Events

現在、写真集『やっぱ月帰るわ、私。』を制作中のインベカヲリ★が10月18〜28日に
渋谷PARCO PART1で開催される「シブカル祭。2013〜フレフレ!全力女子!〜」に出展いたします。

会場では写真集『やっぱ月帰るわ、私。』の先行予約もございますので、
皆さまぜひ足をお運びください。

『やっぱ月帰るわ、私。』は表紙が2種類から選べますよ!(左:表紙 A、右:表紙 B)
画像はクリックすると大きなサイズで表示されます。
imbe_cover_A.jpgのサムネール画像
imbe_cover_B.jpg


展示

渋谷PARCO PART1 3F
パルコミュージアム BOOTH 3

2013年10月18日(金)〜28日(月)
10:00 - 21:00


トークイベント

『インベカヲリ★の潜在的モデル女子口説き講座』

2013年10月27日(日) 13:30〜15:00
パルコミュージアム MUSEUM STAGE

ゲスト:小菅 智和 (『VICE JAPAN』編集者)
これまでに写真集『Fashion Cats』を写真家として、写真集『Terry Richardson vs Jackass』を編集として、
写真展『Terry Richardson vs Jackass』『Bob Richardson』『VICE PHOTO SHOW 2010: Nippon Eye』を
キュレーターとして手がける。
趣味は昆虫採集&標本作り。今夏はギンヤンマが1番の手柄。


詳細はこちらをご参照ください:http://www.shibukaru.com/



インベカヲリ★ブースは、このように濃いピンク色の床になっています。
imbe_131017.jpg

茂木綾子さんの写真展「NOMADIC LESSON」が開催されます。
会期中、小社代表姫野とのトークショーも開催されるのですが
その日は写真集『travelling tree』(赤々舎刊)を全国発売に先駆けて手に取っていただける機会となります。
ぜひ足をお運びください。


茂木綾子 写真展「NOMADIC LESSON」

会期

2013年10月6日(日) 〜10月29日(火)

会場

ノマド村・233・Time after Time・楽久登窯



写真集「travelling tree」出版記念トークショー

※台風の影響によりトークショーは12月に延期になりました。
 また開催日が決定次第お知らせいたします。


出演:茂木綾子×姫野希美(赤々舍)

日時:10月25日[金] 18:30~ (参加無料) 
会場:233 (洲本)


mogi_image.jpg
© Ayako Mogi

写真集『TYO-WTC』を刊行した写真家・松江泰治さんと写真評論家・清水穣さんの対談が
宝塚メディア図書館にて特別公開講座として開催されます。
一般の方々もご参加いただけますので、ぜひ足をお運びください。

松江泰治×清水穣トークイベント
アナログ/デジタル/黒白/カラー

写真家・松江泰治氏と写真評論家・清水穣氏の対談がここに実現!
アナログ/デジタル、黒白/カラー、静止画/動画といった対立項を、意識せずに飛び越える松江泰治氏。彼のデジタル思考を、情報のリアル、絶対ピント、動く写真、といった先駆的な言葉で論じてきた清水穣氏。近作『TYO-WTC』『jp0205』などを中心としたトークが繰り広げられます。
この貴重な機会をどうぞお見逃しなく!お席に限りがありますので定員に達し次第締め切りとさせて頂きます。予めご了承ください。

日程

2013年11月3日(日) 13:30〜15:30

会場

宝塚メディア図書館(阪急逆瀬川駅カルチェヌーボ B2F)

講師

松江泰治氏(写真家)・清水穣氏(写真評論家)


参加費】 ¥2,000(一般) / 図書館有料会員は無料でご参加頂けます
omoushikomi_w150.png

TYO-WTC_top.jpg
©Taiji Matsue "TYO-WTC"
先月6日から静岡市美術館エントランスロビーでは「Shizubi Project 3 わた死としてのキノコ 今村源」展が好評開催中です。
まもなく刊行される展覧会と同名の今村源作品集の刊行を記念して、21日(土)に今村氏と小川眞氏(農学博士・菌類学)が、作品の重要なモチーフである「キノコ」について語り合います。 

創作と研究、それぞれのアプローチから長年キノコに携わってこられたお二人のトークとなります。
「わた死としてのキノコ」という不思議な展覧会タイトルに込められた意味も
このトークをお聞きいただくことで見えてくるのではないでしょうか。

予約不要・入場無料で、どなたでもお入りいただけますので、
皆さまぜひ足をお運びください。



imamura-banner(大).jpg



「Shizubi Project 3 わた死としてのキノコ 今村源」関連イベント
ミュージアム・カフェ・トーク 「キノコの教え」
作品集刊行記念対談/静岡・音楽館×科学館×美術館 共同事業


日時

2013年9月21日(土)  14:00~16:00(開場 13:30)

対談者

今村源 [美術家]、小川眞 [農学博士・菌類学]

司会

以倉新 [静岡市美術館 学芸課長]

会場

静岡市美術館 多目的室

〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階

参加料

無料

対象

どなたでも 50名

申込

不要 当日直接会場へお越しください。


イベント詳細はこちらをご参照ください。

近日ニューヨークと東京で開催されます2つのアートブックフェアに赤々舎は出展します。
TOKYO ART BOOK FAIRは毎年参加させていただいていましたが、NY ART BOOK FAIRは初の出展となります。
ぜひお誘い合わせのうえ、ご来場ください。


TOKYO ART BOOK FAIR

会期

2013年9月21日(土)〜23日(月・祝) 

【開場時間】
21日(土) 15〜21時 ※オープニングパーティー開催(誰でもご参加いただけます) 
22日(日) 11〜20時
23日(月・祝) 11〜19時 


会場

京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス
東京都港区北青山1-7-15(map)


【詳細HP】http://zinesmate.org/lang/jp/the-tokyo-art-book-fair/fair-info
※会期中、多数のイベント・サイン会が開催されますので、ぜひこちらをご覧ください。

TABF_2013_ANNOUNCE_BLKWHT.jpg
ーーー


THE NY ART BOOK FAIR

会期

2013年9月20日(金)〜22日(日) ※19日(木)にプレビュー開催(誰でもご参加いただけます)

【開場時間】
19日(木) 18〜21時 ※プレビュー
20日(金) 12〜19時
21日(土) 11〜21時
22日(日) 11〜19時

会場

MoMA PS1
22-25 Jackson Avenue at 46th Avenue
Long Island City, NY (map)


【詳細HP】http://nyartbookfair.com/
※会期中、多数のイベント・サイン会が開催されますので、ぜひこちらをご覧ください。

splash_image.jpg

<< Previouse 4142434445464748495051