Books

bk-eric-china-02.jpg
中国好運
ERIC 写真集
7,777円+税 | 297 × 280 mm | 138頁 | 上製本
アートディレクション : 川名 潤
GOOD LUCK CHINA
Photographs by ERIC
7,777JPY | 297 × 280 mm | 138 page | hardcover
Art Director : Jun Kawana
ISBN : 978-4-903545-38-7
Published in November 2008








amazon_cart.gif

About Book

あとがきより

私は香港に生れた。1997年に中国に返還されるまで、香港は一世紀半の長きに渡り、イギリスの統治下にあった。その環境に生れ育った私には「自分は中国人よりもあらゆる点で優れているのだ」という自意識が形成されていた。ほんの数年前まで、私は中国人の姿をしたイギリス人で、欧米人が陥りがちな偏見にどっぷりとつかり、染まっていた。それは私固有のことではなく、香港人の大多数が、今日でも、大なり小なりそうなのだ。そんな私が日本に来て、写真家としてのキャリアをスタートし、スナップ写真の経験を積むために、エジプト、ハワイ、北米、南米と世界を廻り始めても、中国での撮影だけは自意識に災いされて、かたくなに拒んできた。私はいわば「食わず嫌い」の状態にあった。

2005年、私が中国へ行ったのは気まぐれからとしか言いようがない。それまで撮り進めていたシリーズが終わりを告げていたこと、旅費が安価であることといった事情もあったが、自分の「食わず嫌い」が正当なことを一度実証しておこうという底意地の悪さがあったのかもしれない。しかし、その旅において、私の自意識は「そんなバカな」と抵抗していたが、心の奥が、また体のすみずみまでが、肯定的な感覚を引き起こしていたのだった。写真家である私にとって、カメラは世界認識のための武器であり、撮影はその実戦使用にあたる。その強力な武器が、私の「食わず嫌い」を支えていた偏見による自意識を、ものの見事に粉砕してくれたのだった。カメラによって、私は中国に直面したのだ。そして私は、自分が香港以外で初めて感情移入のできる被写体に出会えたことに気付いた。そのことが、心の奥や体で感じる肯定的な感覚の原因であった。日本で日本人を写すとき(また、諸外国で彼地の人々を写すとき)、私は、その被写体になんの感情移入もせず、その意味では外側から捉えて、ただ「おもしろさ」を基準にシャッターを切ってきていた。ところが、私にとって外国である中国で、中国人をファインダーに捉えると、私は自分が全く意図しなくとも、自然に感情移入をして、その意味で内側から撮影していることがありありと実感された。ファインダーで見ると、中国人が香港人と見分けがつかなくなるというのではない。雰囲気を含めて、そこに見られるのはまぎれもなく中国人だ。にもかかわらず、感情移入が成立してしまうのだ。それは、私にとって実に驚くべきことだった。

<※中略>

中国での撮影は終わっていない。
旅の間、移動のとき、私はふと、自分が遠い将来に還り着くべき故郷を探しているのではないかと感じられてくることがある。その究極の故郷のイメージはかすかで、ほとんど抽象的だが、私の心の最も奥処に確かに潜んでいる。それは母から受け継いだものだ。そして、母は彼女の母から。「遥かな昔、私はここに生まれ、長じてここを後にし、そうして一個の人間としての人生を始めたのだ」と心から思える地に行き着けるだろうか? それはわからない。
中国はとてつもなく広大だ。
私の旅はまだまだ続く、十億を軽く超える人々との、新しく、そしてなつかしい邂逅を繰り返しながら。

中国好運

ERIC



ERIC was born in Hong Kong and lives in Japan, but he did not visit China until 2005, when he took the pictures that would become "GOOD LUCK CHINA." Although ERIC cannot speak Mandarin, he says that he felt a special connection with the Chinese people as he photographed them--something he'd never felt before when photographing people around the world. The photos in "GOOD LUCK CHINA" show this interest in people: each page shows a candid portrait of one or more people, shot in rich color. (Perhaps it's no accident that there's red in almost every photo.) ERIC takes the same direct look at people throughout China, including far-flung locations like Tibet and Inner Mongolia, as well as Beijing, which was in preparation for the 2006 Beijing Olympics. The large size of "GOOD LUCK CHINA" complements his 6x7 shots well.

