Events

現在AKAAKAにて開催中の旗手浩写真展「36.9」の関連イベントとして
旗手浩×齋藤陽道トーク&スライドショーを開催します。

お二人が筆談とスライドを交え、さらに、参加される方々とのやり取りをしながら、
写真の中のより深くにあるのものに触れていくような内容にしていく予定です。

今回は、参加者の数をかなり少数にさせていただきます。
ぜひご参加ください。(※要予約です)

旗手浩×齋藤陽道トーク&スライドショー

日時

4月27日(金) 19:30〜20:30

会場

AKAAKA

【定員】 7名

予約方法

matsumoto(a)akaaka.com (担当:松本)に件名を「4月27日イベント」とし、
「お名前、参加人数、ご連絡先」を明記の上、メールをお送りください。
※メールアドレスの(a)を@に変えてください。

また、キャンセルをすることがないよう、よろしくお願いいたします。
秋田のproject room sasaoにて、津田直 展覧会「BACK DOOR -桜のゆくえ-」開催が開催されます。
お近くの方はぜひ足をお運びください。

(project room sasao HPより)
project room sasaoでは二年振りに津田直の個展を開催いたします。
2010年個展開催時には、作家が奥琵琶湖を舞台に制作し
国内外で数多くの反響を呼んだシリーズ「漕」(Kogi)より展示。
会期中には華道家を招き、写真作品を前に桜が生けられ、
満月の浮かぶ写真作品と共に会場は香り高き空間として浮かび上がり、観客を近江の水辺へと誘いました。
あれから早々二年、2012年春季を迎え津田は東北から制作がはじまったという
新作「BACKDOOR」を上野の森美術館にて開催された展覧会(VOCA2012展)にて発表。
今春、その新作が東京を経て秋田にて再び花開きます。

これまで現代美術というフィールドで写真作品を中心に活動してきた気鋭の写真家・津田直にとって
ランドスケープは永久的なテーマであり、彼の風景論を語る上で代表的なモチーフとなりつつありますが、
新作では縄文土器と桜をモチーフとした、まるで静物と向き合う時のような
陰影に満ちた造形が映し出されているのが印象的です。
作家は「野生の思考は衰えたことなどない、いつでも僕らの足元に眠っているのだ」という。
永い歳月を暗闇に過ごし、再び地上に還ってきた縄文土器に桜が生けられた時、
我々はいかなる呼吸を通して花を見ることになるのだろうか。そしてどこへ辿りつくのだろうか。

会場では新作二点の大判プリントに加え、震災後に福島にて花開き撮影された桜の写真も合わせて展示いたします。

又、会期中には作家が秋田にて親交を深めた知人も参加して、新作への構想や東北にて撮影され
現在海外巡回中の国際展(国際交流基金主催/「東北―風土・人・くらし」展)
についての報告なども含めたスライドショー&トークイベントを開催いたします。

--------------------------------------------------------------------------
津田 直  Nao Tuda
「BACK DOOR -桜のゆくえ-」

会期:2012年4月29日(日)~5月12日(土)7・8日休廊
時間:12:00-19:00
入場料:無料
会場:project room sasao
         秋田県秋田市大町3丁目1-12川反中央ビル3F
電話:018-866-1559(ココラボラトリー内)
協力:AI KOWADA GALLERY、片桐功敦
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団
WEB:http://projectroomsasao.net/

*会期中企画
アーティストトーク
「土からことばへ 器から歌へ 花から光へ」

|僕らは果たして土のことばを書き取っただろうか。
|器を手に歌い踊っただろうか。
|花が運ぶ光を見届けただろうか。

数年前に東北を旅したとき、偶然出会い手にした土器片。
縄文への旅はそこからはじまり今日に至る。
会期中に開催されるトークイベントではフィールドワークを通じ撮影された
記録写真をスライド投影しながら、ゲストを交え作家自らが想いを語る。

日時 :4月30日(月・祝) 13:30開場  14:00開始
ゲスト:津田直| 庄内昭男(昭和堂店主)
会場:川反中央ビル内
参加料:1,000円(1drink付)※要予約

