Books

bk-eto-kouin-02.jpg
光陰
江渡華子 句集
1,500円+税 | 131 × 187 mm | 92頁 | 並製本
アートディレクション : 新庄清二

Koin
Haikus by Hanako Eto


1,500JPY | 215 × 250 mm | 100 page | softcover
Art Director : Seiji Shinjo

ISBN: 978-4-903545-11-0
Published in March 2007


About Book

今春、京都の大学を卒業した若手作家による、初めての句集。
「田水沸く」(夏)、「空の裏」(秋)、「マスクして」(冬)、「春鹿」(春) の順に展開される四季の句は、季語を新鮮に生かしつつ、思い切りのよい把握と身体感覚を見せる。随所にのぞく、キャンパスの風景や故郷青森への思慕も等身大で印象的。
また、内向する恋の情感や、生死を突き抜けたような目の抽象性も、その個性の萌芽といえるだろう。

「春鹿」より
塵も春象が階段降りてゆく
春はそこ放物線を越えてくる
春鹿や兄の木刀欠けており
暗き部屋メールで届く春の虹
「待て」命ず身体は白く風光る
春雷や犬の鼓動に耳澄ます
麦青む身は鉛筆を真似ており
空の中人を探して竹の秋
晩春の枕の染みをこすりおり
半身は男のままで春暮れる
「あとがき」より

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

江渡華子 | Hanako Eto

1984年 生まれ
2002年 第四回神奈川大学青春俳句大賞・最優秀賞受賞
現在、東京在住


Born in Aomori, 1984. Lives and works in Tokyo. Won the Highest Award at the 4th Kanagawa University Haiku Award for High School Student in 2002.

bk-furuya-ausdenfugen-02.jpg
Aus den Fugen
脱臼した時間
古屋誠一 写真集
2,800円+税 | 174 × 240 mm | 92頁 | 並製本
アートディレクション : 中島英樹

Aus den Fugen
Photographs by Seiichi Furuya


2,800JPY | 174 × 240 mm | 92 page | softcover
Art Director : Hideki Nakajima


ISBN : 978-4-903545-10-3
Published in March 2007






About Book

自ら命を絶った妻クリスティーネの行方のないまなざしと向き合い続ける古屋誠一。その行為は過去から未来へ流れゆく時間の中に死者を招き入れ、過去と新たに出会い直しながら、安定した現在の時間を脱臼させていく。彼女を再び失わないために「脱臼した時間」を歩み続ける古屋のレンズは今何へと向けられているのだろうか。不条理な生を認めつつ、死の意味を問い続ける行為が結実した最新写真集。未発表作品を多数収録。
(タイトル「Aus den Fugen」は『ハムレット』の「The time is out of joint」(時間の関節が外れてしまったのだ)という台詞のドイツ語訳からとられている。)
静岡県西伊豆に生まれた古屋誠一は大学を卒業後、シベリア経由でヨーロッパに渡り、1978年、オーストリアのグラーツで妻となる女性、クリスティーネ・ゲッスラーと出会う。共に暮らす女性を撮影するという日常的な営みは、出会いから7年半後の1985年に突然の中断を余儀なくされる。1983年頃から精神を病んだクリスティーネは息子と3人で住んでいた東ベルリンのアパートから身を投げて自ら命を絶ち、残された彼女のポートレイトはその意味を変えてしまったからだ。妻の死から十数年を経て整理された「遺影」は古屋の手によって写真集として世に出され、彼女の姿は「写真家古屋誠一」と切り離せないものとなった。「クリスティーネ」は死後の生を与えられているかのようでもあり、その存在は彼女亡き後に撮られた古屋の写真にも影を落としているように見える。
古屋の写真行為からは機械によって捉えられ、物質として残された映像をどのように身体化していくのか、私的な記憶という共有不可能なものがいかにして他者に向かって開かれていくのかという回路の一端が垣間見られる。そして、それは媒介としての写真の可能性そのものであり、個人的なアルバムから抜け出し、はからずも「作品」となってしまった写真の在りようを我々に見せてくれるだろう。今、古屋誠一は自らの写真の中に何を見るのか、そして「死後の生」を生きる者からの眼差しにどのように応えるのだろうか?

"Aus den Fugen" is a book shot over almost 30 years of Seiichi Furuya's life. It includes many photographs Austria, where he now lives. He met an Austrian woman, Christine Gossler, and they eventually married and had a child. However, Christine committed suicide only a few years later, and this event has dramatically shaped Furuya's approach to photography. The book is largely made up of snapshots, some of which are abstract, while others show Christine. The mixture of photographs from his time with Christine and the time after her death makes "Aus den Fugen" a poignant meditation on loss.

 Includes English translation of a text by filmmaker and curator Masashi Kohara. 