Includes an English translation of text by the photographer.

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

エリック|ERIC

1976年 香港生まれ
1997年 来日
2001年 専門学校東京ビジュアルアーツ卒業 /「蓄積と未来」でコニカフォトプレミオ大賞受賞
2002年 「一日と永遠」で第19回写真ひとつぼ展グランプリ受賞
2004年 「every where」で第2回ビジュアルアーツフォトアワード大賞受賞
2008年 「中国好運|GOOD LUCK CHINA」(赤々舎)刊行
2009年 「中国好運|GOOD LUCK CHINA」で第9回さがみはら写真新人奨励賞受賞


[ 主な写真展 ]
2002年 「蓄積と未来」(コニカプラザ / 東京)、「裏と表」(ビジュアルアーツギャラリー / 東京)
2003年 「一日と永遠」(ガーディアン・ガーデン/東京、ビジュアルアーツギャラリー / 大阪)
2005年 「日本ファミリー」(プレスM / 東京)
2006年 「cold snap」(新宿ニコンサロン・大阪ニコンサロン)
2007年 「eric flash」(プレスM / 東京)などがあり、写真集に『every where』(東京ビジュアルアーツ)
2008年 「中国好運|GOOD LUCK CHINA」(新宿ニコンサロン・大阪ニコンサロン)
2009年 「中国女|Chinawoman」(赤々舎)



[ コレクション ] 清里フォトアートミュージアム


1976 Born in Hong Kong
1997 Moved to Tokyo
2001 Graduated from Tokyo Visual Arts, Department of Photography
2001 Awarded Konica Minolta Foto Premio Prize
2002 Awarded 19th 'Hitotsubo' Photography Grand Prix
2004 Awarded 2nd Visual Arts Photo Award Grand Prix

bk-toyama-kyokai-02.jpg
境界線13
頭山ゆう紀 写真集
3,300円+税 | 297 × 180 mm | 112頁 | 上製本
アートディレクション : 町口 景

Line 13
Photographs by Yuhki Touyama
3,300JPY | 297 × 180 mm | 112 page | hardcover
Art Director : Hikari Machiguchi
ISBN : 978-4-903545-37-0
Published in November 2008







About Book

あとがきより

境界線13
1人の女の子が、境界線は消えた と歌い、死んだ。
私にとって忘れられない境界線は引かれ、写真の中に残された"時間"と"存在"に気づくきっかけとなり、"今"を残していきたいと強く思った。

目の前に起きている喜びや悲しみ、生や死を直視できず、ファインダー越しに写した私の記憶は全て、写真で構成されていくようになっていた。
曖昧な記憶と現実を認める行為であり、息が吸える唯一の方法であったのかもしれない。

呼吸は変化し、また違うカタチとして写真へと定着していく。
この時にしか撮れなかった"今"なのだと思う。

"時間"と"存在"は静かに闇となって光り続ける。
そしてまた新たにここから始まるのだろう。



Yuhki Touyama was born in 1983, which makes her part of a new generation of female Japanese photographers. Like some of her peers, she documents her personal life through photography, but she uses this format as a platform to express something deeper. She explores youth, friendship, sexuality, family and urban living, all in a serious yet un-dramatic way. It's clear that Touyama is observing, not performing, and her muted black and white photographs suit this tone well. Touyama published "Line13" at 25, but it's a statement well beyond her years.

