Books

bk-michael-strangely-02.jpg
ストレンジリ・ファミリアー
ミカル・シェルビン 写真集
3,500円+税 | 250 × 285 mm | 112頁 | 上製本
Strangely Familiar
Photographs by Michal Chelbin
3,500JPY | 250 × 285 mm | 112 page | hardcover

ISBN : 978-4-903545-23-3
Published in April 2008




About Book

『ストレンジリ・ファミリアー』の被写体となっているのは、主に東欧の移動式の小さな見世物やサーカスの人々、運動選手やダンサーであるが、これらの男女・子供たちが実際に人前でどのような行為を演じてみせるのかを写真から識別することはほぼ不可能だ。空中ブランコか、それとも綱渡りか? 犬、鳥、馬、猿などの動物を使うか? 子供たちはサーカスの二代目、あるいは三代目か...?

写真の中に手掛かりとなる情報がわずかしかなく、それを見る私たちは反射的に不明な部分を自分で埋め、イメージの持つ物語に導かれるままに進んでゆく。その感覚は何一つ明白ではなく、何一つ当たり前ではない、幾通りもの解き方のある謎のようなダイアン・アーバスの作品を彷彿とさせる。シェルビンの作品もまたアーバスの作品と同じように観る者の脳裏に焼きついて離れない。

シェルビンが被写体と共に、信頼関係とバランスによって高所に留まるアクロバットと同じ状態を引き起こしながら生み出した作品は、ありのままではないが偽りのない、作為的だが真実だけを材料とした虚構の記録である。

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

ミカル・シェルビン | MICHAL CHELBIN

1976年 イスラエル、ハイファ市に生まれる
1989年 写真を始める
1992-1994年 イスラエル軍隊の義務兵役期間中、軍事写真家として服する
1997-2001年 イスラエル、ハイファ市の国際婦人シオニスト機関デザイン教育学校(WIZO Academy ofDesign and Education)にて写真専攻、首席で卒業する
1999年 個人プロジェクトを始める
2003-2006年 Strangely Familiar シリーズに集中して制作する。 ロシア、ウクライナ、イギリス、イスラエルへ数回旅する
2006年 ブルックリンに移住。編集関連の仕事を始める

[ コレクション ]
サー・エルトン・ジョン・コレクション(英国)
パラッツォ・フォルティ(イタリア、ヴェローナ市)
ポートランド美術館(オレゴン州ポートランド市)
テルアビブ美術館(イスラエル)
ハイファ美術館(イスラエル、ハイファ市)
ヘルツェリア現代美術館(イスラエル、ヘルツェリア市)
他コレクション多数

Born in Israel, 1974
1997-2001 Studied at the Wizo Academy of Design & Education, Haifa, Israel

- Awards -
2005 Israeli Photographer Prize
2004 Israeli Lottery Board Grant
2003 Rabinowitz Foundation Grant
2003 Israeli Lottery Board Grant
2003 Artist in Residence, Hameau des Artistes ,Paris, France
2002 Rabinowitz Foundation Grant
2002 America-Israel Cultural Foundation Grant

- Public Collection
Tel-Aviv Museum of Art, Israel
Sir Elton John's colle

bk-hanayo-magma-02.jpg
MAGMA
花代 写真集
3,800円+税 | 233 × 315 mm | 86頁 | 上製本
アートディレクション : Young And Robot
MAGMA
Photographs by Hanayo
3,800JPY | 233 × 315 mm | 86 page | hardcover
Art Director : Young And Robot

ISBN : 978-4-903545-25-7
Published in January 2008






オリジナルプリント付きプレミアムエディション
10,000円+税 | 233 × 315 mm | 86頁 | 上製本|限定100部(シリアルナンバー入)
表紙作品のオリジナルプリント(99×73mm)付・花代サイン入

Premium edition with original print
10,000JPY | 233 × 315 mm | 86 page | hardcover |Ed. 100(with serial number)
Original print of cover image(99×73mm) included, Signed




About Book

ベルリン在住(刊行当時)のアーティスト・花代の5年ぶりの写真集。
「日常」の膨大な「スナップ」からセレクトされた作品は、
いつ頃の写真なのか、何処の何を撮ったのかもはっきりしないことすらある。
壊れかけのカメラ、甘いピント、転んでしまった色......
偶発性はそのまま写し留められ、白昼夢のような表層の奥には、
イメージの純粋な強度が潜む。
私的な記録のかけらが、ひとびとの記憶へと触れていく、
花代の写真の不可思議な力。



Hanayo has been traveling between Tokyo and Berlin for the past 10 years, and the photos in "MAGMA" were shot in both of those places. Her photographs value a clarity of feeling rather than technique: in one photo we see a young child running around a room with a box over his or her head, and even though the photograph is blurred, we can make a good guess about why this photo is important enough to publish. The light in Hanayo's photos sometimes overpowers or distorts her images, but she's able to use this distortion as an atmospheric effect, which can heighten the emotional power of what she's showing the viewer. Certain people appear throughout the book, and while their relations are not always entirely clear, her young daughter seems to be the focal point, appearing in a number of photographs and indeed on the cover as well. This human connection keeps the book grounded as it sometimes approaches the abstract. "MAGMA" is sometimes vague, but there are enough casually observed moments of beauty here to satisfy anyone.