○会期中、同フロア書籍「まど枠」にて津田直ブックフェアを開催いたします。
まど枠HP http://madowaku-books.com/

今までに数多くの展示やスライドショーを開催してきた山内悠「夜明け」。
4月の終わりから5月半ばまで、多くの方の支えにより、九州の各所で発表する運びとなりました。
今の時代だからこそ、見えてくる、感じてくるものがあるかもしれません。
みなさま、お誘い合わせの上、ぜひ足をお運びください。


山内悠「夜明け」 九州スライドツアー


僕は一昨年、初めての作品集「夜明け」を赤々舎より発表いたしました。

これまで、全国各地で個展、スライドショーを開催し、多くの方と出会い語らいを続けてきました。
それは僕自身が足を使い一人一人と出会い伝えて行くものであると考えたところから始まりました。

僕は撮影の際、常に「宇宙の中の地球に存在する自分」を感じていました。それを多くの人が同様に感じて大きな視点から自分達を捉え、いま立つ場所の尊さを感じてもらえればと強く思います。

それに加え、この度の震災により自分の無力さを痛感しつつ、同時に人間や文明の在り方に深く思いを馳せる今日であります。そして、時代は大きく変わり行く 中にあると思います。

現在という時代は原発事故も踏まえ、僕たちがここに在ることの意識を見直すべき時代にあると思います。

僕はこれまでの4年間、 「島―東京―山―東京」という生活サイクルを繰り返し、写真を撮っていました。震災以後は定期的に東北へ足を運び、この現実と向き合日々が続いています。 

その中で気が付く事、思う事を写真という手段により語らえる場を一人でも多くの方と共有したいと思う次第でございます。

場所によってはゲストを御呼び して語らえる時間も考えております。 

この度の企画は写真展を一カ所で開催し、スライドショーを周辺各地で行います。

物質のすべてはエネルギーの塊であります。その中でも写真は光のエネルギーそのものを物質化する表現手段だと僕は思います。

写真の1枚1枚のエネルギーが波のように各地へ届いて行くイ メージが今企画の成り立ちであります。

(写真家・山内悠)


山内悠「夜明け」九州スライドツアー  スケジュール
-----------------------------------------------------------------------
04/28 鹿児島 写真展「夜明け」オープニング イベント
GOOD NEIGHBORS 19:00 - 21:00 
入場料/¥1,000(w,1drink)
住所/鹿児島県鹿児島市住吉町7-1
予約・問い合わせ/099-801-8114
http://good-neighbors.info/
-----------------------------------------------------------------------
04/29 - 05/13 鹿児島 写真展「夜明け」
Gallery KOEN
12:00 - 19:00(無休)
住所/鹿児島県鹿児島市紫原3-11-17 La Bosco 2F
予約・問い合わせ/099-255-9076
-----------------------------------------------------------------------
04/30 熊本 「夜明け」スライドトークショー
橙書店/orange 15:00 - 17:00
入場料/¥1,500(w,1drink) 
住所/熊本県熊本市新市街6-22
予約・問い合わせ/096-355-1276
email: info@zakkacafe-orange.com
www.zakkacafe-orange.com
※定員30名
-----------------------------------------------------------------------
05/02 大分 「夜明け」スライドトークショー
日田シネマテークリベルテ(カフェ) 19:00 - 21:00
入場料/¥1,000(別途、11drinkオーダー)
住所/大分県日田市三本松2-6-25 日田アストロボール2F
予約・問い合わせ/0973-24-7534
email/info@hita-liberte.com
www.hita-liberte.com
-----------------------------------------------------------------------
05/04 福岡 「++++++」
albus|アルバス写真ラボ 19:00 - 21:00
入場料/¥1,500
住所/福岡県福岡市中央区警固2-9-14
予約・問い合わせ/092-791-9335
www.albus.in
-----------------------------------------------------------------------
05/05 長崎 「夜明け」スライドトークショー
monné porte (モンネポルト) 15:00 - 17:00
入場料/¥free 
住所/長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
予約・問い合わせ/0956-76-7163
www.monne-porte.com
-----------------------------------------------------------------------
05/06 北九州 「夜明け」スライドトークショー
dress by Lutz.(美容室2F) 19:00 - 21:00
入場料/¥1,500(w.1drink)
住所/北九州市小倉北区井堀3-23-18
予約・問い合わせ/SPITAL 093-280-4958
email/info@spital.jp
www.lutzhair.com/
-----------------------------------------------------------------------
05/07・08 北九州 「夜明け」スライドトークショー
SPITAL 20:00 - 22:00
入場料/¥1,500(w.1drink)
住所/福岡県北九州市小倉北区室町2-5-16
予約・問い合わせ/093-280-4958
email/info@spital.jp
www.spital.jp
-----------------------------------------------------------------------
05/13 鹿児島 「夜明け」スライドトークショー(クロージング)
Gallery KOEN 19:00 - 21:00
入場料/¥1,000
住所/鹿児島県鹿児島市紫原3-11-17 La Bosco 2F
予約・問い合わせ/099-255-9076
-----------------------------------------------------------------------
kyushu_omote.jpg
kyushu_ura.jpg