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

頭山ゆう紀 | Yuhki TouyamaHP : http://yuhkitouyama.com/

1983 千葉生まれ
2004 東京ビジュアルアーツ写真学科卒業

- 個展 -
2005 証 / ビジュアルアーツギャラリー (東京)
2006 境界線13 / ロータスルートギャラリー (東京)
2008 さすらい / art project room ARTZONE (京都), G/Pギャラリー (東京)
2009 境界線13 / AKAAKA (東京)

- グループ展 -
2006 New Visions of Japanese Photography / 雅巣画廊 (上海)
2006 第26回写真「ひとつぼ展」 / ガーディアン・ガーデン (東京)
2007 THE EXPOSED♯2 / 海岸通ギャラリーCASO (大阪), PUNCTUM (東京)
2008 THE EXPOSED♯3 / 海岸通ギャラリーCASO (大阪)
2009 THE EXPOSED♯4 / 海岸通ギャラリーCASO (大阪)
2010 Tokyo Decadence / TEN HAAF PROJECTS (アムステルダム)
2010 THE EXPOSED♯5 / 海岸通ギャラリーCASO (大阪)

1983 Born in Chiba, Japan
2004 Graduated from Tokyo Visual Arts, Department of Photography

- Solo Exhibitions -
2005 Akashi / Visual Arts Gallery, Tokyo
2006 Line 13 / Lotus Root Gallery, Tokyo
2008 Sasurai / art project room ARTZONE (Kyoto), G/P Gallery (Tokyo)
2009 Line 13 / AKAAKA, Tokyo

- Group Exhibitions -
2006 New visions of Photography / Refined Nest Gallery, Shanghai
2006 The 26th Hitotsubo Photography Award Exhibition / Guardian Garden, Tokyo
2007 THE EXPOSED #2 / Kaigandouri Gallery CASO (Osaka), PUNCTUM (Tokyo)
2008 THE EXPOSED #3 / Kaigandouri Gallery CASO, Osaka
2009 THE EXPOSED #4 / Kaigandouri Gallery CASO, Osaka
2010 Tokyo Decadence / TEN HAAF PROJECTS, Amsterdam
2010 THE EXPOSED #5 / Kaigandouri Gallery CASO, Osaka

Publications
2008 "Line 13", AKAAKA ART PUBLISHING, Inc.
2008 "Sasurai", artbeat publishers CO., Ltd.

bk-tsuda-smokeline-02.jpg
SMOKE LINE
津田直 写真集
5,000円+税 | 374 × 297 mm | 64頁 | 上製本
アートディレクション : 秋山 伸

SMOKE LINE
Photographs by Nao Tsuda


5,000JPY | 374 × 297 mm | 64 page | hardcover
Art Director : Shin Akiyama


ISBN : 978-4-903545-36-3
Published in November 2008




SMOKE LINE (特装版)はこちら

About Book

写真集より

世界を透明に見通すには、
目を瞑ることを恐れてはならない。
世界は透明な帯で保たれているのだ。
すなわち風の河。
その結び目に高峰や大河があり、
目には映らない日さえある。
だから僕たちは、
透明な帯の端を決して手放してはならない。

津田直

At first glance, "SMOKE LINE" appears to be a simple book of landscape photographs, albeit with the twist that each spread consists of two photographs which combine to create a panorama effect. The field of vision of these pairs usually overlaps, perhaps mimicking the way that human eyes take in visual information. The content of Tsuda's landscapes ranges from meadows to foggy mountains to the desert. The last half of the book, though, begins to hint at the experience behind this work: we see a shaman, some people sitting in a stone dwelling, a man in a turban. In his text following the photographs, Tsuda explains that these photos were taken in remote areas China, Morocco and Mongolia. He feels that there is a kind of "wind belt" encompassing the globe, which unites regions of the world. He goes on to describe his almost mystical encounters with the people who guided him through these places far from modern civilization. In this way, "SMOKE LINE" becomes less a book of "landscape photography" and more of a mysterious travelogue.

