋藤陽道『感動、』収録作品が野外展示されております。
さらに、10月7日(土)からは、BAG -Brillia Art Gallery-(東京 京橋)にて、『感動』『感動、』と共に、齋藤陽道の根幹を成すシリーズである「絶対」の展覧会も始まります!


今秋、さまざまなかたちで、齋藤陽道の写真に出会って頂ければと思います。
何卒、宜しくお願い申し上げます。




【展示1】

IMG_2040s.JPG
©SHIDARE MUSEUM



IMG_2042s.JPG©SHIDARE MUSEUM



IMG_2043s.JPG©SHIDARE MUSEUM


IMG_2044s.JPG
©SHIDARE MUSEUM



IMG_2045s.JPG
©SHIDARE MUSEUM



IMG_2083s.JPG
©SHIDARE MUSEUM



IMG_2084s.JPG
©SHIDARE MUSEUM



齋藤陽道 出展「シダレミュージアム」 

会期:2023年3月18日(土)〜2024年1月8日(月・祝) 
時間:10:00〜21:00(20:30 受付終了)
会場;自然体感展望台 六甲枝垂れ (六甲ガーデンテラス内)
入場:大人(中学生以上) 1,000円 / 小人(4歳〜小学生)500円/※3歳以下のお子様は無料。

※会期中無休、ただし、2024年1月1日は休業。
※11月24日(金)〜2024年1月8日(月・祝)は、以下のとおり短縮営業
平日:10:00〜18:00 (17:30 最終受付) 土日祝:10:00〜20:00(19:30 最終受付)


【出展アーティスト】 大垣ガク、大村雪乃、木村友美、Saigetsu、齋藤陽道、佐川好弘、
杉山兄弟、Hirotaka Shirotsubaki、 伏見雅之、ミズグチグッチ、ヨコヤシマムラ





【展示2】


齋藤陽道_絶対_チラシ入稿A.jpg


齋藤陽道 個展「絶対」 

会期:2023年10月7日(土)〜2023年10月29日(日) 
時間:11:00〜19:00
会場:BAG-Brillia Art Gallery-「+1」(東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル1F)
休館:月曜日  ※10月9日(月・祝)は開館、翌10日(火)休館
入場無料

【イベント】

①10月7日(土)14:00〜作家在廊サイン会

②10月15日(日)13:00〜16:00  作家オンライン在廊
(会場PCのzoomを通じて、齋藤陽道さんとご交流頂けます。)

③10月29日(日)12:00〜19:00  最終日作家在廊サイン会


主催:東京建物株式会社
企画監修:公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団 
企画制作:赤々舎
デザイン:寄藤文平
協力:株式会社フレームマン

会場にて、プリント作品、および、写真集『感動、』を販売致します。



齋藤陽道『感動、』はこちらから。

kandou_cover.jpg

上田義彦 写真集『いつでも夢を』(2023年8月4日 刊行)は大好評をいただき、忽ち品切れとなりました。
お手にとって頂いた皆様に、心より感謝申し上げます。

9月末頃、重版出来予定ですので、ぜひともご予約いただければ幸いです。
お待せ致しますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。


上田義彦『いつでも夢を』


DSC_5284s2.jpg


DSC_5335s.jpg



「PURPLE -スライドショーと本の納涼祭 -」

日時:2022年 9月3日(土) 、9月4日(日)終日 
会場:PURPLE(京都府京都市中京区式阿弥町122-1 3F)、およびオンライン



全体概要


さまざまな混ざり合いと協働による新たな表現の場として今年京都に生まれたPURPLEが、夏の終わりにお届けする「スライドショーと本の納涼祭」!
さまざまな国と場所から、ときにオンラインも介し、計3公演17名の写真家とともに、写真の回路を旅する「スライドショーイベント」の他、「特別感謝サマーセール 2022」、これからに向けて写真を介し話したり勉強したり飲んだりする伝説の名(迷)店「Bar 赤姫」など、2日間にわたり、様々なイベントを、多層で変容するPURPLEを舞台に開催致します。
赤々舎も全面参加!新鮮なライブ感もある「PURPLE -スライドショーと本の納涼祭 -」、皆さまのご来場と、オンラインからのご参加を、一同心よりお待ち申し上げております!