平素よりお世話になっております。
今月は写真展やイベントを多く開催できることになりました。
ここで、その日程をまとめて、皆様にお知らせしたいと思います。

すべて内容の濃いものとなっています。
ぜひお誘い合わせの上、足をお運びください。


写真展

4月11日(水) 〜 4月24日(火) → 百々新写真展「対岸」@銀座ニコンサロン
4月14日(土) 〜 4月28日(土) → 旗手浩 写真展「36.9」@AKAAKA

イベント

4月13日(金) 18:30〜20:00 → 百々新写真展「対岸」オープニングパーティー
4月15日(日) 11:00〜17:00 → 贈本市 @BOOK246
4月20日(金) 19:00〜          → 『ミルフイユ04 今日のつくり方』刊行記念トーク @代官山蔦屋
4月21日(土) 17:00〜          → 旗手浩×丹下紘希トークイベント @AKAAKA
4月28日(土)19:00~20:30  → 平間至×齋藤陽道トークイベント @浅草浪花家
『ミルフイユ04 今日のつくり方』の刊行を記念し、トークイベントを開催します。

本作の編集を手がけた、せんだいメディアテークの企画・活動支援室室長の甲斐賢治さんと、
現代美術家のブブ・ド・ラ・マドレーヌさんにお越し頂き、
「社会活動としてのアート?」というテーマで、様々な観点からお話いただきます。

かねてより親交の深いお二人ですが、今回のトークはなかなか聴くことのできない貴重な機会になります。
ぜひお誘い合わせの上、足をお運びください。



『ミルフイユ04 今日のつくり方』刊行記念トークイベント
「社会活動としてのアート?」


日時

4月20日(金) 19時〜


会場

代官山蔦屋書店

※入場無料、予約不要


出演

甲斐賢治(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室室長)
ブブ・ド・ラ・マドレーヌ(現代美術作家)


【甲斐賢治 プロフィール】
せんだいメディアテーク企画・活動支援室室長。remo / 記録 と表現とメディアのための組織、recip / 地域文化に関する情報とプロジェクト、アートNPOリンク、芸術生活研究所 hanare など複数のNPO法人に参加、社会活動としてのアートに取り組む。2010 年春より現職。
「平成 23 年度(第 62 回)芸術選奨」において芸術振興部門の文部科学大臣新人賞を受賞。

【ブブ・ド・ラ・マドレーヌ プロフィール】
現代美術作家。 ダムタイプのパフォーマンス《S/N》(1994年初演)に出演後、ソロまたは国内外のアーティストと共同で、映像、パフォーマンス等の制作を行う。HIV/エイズやセックスワークにかんするコミニュティ・ソーシャルワーカーとして厚生労働省の研究事業等にも携わる。2008年より「表現の基礎講座」と題する私塾を友人らと共に開催。2012年秋には山田創平(京都精華大学/都市社会学)とのユニットによるインスタレーション「水図」(音楽:山中透、映像:松浦莞二)を別府にて発表予定。現在、京都造形芸術大学非常勤講師及び、地域生活定着支援センター非常勤相談員。


kai.jpg      bubu.jpg
                                                                                   Copyright © 2012 Umeda Ayaka

mill04_main.jpg
ご購入をご希望の方は、画像をクリックしてください。
<< Previouse 6364656667686970717273