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

津田直|Nao Tsuda > HP

写真家。2001年より『遠くの近く』を発表、続く2002年からは『近づく』と題された新作で大阪、東京、横浜で個展を中心に多数の作品を発表。 自然を捉える視線のユニークさと写真と時間の関係という古くて新しいテーマへの真摯な取り組みで、 21世紀の新たな風景表現の潮流を切り開く新進の写真作家として注目されている。 湖、山肌、雲霧などの対象物を一見それとはわからない距離やアングルで撮影したその作品は、写真では体験できないものをいかに写し取るかという、写真の限界に挑む試みでもある。 また最近では、ギャラリーの外へも活躍の場を拡げ、美術館での企画展への参加も続いている。作品集には「近づく」(hiromi yoshii発行)。 2007年秋には近年日本家屋にて開催された個展『漕ぎだし』から作品集「漕」を主水書房より出版。 2008年は5月N.Y.での個展をはじめ、11月に資生堂ギャラリーにて個展、Paris Photoへ参加。また最新の作品集「SMOKE LINE」は赤々舍より出版。


Nao Tsuda is a photographer who has been showing his landscape photographs since 2001. The main series of works include, "Coming Closer"(2001-2004), "Kogi"(2005-2009), "SMOKE LINE"(2008) and "Rera Faraway"(2009). Number of works from these series have been shown internationally. With his unique view toward nature and his sincere approach to a timeless theme: the relationship between photography and time, Tsuda is spotlighted as a cutting-edge, who is cultivating a new trend of the landscape photography in 21st century. He photographs objects, such as lakes, surface of mountains, cloudy fogs, winds and paths of the moon from hardly distinguishable distances or angles in an effort to break out of, or beyond the limit of photographic expression. In recent years, Tsuda has been actively showing his works not only at galleries, but also in solo and group exhibitions at museums. In 2010, Tsuda won the Minister of Educational Award for New Artist in Fine Arts. His publications include "Kogi" (MONDE BOOKS), "SMOKE LINE"(AKAAKA) and "Coming Closer"(AKAAKA+hiromiyoshii). The latest photography book, "Storm Last Night"(AKAAKA), is a collection of photographs from his trips to Ireland, where people worshipped the scenery in ancient times.


bk-tsuda-smokeline-sp-02.jpg
SMOKE LINE
津田直 写真集
プリント付特装版(モノクロ)
50,000円+税 | 374 × 297 mm | 64頁 | 上製本
特装ケース入 | エディション 25 | プリント : 2種類
アートディレクション : 秋山 伸

SMOKE LINE (Special Edition with a print, monochrome)
Photographs by Nao Tsuda


50,000JPY | 374 × 297 mm | 64 page | hardcover
with special case | ed.25 | choice of 2 prints
Art Director : Shin Akiyama



bk-tsuda-smokeline-sp-03.jpg
SMOKE LINE
津田直 写真集
プリント付特装版(カラー)
50,000円+税 | 374 × 297 mm | 64頁 | 上製本
特装ケース入 | エディション 25 | プリント : 2種類
アートディレクション : 秋山 伸

SMOKE LINE (Special Edition with a print, color)
Photographs by Nao Tsuda


50,000JPY | 374 × 297 mm | 64 page | hardcover
with special case | ed.25 | choice of 2 prints
Art Director : Shin Akiyama



> SMOKE LINE (通常版)はこちら

About Book

写真集より

世界を透明に見通すには、
目を瞑ることを恐れてはならない。
世界は透明な帯で保たれているのだ。
すなわち風の河。
その結び目に高峰や大河があり、
目には映らない日さえある。
だから僕たちは、
透明な帯の端を決して手放してはならない。

津田直

At first glance, "SMOKE LINE" appears to be a simple book of landscape photographs, albeit with the twist that each spread consists of two photographs which combine to create a panorama effect. The field of vision of these pairs usually overlaps, perhaps mimicking the way that human eyes take in visual information. The content of Tsuda's landscapes ranges from meadows to foggy mountains to the desert. The last half of the book, though, begins to hint at the experience behind this work: we see a shaman, some people sitting in a stone dwelling, a man in a turban. In his text following the photographs, Tsuda explains that these photos were taken in remote areas China, Morocco and Mongolia. He feels that there is a kind of "wind belt" encompassing the globe, which unites regions of the world. He goes on to describe his almost mystical encounters with the people who guided him through these places far from modern civilization. In this way, "SMOKE LINE" becomes less a book of "landscape photography" and more of a mysterious travelogue.