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

古屋誠一 | Seiichi Furuya

1950年静岡県生まれ。東京写真短期大学(現・東京工芸大学)卒業。1973年にシベリア経由でヨーロッパに向かい、各地に点住し1987年以降はオー ストリアのグラーツを拠点に活動。「カメラ・オーストリア」誌の創刊、編集、「フォルム・シュタットパルク」の活動に参加し、日本の写真家をヨーロッパに 紹介するなど、幅広い活動を展開している。写真集に、1980年に滞在したアムステルダムからなる写真集「AMS」また1978年に結婚し1985年に自 ら命を絶った妻クリスティーネの肖像やヨーロッパ各地を撮影し続ける《Gravitation》シリーズ を 編んだ「Memoires」、「Seiichi Furuya Memoires 1995」や「Christine Furuya-Gossler Memoires, 1978-1985」、「Portrait」がある。2002年、「Last Trip to Venice」で第27回伊奈信男賞受賞。2003年、日本の現代写真家を紹介する展覧会「Keep in Touch」をグラーツにて開催。2004年、ウィーン・アルベティーナ美術館にて個展開催と同時に「alive」を出版、さがみはら写真賞を受賞。 2006年10月に赤々舎より、初めて公開するクリスティーネの手記を基に編集された写真集「Memoires 1983」を出版。

Born in Shizuoka, 1950. Graduated from Tokyo Polytechnic University. Since 1987, lives in Graz, Austria. Founded and Edited ' Camera Austria', introducing Japanese Photographers. Published 'Memoires', 'Seiichi Furuya Memoires 1995', 'Christine Furuya-Gossler Memoires, 1978-1985', etc. Won the 27th Ina Nobuo Photography Award, and Sagamihara Photography Award in 2004.


bk-ojun-ojun1996-2007-02.jpg
O JUN 1996-2007
O JUN 作品集
2,800円+税 | 182 × 257 mm | 112頁 | 並製本
アートディレクション : 河合千明
O JUN 1996-2007
Works by O JUN
2,800JPY | 182 × 257 mm | 112 page | softcover
Art Director : Chiaki Kawai
ISBN : 978-4-903545-09-7
Published in February 2007


About Book

待望のO JUN初作品集。単に代表作を並べるのではなく、言葉と展開で「想像すること」「描くこと」を見せる画期的な本。
O JUNは、私たちが日常身にまとっているもの――たとえば「服」や「学校」や「国」などー―を描きます。一見、意味をもたないかに見える、ぽつんと二次元に置かれたイメージ。でもそこにある「もの」は未知のものではなく、私たちが成長の過程で、そして生きていく上で一つ一つ脱ぎ、捨てていったものの「記録」です。本当は忘れているだけで、「アザ」のように、私たちの身体のどこかにぺたり、と貼り付いているのです。「星の王子さま」に登場する象をのみこんだウワバミの絵のように、じっと見つめてください。すると「もの」の奥にひそんだ「本質」、そして日常に埋もれかけていた「記憶」が浮かんできませんかーー。

O JUNー。その、国籍不明の不思議な響きの名前もさることながら、彼の描く絵もまた人に不思議な印象を与えます。 O JUNの描く絵は、明快で単純です。数年間のドイツ、デュッセルドルフ滞在にも関係があるであろう鮮やかな色彩使い、そして画面上に不安定に配置されたモティーフ、それだけで見るものはハッとさせられ、そこに立ち止まらずにはいられません。彼の絵には強い自己主張も特別な説明もつけられているわけではなく、観る観客に自分たちの頭の中で自由勝手に想像する楽しみの余地を残しています、そうまるでサンテグジュペリが「星のおうじさま」の中に描いた「ぞうをのみこんだウワバミ」のように!彼の絵の背後に見えるのはどんな物語なのか。単純そうでいて実は複雑なのかもしれない。よくわからないし、作家の説明も極力控えられている。でもそうして絵を見ながら自分の物語を創造するのがとても楽しい。一方的なはずの絵なのに一方的ではない。そんなところもO JUNの作品を見る楽しみの一つといえるでしょう。

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

O JUNHP

1956年 東京生まれ
1980年 東京芸術大学美術学部油画科卒業
1982年 東京芸術大学大学院美術研究科油画専攻修士修了
1984 - 1985年 スペイン・バルセロナ滞在
1990 - 1994年 ドイツ・デュッセルドルフ滞在
1999 - 2001年 東京芸術大学美術学部油画科非常勤講師
2003 - 2006年 東京造形大学絵画科非常勤講師
2006年 -  東京造形大学絵画科特認教授、女子美術大学非常勤講師


1956 Born in Tokyo, Lives and Works in Tokyo
1980 Graduated from the Faculty of Fine Arts in Tokyo National University of Fine Arts and Music
1982 Completed the Fine Arts Graduate School in Tokyo National University of Fine Arts and Music
1984-85 Stayed in Barcelona, Spain
1990-94 Stayed in Dusseldorf, Germany

bk-okada-iam-02.jpg
I am
岡田敦 写真集
2,800円+税 | 245 × 210 mm | 88頁 | 並製本
アートディレクション : 町口景

