Blog

写真集『一山』出版を記念した写真展が東京・エモンフォトギャラリーと京都・妙満寺にて開催されます!

それぞれお近くの皆さま、皆さまぜひ足をお運びください。


issan_68.jpg
issan_30.jpg
issan_24.jpg

issan_62.jpg


古賀絵里子 写真集「一山」出版記念展


エモン・フォトギャラリーでは、4月1日より10日まで、写真家・古賀絵里子の写真集『一山』出版記念展を開催致します。 
古賀は福岡県生まれ、京都府在住の女流写真家です。上智大学を卒業後、2011年に東京浅草に暮らす老夫婦を追った作品集『浅草善哉』を発表。そして次なる創作拠点となったのが、弘法大師空海が開いた日本仏教の聖地「高野山」でした。 
2009年から高野山に通い、人々と交流を深めることで、それまで風景主体だった撮影に人が交わっていきます。「一瞬」の意味を持つ玉響(たまゆら)という古語のように、作品『一山』は、自然、建築、また人の営みが共鳴する瞬間を捉え、奥深い響きを宿す作品としてまとめられています。 
2015年春、高野山は開創1200年を迎える節目にあたり、このたび赤々舎から作品集『一山』(3月12日発売・限定50冊の特装版を含む)が出版される運びとなりました。 
エモンでは、古賀絵里子未発表作品を含む40点のオリジナルプリントをご案内するとともに、直筆サイン入りの写真集も合わせて販売致します。 

2015.03 EMON PHOTO GALLERY 

イベント

4月1日(水)
18:00〜20:00  オープニングレセプション 
19:00〜     トークショー 姫野希美(赤々舎代表) x 古賀絵里子 
無料 予約制 定員40名 (お席に限りがあり立ち見の可能性もあります。)  

4月2日(木) NEW
19:00〜 Bar えり子
古賀絵里子さんがお酒とともに皆さまをお迎えします!
(ドリンクオール500円)

ご予約・お問い合わせは、エモンフォトギャラリーまで
emon_photogallery@emoninc.com 

巡回展

KYOTOGRAPHIE国際写真フェスティバル・サテライトイベントKG+ 
古賀絵里子展 妙満寺(京都) 
期間:2015年4月18日(土)〜5月10日(日) 
場所:妙満寺 京都市左京区岩倉幡枝町91 
拝観料:300円(写真展自体は入場無料)

顕本法華宗の総本山・妙満寺の協力を頂き、古賀絵里子展を開催します。法華宗の僧、日什によって1389年に創建され、庭の「雪の庭」は俳諧の祖と仰がれる松永貞徳の造営として「雪・月・花」三名園の一つと言われています。海外ゲストが多く訪れるサテライト企画にふさわしい展覧を、お寺の空間に作り上げます。

イベント

日時:4月18日(土) 
15:00〜16:00 トークイベント 姫野希美(赤々舎代表) x 大西正一(デザイナー) x 古賀絵里子 
16:00〜18:00 オープニング・レセプション 

場所 : 京都妙満寺 京都市左京区岩倉幡枝町91 
参加方法:予約制・定員50名、無料(別途 拝観料300円)

ご予約・お問い合わせは、エモンフォトギャラリーまで
emon_photogallery@emoninc.com


KG+特別協賛:株式会社グランマーブル 

関連記事

4月2日(木)より大阪ニコンサロンにて、百々武写真展「草葉の陰で眠る獣」巡回展が開催されています。
北島敬三さんとのフォトセミナーもありますので、
関西の皆さま、ぜひ足をお運びくださいませ。

また、5日(日)には写真集『草葉の陰で眠る獣』刊行記念「百々家トークイベント」も
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店にて開催されますので、
こちらも合わせてぜひご参加ください。



関連イベント



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

写真集『草葉の陰で眠る獣』を鋭意制作中の百々武さんが同名の写真展を3月11日(水)から
銀座ニコンサロンで開催します。

この展示会場で写真集『草葉の陰で眠る獣』が初売りとなります!

初日の11日にはオープニングレセプション、翌12日には北島敬三さんをお迎えしての
トークショー(予約不要・参加無料)もございます。
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひ足をお運びください。