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

津田直|Nao Tsuda > HP

写真家。2001年より『遠くの近く』を発表、続く2002年からは『近づく』と題された新作で大阪、東京、横浜で個展を中心に多数の作品を発表。 自然を捉える視線のユニークさと写真と時間の関係という古くて新しいテーマへの真摯な取り組みで、 21世紀の新たな風景表現の潮流を切り開く新進の写真作家として注目されている。 湖、山肌、雲霧などの対象物を一見それとはわからない距離やアングルで撮影したその作品は、写真では体験できないものをいかに写し取るかという、写真の限界に挑む試みでもある。 また最近では、ギャラリーの外へも活躍の場を拡げ、美術館での企画展への参加も続いている。作品集には「近づく」(hiromi yoshii発行)。 2007年秋には近年日本家屋にて開催された個展『漕ぎだし』から作品集「漕」を主水書房より出版。 2008年は5月N.Y.での個展をはじめ、11月に資生堂ギャラリーにて個展、Paris Photoへ参加。また最新の作品集「SMOKE LINE」は赤々舍より出版。

Nao Tsuda is a photographer who has been showing his landscape photographs since 2001. The main series of works include, "Coming Closer"(2001-2004), "Kogi"(2005-2009), "SMOKE LINE"(2008) and "Rera Faraway"(2009). Number of works from these series have been shown internationally. With his unique view toward nature and his sincere approach to a timeless theme: the relationship between photography and time, Tsuda is spotlighted as a cutting-edge, who is cultivating a new trend of the landscape photography in 21st century. He photographs objects, such as lakes, surface of mountains, cloudy fogs, winds and paths of the moon from hardly distinguishable distances or angles in an effort to break out of, or beyond the limit of photographic expression. In recent years, Tsuda has been actively showing his works not only at galleries, but also in solo and group exhibitions at museums. In 2010, Tsuda won the Minister of Educational Award for New Artist in Fine Arts. His publications include "Kogi" (MONDE BOOKS), "SMOKE LINE"(AKAAKA) and "Coming Closer"(AKAAKA+hiromiyoshii). The latest photography book, "Storm Last Night"(AKAAKA), is a collection of photographs from his trips to Ireland, where people worshipped the scenery in ancient times.


bk-photo-1956-1986-02.jpg
日本写真集史1956-1986
金子隆一
著 : 金子隆一/アイヴァン・ヴァルタニアン
3,800円+税 | 232 × 306 mm | 192頁 | 並製本
アートディレクション : 庄子結香

Japanese Photobooks of the 1960s and '70s
Edited by Ryuichi Kaneko, Ivan Vartanian


3,800JPY | 232 × 306 mm | 192 page | softcover
Art Director : Shoji Yuka


ISBN : 978-4-903545-44-8
Published in November 2009








About Book


なぜ、これほどまで日本の写真集は世界を魅了しているのか?

近年、1960年代から70年代にかけて日本でつくられた写真集が世界中からの熱い視線を集めています。 その理由のひとつに、数々の名作写真集をつくりあげた印刷製本における 職人的な高い技術力があげられます。 が、それ以上に重要なのは、日本では欧米のようにギャラリーや美術館といった インフラがなかなか整わなかった文化環境もあって、「写真集」という表現媒体に写真家たちの情熱や才能が一極集中していったことです。 つまり、量質ともに傑出した写真集が集中して誕生したのが、1960年代から70年代にかけての日本だったのです。 本書は、この写真集黄金期につくられた歴史的に重要な写真集から、希少本や私家版など含めて多種多様な60作に及ぶ写真集を選りすぐって収録しています。 それぞれの写真集には長期にわたる取材に基づいた詳細な解説、制作の経緯や関係者しか知り得なかった裏話をはじめ、制作にかかわったデザイナーや編集者、出版社などの貴重なデータも記しています。 本書は、いまでは実際に見ることができなくなってしまったような希少な"写真集の写真集"であり、同時に日本の戦後写真史を写真集によって読み解く文献としても、必読の1冊に違いありません。 