I am
Photographs by Atsushi Okada


2,800JPY | 245 × 210 mm | 88 page | softcover
Art Director : Hikari Machiguchi


ISBN : 978-4-903545-14-1
Published in July 2007




SOLD OUT
※ 版元在庫切れ
店頭在庫はある場合もございますので、書店にてお求め下さい
   


About Book

現在日本には、自傷行為をしている若者が100万人はいるのではないかといわれている。 本作品は、写真家岡田敦が、日本全国の若者約50人を撮影した作品集であり、 彼らの多くは、自傷行為を繰り返している。

To make this book, Atsushi Okada took photos of about 50 young women from all over Japan who responding to an open call to visit his studio in Tokyo. Though his subjects all mutilate themselves in some way, the portraits are meant as a larger comment on contemporary life. Okada shot everyone against a plain white background, which allows the power of his subjects to come through more clearly. The women are posed differently, but Okada always creates an intimate connection with the viewer: sometimes they look directly into the camera, sometimes they're nude, and sometimes we can only see their scarred arms. "I am" is nothing if not a striking work. It was honored with the 2008 Ihee Kimura Photography Award.

Includes English translation of the photographer's afterword.

Sold out and this book will be reprinted.

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

岡田敦|Atsushi OkadaHP

1979年北海道生まれ。
2003年大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業。
2008年東京工芸大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了、博士号取得(芸術学)。
木村伊兵衛写真賞受賞作の『I am』(赤々舎)は国内外問わず多くのメディアに取りあげられ話題となる。2010年、写真集『ataraxia』(岡田敦、伊津野重美、青幻舎)、iPad / iPhoneアプリ"ataraxia [photo theater]"(写真:岡田敦、楽曲:守時タツミ、開発:Excite)を発表。同年、映画「ノルウェイの森」(原作:村上春樹、監督:トラン・アン・ユン、主題歌:ザ・ビートルズ)の公式ガイドブック(講談社)の撮り下ろし企画などを手掛ける。2011年、小説『月光川の魚研究会』(著者:星野青、写真:岡田敦、ぴあ)を発表。その他の写真集に『Platibe』『Cord』(2003年、共に窓社)などがある。海外からの注目も高い、新進気鋭の写真家である

- 受賞 -
2002年 富士フォトサロン新人賞
2008年 第33回木村伊兵衛写真賞

Born in Hokkaido, Japan, 1979.
Graduated from the Osaka University of Arts, Department of Photography in 2003.
2005 Completed Graduate School of Arts, the Tokyo Polytechnic University. Earned M.A degree
2008 Completed Graduate School of Arts, the Tokyo Polytechnic University. Earned Ph.D. [Dissertation : Wrist Cut -A photographic exploration of identity-]

- Award -
2002 Fuji Photo Salon the New Face Prize
2008 the 33rd Kimura Ihei Photography Award

- Publication -
2003 'Platide', 'Cord'
2007 'I am'
2010 'ataraxia'


bk-miyashita-shorthope-02.jpg
short hope
宮下マキ 写真集
2,800円+税 | 182 × 257 mm | 100頁 | 並製本
アートディレクション : ミルキィ・イソベ

short hope
Photographs by Maki Miyashita
2,800 Yen | 182 × 257 mm | 100 page | softcover
Art Director : Milky Isobe
ISBN : 978-4-903545-13-4
Published in May 2007



About Book

「short hope」に寄せて
宮下マキ
  私はシャッターを押す。その細い手で一心不乱に物語を紡ぐ姿を、苦悩で歪んだ横顔を、希望など抱かない瞳を、ふっと緩ませた唇を。まるで骨まで残らず写し出すように。何度も何度も。
小説家嶽本野ばらを撮り続けて三年という月日が流れた。その間ずっと私は虚構の世界にいたような感覚だった。しかしこの世界こそが彼にとっての現実であり、そこで生きる姿は今にも消えてしまいそうに儚く、孤独で、そして見事なまでに美しかった。私は長い間カメラ越しに、この被写体の「生きざま」という名の小説を読んでいたような気がする。彼が在る限り綴られていくこの世で一つしかない小説を。


"Short hope" is the result of three years that Maki Miyashita spent photographing the novelist Novala Takemoto. It's an intensely private look at his life--the first photograph shows the outside of his apartment door, and many of the photos were shot inside. Miyashita focuses on many of the details of Takemoto's room, which offers some insight into the character of this writer and musician who's also a pioneer of the recently popular "Gothic" and "Lolita" fashion trends. His apartment is strewn about with gothic accessories, figurines, paintings, clothes, shoes and books. It's not particularly romantic, and when we see Takemoto outside he doesn't look all that comfortable. Despite focusing on a single celebrity, "Short hope" is far from a mindless celebration of Takemoto's genius. It's a direct and sometimes difficult portrait of his existence.

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

宮下マキ|Maki MiyashitaHP

1975年 鹿児島市生まれ。
1997年 ガーディアン・ガーデン 第10回写真『ひとつぼ展』グランプリ受賞。
2000年 写真集『部屋と下着』刊行。
現在、東京在住。


1975 Born in Kagoshima
1997 Awarded the Grand Prize of 10th 'Hitotsubo' by Guardian Garden
2000 Published 'Room and Underwear'
Lives and Works in Tokyo


<< Previouse 4647484950515253545556