先号より大変長くお待たせしました!時間が伸縮しながら、それぞれの内側にあるような季節でしたが、りんごの木が幾度も実るように、今号には新たな寄稿も加わっています。 実家の弟の部屋での一泊から目覚め、自己に成っていく術の一つが思われる本吉映理の「 I am becoming」。ウクライナに入る5月5日から始まり、9月8日の東京の家の中で、生活音と鳥の声を聞く夢無子の「What is War?」。その他の連載も、重みも風もある原稿です。 見たことのない風景を、 誰かの写真や文章を読むことで思い浮かべるとき、その眼差しは誰の、どのようなものなのでしょう。そして「りんご」が置かれる風景は、皆さまのどんな場所でしょうか。訪れる春から、ぜひお手にお取り頂けたらと思います。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 「りんご通信 5」 本吉映理 I am becoming清水裕貴 Bar Landscape Vol.5 ─ 血と星の儀式川瀬慈 影の飛翔夢無子 What is War?(ウクライナ日記)齋藤陽道 ホットブルー日記川崎祐 本と明け方 5 ─ もうひとつの時間の蓄積木村和平 わたしは道すがら 5戸田昌子 今井壽惠の「写真的抗議」髙橋健太郎 北海道から。沖縄から。5 ─ 眼の記憶
--------------------------------------------------------------------------------------------
|
|
|