本展は大阪ニコンサロンへも4月2日から巡回し、
こちらでも初日に北島さんとのトークショーがございます。


kusaba_nikon.jpeg

作者は東京から奈良に生活の場所を移し、日々の暮らしのなか、緑豊かな奈良は単純に美しいと思った。
奈良盆地から吉野へ向かうと熊野古道が現れる。林道を登り辿り着いた山間の集落で、土や水に触れながら暮らす人に出会い、すべてが圧倒的な存在でこちらにむかってきた。
台風や大雨による崩土による被災、大雪などの自然災害。産業がないことで進む少子高齢化、切実な現実がある。しかし自然とともに根を張った人の暮らしが強烈で、生き生きと輝いていた。
自然や動物、人間も交わりながら、あるがままを受け入れ生きるもの同士が、ただ生命を生きている。気の遠くなるような時間を渾然一体となって風土の形成は続く。
風 景は人がいることで成り立つことを教えてくれる。自然とともに生きることの豊かさを体感させてくれる人との出会いが僕の記憶を呼び起こす。季節が巡るよう に生命が巡り、生と死のグラデーションが土地に生命を芽吹かせ、世界に豊かな色彩を与えていた。奈良県吉野以南を巡り奈良の風景というより日本の原風景にたどり着けたように思う。カラー80点。 


百々武写真展
草葉の陰で眠る獣


会期

銀座ニコンサロン
2015年3月11日(水)~24日(火)
10:30~18:30(最終日は15:00まで)
会期中無休               

大阪ニコンサロン
2015年4月2日(木)~24日(火)
10:30~18:30(最終日は15:00まで)
会期中無休

イベント

フォトセミナー 百々 武×北島敬三
(予約不要・参加無料)
銀座 2015年3月12日(木)18:30~20:00
大阪 2015年4月2日(木)18:30~20:00

詳細(ニコンサロンのページへリンクします)




bk-dodo-kusaha-02.jpg



写真集『絶景のポリフォニー』『okinawan portraits 2010-2012』の石川竜一さんが、本日より大阪のThe Third Gallery Ayaにて開催されるグループ展に参加いたします。

「Portrait」をテーマとする本展では、石川さんと、大西正一さん、藤安淳さんという若い作家3名それぞれのポートレイト写真を紹介しています。

皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひ足をお運びくださいませ。


ishikawa_op_high-2-87.jpeg
©Ishikawa Ryuichi


Portraits_Onishi.jpeg
©Onishi Masakazu

Fujiyasu_P04.jpeg
©Fujiyasu Jun


Portraits 
石川竜一、大西正一、藤安淳 


本日より、石川竜一、大西正一、藤安淳によるグループ展「Portraits」を開催致します。
「Portrait」という写真にとって基本ともいえるテーマへの若い作家の取り組みを紹介するものです。

まず、木村伊兵衛写真賞の受賞が発表され、1月末からの当ギャラリーでの個展も好評だった石川竜一の『okinawan portraits』。アウグスト ・ザンダーを彷彿とさせる正統派のポートレートは、ポートレートの魅力を再認識させました。
次に、立体視という「見る」行為そのものを再考させるステレオ写真を使い、ポートレートを制作した大西正一の『Portraits』。時間という要素も取り込んで、インタラクティブなポートレートを体感させてくれます。
そして、自身と双子の弟をお互いが撮影しあい、"双子"というフィルターを通し、アイデンティティーを追求したポートレイト作品である藤安淳の『DZ dizygotic twins 』。
ポートレートという手法は同様ですが、そこから見えるそれぞれのコンセプトの違いは、作家のこれまでのヴィジョンや背景も感じさせてくれると思います。


日時

2015年3月24日(火)〜4月4日(土) 
火曜 - 金曜 12:00〜19:00 土曜 12:00〜17:00
休廊日:日曜・月曜

場所

The Third Gallery Aya
大阪市西区江戸堀1-8-24若狭ビル2F
TEL/FAX:06-6445-3557
写真集『一山』の古賀絵里子さんが、日経ナショナル ジオグラフィック写真賞2014のピープル部門で優秀賞を受賞されました!

issan2_NationalGeographic.JPG

issan3_NationalGeographic.JPG
issan1_NationalGeographic.JPG

issan4_NationalGeographic.JPG
issan5_NationalGeographic.JPG

© Eriko Koga



詳細は下記をご参照ください。(日経ナショナル ジオグラフィックのページにリンクします)
※受賞作は小社刊行の写真集には収録されていない作品です。

bk-koga-issan-02.jpg



写真集『絶景のポリフォニー』『okinawan portraits 2010-2012』の石川竜一さんが第40回木村伊兵衛写真賞を受賞しました!
写真集『明星』(ナナロク社 刊)の川島小鳥さんとの同時受賞です。

ishikawaryuichi.jpg


詳細は下記よりご参照ください。(朝日新聞DIGITALにリンクします)

また、下記では受賞に寄せてのインタビュー動画もご覧いただけます。(アサヒカメラ.netにリンクします)




写真集『絶景のポリフォニー』『okinawan portraits 2010-2012』はこちらからお買い求めいただけます。
現在サイン本在庫ございます!
ご希望の場合はご注文の際、備考欄(PayPalの場合は「売り手への特別な指示」)にてご指定ください。
bk-ishikawa-zk-02.jpg
bk-ishikawa-op-02.jpg

<< Previouse 3233343536373839404142