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

花代 | hanayo > > HP

SOL

bk-ariko-sol-02.jpg
SOL
ARIKO 写真集
3,300円+税 | 280 × 225 mm | 80頁 | 上製本
アートディレクション : 角田純一
SOL
Photographs by ARIKO
3,300JPY | 208 × 225 mm | 80 page | hardcover
Art Director : Junichi Tsunoda
ISBN : 978-4-903545-27-1
Published in August 2008


About Book

5年にわたるアイスランドでの撮影から生まれた、
ARIKO初の写真集。
幻想的な妖精の島。
そこに湧き出る水や、苔の感触は京都で生まれ育ち寺や神社、
家の坪庭を遊び場としていたARIKOの原初の記憶に触れる。
自然と動物と人間が助け合って生きている場所。
地球の底とつながり、宇宙へとひらかれていく場所。
ARIKOの写真の光や水は、始まりも終わりも
すべてがそこに含まれていることを体感させてくれる。
目だけではなく、
まるで私たちの細胞で感じる風景のように

ARIKO写真集「S´OL」(太陽)。水をたたえ、湯気に包まれたアイスランドの大地。ふりそそぐ光のもと、人も動物も自然も共生する。地球という惑星の、記憶の中の風景に出会う、果てしない一瞬。



"SOL" is the result of a series of journeys that Ariko took to Iceland, over the course of five years. The photographs in this book show a deep connection with nature; people only appear a couple of times here. There's particular attention paid to water, whether it's in the form of clouds, mist, or hot springs. Through Ariko's lens, the Icelandic landscape appears as a sometimes rugged but always beautiful phenomenon. Her photographs show that she's not just looking at it coldly, but attempting to transmit her own experience of it.

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

ariko > HP

1975年 京都生まれ
1992年 カリフォルニア洲サンデイゴの高校に留学
1995年 ニューヨークに移住
1999年 ニューヨークパーソンズスクールオブデザイン写真科BFA修得
1999年 卒業最優秀賞受賞ゲスト審査員アルバートワトソン
1999年 写真新世紀佳作「PDN 30 under 30」
2006年 拠点をNYから東京に移す

- 個展 -
2008年 TRAX、山梨
2008年 SHIN-BI 、京都
2009年 ハロー画廊、京都
2009年 ROCKET 、東京

- グループ展 -
2005年 唐招提寺展 東京国立博物館、東京
2008年 Art Court Frontier 2008 #6 ARTCOURT Gallery、大阪
2010年 Brand New Valentine 三菱地所アルティアム、博多



1975 born in Kyoto
1992 moved to San Diego CA
1995 moved to NY
1999 graduated Parson School of design in NY BFA degree in photography
1999 Graduation show Best award by guest judge Albert Watson
1999 New Cosmos of photography Honorable mention awards
1999 Selected 30 under 30 PDN
2006 moved to Tokyo
2008 published first book SOL by akaaka art publishing

- Soloexhibition -
2008 TRAX gallery,Yamanashi
2008 Shin-bi gallery,Kyoto
2009 HaloGalo,Kyoto
2009 Rocket gallery,Tokyo

- Group show -
2005 Photography and Haiku Poems delicated to Ganjinwajo and Vairocana Buddha:
2005 Dedication of Flowers exhibition by woman photographer,Tokyo National Museum, Tokyo
2008 Art Court frontier 2008#6,Art Court Gallery,Osaka
2010 Brand New Valentine , Artium , Fukuoka

bk-shouwa-shouwa40-02.jpg
昭和40年会の東京案内
昭和40年会
アートディレクション:奥定泰之
1,800円+税|B5変型|320頁|並製
ISBN:978-4-903545-31-8
Published in August 2008





About Book

生まれた年だけが共通項のアーティスト6人が綴る、TOKYO名所めぐり―。東京を巡る珠玉のエッセイの数々。

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

昭和40年会HP

bk-tanaka-endofsummer-02.jpg
The End of Summer
田中功起 作品集
2,300円+税 | 208 × 297 mm | 22頁 | 並製本
アートディレクション : 中島英樹
TheEnd of Summer
Works by Koki Tanaka
2,300JPY | 208 × 297 mm | 22 page | hardcover
Art Director : Hideki Nakajima
ISBN : 978-4-903545-32-5
Published in August 2008


About Book

「STUDIO VOIDE」2008年3月号より

「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2003」や「六本木クロッシング:日本美術の新しい展望2004」、 「夏への扉、マイクロポップの時代」(水戸芸術館 2007)などに参加し、 映像やインスタレーションを中心に、さまざまなリアルを表出させてきた田中功起。 そんな世界で注目される作家が自身初めて挑んだ、 初なのに、取り返しのつかない絵画作品集。

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

田中功起 | Koki TanakaHP

1975 栃木県生まれ
1998 ウィーン芸術アカデミー(オーストリア)に短期留学
2000 東京造形大学造形学部美術科絵画専攻卒業
2004 アジアン・カルチュラル・カウンシルの助成によりロケーション・ワンに参加、ニューヨークに滞在
2005 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了
2005-2006 ポーラ美術振興財団の助成およびフランス政府給費留学生としてパヴィリオン(パレ・ド・トーキョー)に参加、パリに滞在
2009-2012 文化庁新進芸術家海外研修制度により、現在ロサンゼルスに在住



1975 Born in Tochigi, Tokyo
1998 Studied at Akademie der Bildenden Kunste, Wien, Austria, under exchange student program
2000 Graduated from Tokyo Zokei University, Japan(BFA)
2004 Artist in Residence at Location One, New York with a support of Asian Cultural Council (ACC) fellowship
2005 Graduated from Tokyo National University of Fine Arts and Music, Japan(MFA)
2005/2006 Artist in Residence at Le Pavillon, Palais de Tokyo Paris with supports of Pola Foundation and French government scholarship
2007 Summerakademie, at Zentrum Paul Klee, Bern, Switzerland
2009-2012 Awarded the Fellowship of Overseas Study Programme for Artists by the Agency for Cultural Affairs, Japanese Government (recommended by Kazuhiro Yamamoto)

<< Previouse 5152535455565758596061