スライドショーイベント 概要

PURPLE|オンライン
9月3日(土)13:00〜、17:00〜
9月4日(日)14:00〜
  

「PURPLE - スライドショーと本の納涼祭 -」のメインイベントとして開催される、スライドショーイベント。 
写真家、写真、そして見るひととの間の新鮮な場を求めて、ときにオンライン中継も介し、計3公演17名の写真家とともに、写真の回路を旅します。 

出演作家:
赤鹿麻耶|浅田政志石川竜一稲岡亜里子木村和平金サジ
佐伯慎亮清水裕貴大道兄弟田川基成中井菜央藤岡亜弥
吉川然山内悠Ryu Ika李雅姸榮榮&映里

全3公演(各公演7名ずつ出演)


料金:
★会場参加チケット 1100円(税込)(各公演 定員25名)  
オンライン参加チケット  1100円(税込)
オンライン参加 3公演セットチケット 2200円(税込)




slideshow_key000.jpg


detail.jpg

 


AKAAKA 特別感謝サマーセール 2022

PURPLE|オンライン 
9月3日(土) 〜9月6日(火)終日


日頃より、赤々舎の本をご愛読頂いている皆様への感謝を込めて、AKAAKA 特別感謝サマーセール を開催いたします。

「PURPLE -スライドショーと本の納涼祭 -」の会場(PURPLE 京都府京都市中京区式阿弥町122-1 3F)、および、その会期に連動した4日間「PURPLE WEB」「赤々舎WEB当ページ」にてご注文を承ります。
特価のサンプル本をはじめ、サイン本、希少本のご用意もございます。

9月3日(土)スタート! ぜひ会場、オンラインからご参加お待ち申し上げております。







サマーセール2022s.jpg


detail.jpg




Bar 赤姫

PURPLE
2022年 9月4日(日)17:00 〜



これからに向けて写真を介し話したり勉強したり飲んだりする伝説の名(迷)店「Bar 赤姫」が、PURPLEに登場!
9月4日(日)スライドショーイベント第3公演終了後、17:00〜から、看板にネオンが灯り、写真、人生の扉が静かに開かれます。
公演終了後の作家も会場におりますし、後夜祭としてどなたさまでもご参加が可能です。ご来店をお待ちしております!



協賛:
七賢|山梨銘醸株式会社
真澄蔵元 宮坂醸造株式会社
Budweiser






barakahime_s.gif


detail.jpg




アクセス


会場:PURPLE(京都市中京区式阿弥町122-1  3F)
およびオンライン


京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」出口4-1より徒歩10分
京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」出口2より徒歩4分

京都市営バス9・12・15・50・67・101系統
「堀川御池」より徒歩3分













「PURPLE -スライドショーと本の納涼祭 -」

プロデューサー
安田英樹、姫野希美


企画構成、進行管理
椿昌道(赤々舎|PURPLE)

配信オペレーター
奥谷俊矢

配信協力
大道優輝(赤々舎|PURPLE)、大道康輝(赤々舎|PURPLE)

現場、WEB協力
原田桃望(PURPLE)、岩橋優花(赤々舎|PURPLE)、浜村晴奈(赤々舎)


協賛
七賢|山梨銘醸株式会社
真澄蔵元 宮坂醸造株式会社
 
いつも小社の書籍にご関心をお持ちくださり、ありがとうございます。
小社のホームページからのご注文は、手続きが少し煩瑣かもしれませんが、お客さまひとりひとりに発送させていただけますので、私たちの大きな喜びになっています。
せっかくご注文いただくのですから、なにかそのやりとりの中で、より楽しんでいただけることはないだろうかと考えました。

本日より、小社ホームページで本をご注文いただきましたら、もう一冊、別の本も添えてお送りいたします。
その別の本は、サンプルとして使用していたものや店頭で少し傷んだものになりますが、ご覧いただくことに大きな問題はないものをお送りいたしますし、どのタイトルかは、僭越ですが姫野が選ばせていただきます。
押し付けがましいようですが、小社の本をお求めいただく方に、もう一冊の世界もご紹介させていただきたいのです。

私たちにとっても新しい試みですが、ぜひお付き合いください。
ご注文を心からお待ちしております!



・日本国内へ発送のご注文に限ります。
・ご注文の冊数に関わらず、一回のご注文につき一冊をお付けいたします。
※特別先行予約商品、特典付き商品、高価仕様本などの一部のタイトルには付きません
・ご注文分以外の本がご不要の場合は、備考欄に「追加本不要」とご記入くださいませ。


ブックリストはこちらから  http://www.akaaka.com/publishing/books/p-books.html

2016 4 姫野希美





<< Previouse 1234567891011