目次
序文 金子隆一インタビュー
謝辞
写真集から読む、日本現代写真史 アイヴァン・ヴァルタニアン
印刷物となった写真表現 森山大道インタビュー
濱谷浩 雪国
谷川俊太郎 絵本
石元泰博 ある日ある所
グラフィック集団 無題
細江英公 おとこと女
土門拳 筑豊のこどもたち
小島一郎 津軽
緑川洋一 瀬戸内海
吉岡康弘 吉岡康弘作品集
野島康三 野島康三遺作集
桑原史成 水俣病
川田喜久治 地図
東松照明 日本
篠山紀信 篠山紀信と28人の女たち/Nude
荒木経惟 センチメンタルな旅/沖縄 荒木経惟写真集2(続センチメンタルな旅)/東京 荒木経惟写真集3
森山大道 にっぽん劇場写真帖
奈良原一高 ヨーロッパ・静止した時間/ジャパネスク
中平卓馬 来たるべき言葉のために
金坂健二編 アンダーグラウンド・ジェネレイション
渡辺克巳 新宿群盗伝66/73
「10.21とはなにか」を出版する会 10・21とはなにか
石黒健治 広島
一村哲也 COME UP
杉野安 心触風景
木村伊兵衛 木村伊兵衛の眼
高梨豊 都市へ
沢渡朔 Nadia 森の人形館
塩谷定好 塩谷定好名作集
桑原甲子雄 東京昭和十一年
鈴木清 流れの歌
土田ヒロミ 俗神
築地仁 垂直状の、(領域)
牛腸茂雄 SELF AND OTHERS
石内都 APARTMENT
須田一政 風姿花伝
森永純 河ー累影
北島敬三 写真特急便「東京」No.1-12
渡辺兼人 既視の街
深瀬昌久 鴉
索引
著者、編者略歴

During the 1960s and '70s in Japan, the photobook--through a combination of excellence in design, printing, and materials--overtook prints as a popular mode of artistic dissemination. This process has expanded to an extent where any discussion of Japanese photography now has to include the book work. Today, the most famous works--such as Nobuyoshi Araki's Sentimental Journey and Eikoh Hosoe's Man and Woman--continue to inspire artists internationally. Japanese Photobooks of the 1960s and '70s presents forty definitive publications from the era, piecing together an otherwise invisible history that has played out in tandem with photography as a medium. Included are some of the most influential works along with forgotten gems, placed within a larger historical and sociological context. Each book, beautifully reproduced through numerous spreads, is accompanied by an in-depth explanatory text and sidebars highlighting important editors, designers, themes, and periodicals. Lavishly produced, this unique publication is an ode to the distinct character and influence of the Japanese photobook.

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

金子隆一

写真史研究者、写真集コレクター。1990年より東京都写真美術館専門調査員。武蔵野美術大学、東京綜合写真専門学校非常勤講師。共編著に『日本近代写真の成立』、『定本 木村伊兵衛』、『植田正治私の写真作法』、『インディペンデント・フォトグラファーズ・イン・ジャパン 1976-83』、 『The History of Japanese Photography』他、多数。戦前の希少な写真集の復刻版シリーズ『日本写真史の至宝』を監修。各美術館での展覧会キュレーションも多数手がけている。

Ryuichi Kaneko is a photo historian who is currently Curator, Tokyo Metropolitan Photography Museum.



<< Previouse 5051525354555657585960