Books


RIN01-1cover.jpg 

『りんご通信 1』
    space01.jpg
  Editor in chief:髙橋健太郎
  Editor  :姫野希美
  Design:大多和琴

  Cover photo:木村和平

  発行:赤々舎

  Size: H406mm × W277mm
  Page:8 pages

  Published in November 2021

¥ 500+tax 

国内送料無料!

out of stock




About Ringo Letter


りんご通信 創刊!


このたび赤々舎では、「りんご通信」を創刊致します。

「りんご通信」は、小社HPから書籍をご購入頂いたお客様に無料で同封し、商品と一緒にお届けをするものです。また、りんご通信のみをご希望の方は、こちらのページからご購入いただくことができ、今後は、オンライン記事としてもご購入いただけるようになる予定です。

記念すべき1号は、木村和平、川崎祐、川瀬慈、髙橋健太郎、清水裕貴らの言葉と写真による連載、そして、小社姫野のエッセイから始まります。

枝葉を様々に持つように号を重ねながら、それぞれの場所で実りゆくものでもあるだろう「りんご通信」にぜひご期待くださいませ。

--------------------------------------------------------------------------------------------

「りんご通信 1」

木村和平   わたしは道すがら1 
川崎祐    本と明け方1  ─ 共通の言葉を探す
川瀬慈    イメージの還流
髙橋健太郎     北海道から。沖縄から。1 ─ 北海道と髙橋家
清水裕貴   Bar Landscape Vol.1 ─ 天より形を為して下す物
姫野希美   坂川栄治さんとクレーム・ブリュレ

--------------------------------------------------------------------------------------------




私の初めての写真の仕事は、国外の新聞からの撮影依頼でした。掲載された写真は、紙面の半分を占めてレイアウトされており、写真と読者に対する信頼だと勝手に感じた私は、そのことにとても驚きました。りんご通信の原点はそこにあります。それまで写真がそのような扱いを受けている国内の新聞を、少なくとも広告以外では見たことがありませんでした。その差異に私は、情報を複層的に伝えようとするメディアの一つの理想的な形態を見た気がしました。

一枚の写真、あるいは連なりの写真群は、それを見て理解しようとする側の意識をも拒もうとしているかのようでとてもわかりにくいです。その複雑さはまるで、この世界と私たちとの間に存在する理解困難な厚みのある隔たりそのもののように思えなくもありません。

がしかし、反面、今の日本では写真にまつわる印刷物が姿を消しつつあるように思えます。それは同時に、この社会が複雑さを受け止めるのではなく、わかりやすいものを消費するように仕向けられている現実と重なる気がしています。

であるならば今、あえて複雑さを詰め込みながら写真を軸に据えた読み物を定期で刊行してもいいのではないだろうか。そう思い立って作られたのがこのりんご通信です。写真だけでなく、言葉すらも破壊される国にあって、写真と言葉を同時に大切に紡いで行こうとするささやかな抗い、試みだと思っています。


りんごが木から落ちて初めて何かを知った。りんごを口にしてこの世界が一変した。りんご通信が届ける写真と言葉が、皆さんの小さな契機になれば嬉しいです。それぞれのりんごと、香港紙アップルデイリーに敬意を表して。
  

髙橋健太郎(りんご通信 編集長)



以前、松本市に住んでいたとき、駅前に魅力的な酒屋を見つけた。オーナー自ら、長野県内を中心に酒蔵やワイナリーを巡り、醸造の苦労や喜びをつぶさに知り、時間を共にしながら仕入れていた。松本を離れてからも、年に数回、手書きの学級新聞のような案内が届く。酒のこと、酒をつくる人のこと、酒を愉しむ人のこと。私もいつか、こんな「手紙」を出せたらと思うようになった。

ふとした夜の会話から「りんご通信」は生まれた。どんな本も忽然と出来るわけではなく、さまざまな水路が周りにある。その光景をお伝えすることから、会話が始まるのも素晴らしい。
そして、今回設けた「連載」という場が、行方を定めない戦きとともに、一冊を生む土壌となるだろうことも初めてのときめきとなっている。

姫野希美(りんご通信 編集員)

 ringo1photo.jpg





Back Numbers and Related Items













(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)









bk-yukawasaki.jpg




bk-kimurakazuhei2.jpg




bk-redhat.jpg



(out of stock)

bk-fujioka-watashiha-02.jpg



(out of stock)

bk-fujioka-risu-04.jpg

茜と梅 / Akane and Ume

野村次郎
本体4,000円+税|H205mm × W245 mm|96ページ|上製本

Photographs by  Jiro Nomura
4,000 JPY|H205mm × W245 mm |96 pages|hardcover 

梅林と渓流のほとり、静かに揺らぎつつ刻まれる家族の時間。存在の危うさこそが光となる。 

ISBN: 978-4-86541-075-4 | Published in November 2017

bk-rawsoul.jpg

 Raw Soul

李岳凌(リー・ユエリン)
本体4,500円+税|H260mm × W258 mm|118ページ|上製本

Photographs by  Yehlin Lee
4,500 JPY|H260mm × W258 mm|118 pages|hardcover

謎や混乱の中に存在するのかもしれない未知の「台湾」。新世代の写真家李岳凌の境界のない眼差しの深淵にうつろう。 

ISBN:978-4-86541-079-2 | Published in December 2017

林檎の木 / Apple Tree

上田義彦
本体1,400円+税|H152mm × W128 mm |38ページ|並製本

Photographs by  Yoshihiko Ueda
1,400 JPY|H152mm × W128 mm |38 pages|softcover

写真家 上田義彦が、あるとき偶然に出会った、林檎の木。 

ISBN: 978-4-86541-078-5 | Published in December 2017| Out of stock

 As the Call, So the Echo

奥山由之
本体4,500円+税|H254mm × W220 mm |168ページ|布張り上製本

Photographs by  Yoshiyuki Okuyama
4,500 JPY|H254mm × W220 mm |168 pages|hardcover

具体と抽象を行き来し、球体のような関係性を、豊かな色彩で描き出す。 表現者としての奥山の新たな出発点になるとともに、写真の原点ともいえる力を湛えた一冊。 

ISBN:978-4-86541-076-1 | Published in December 2017| Out of stock

bk-etc.jpg

  _etc. 

春木麻衣子
本体5,000円+税|H284mm × W220 mm |88ページ|並製本

Photographs by  Maiko Haruki
5,000 JPY|H284mm × W220 mm|88 pages|softcover 

6年ぶり、4冊目となる春木麻衣子 写真集「_etc.」(エトセトラ)。内と外が入れ子にもなりながら、見ることの宇宙と刹那が交錯する。 

ISBN: 978-4-86541-072-3 |Published in October 2017

KEN NAKAZAWA

中沢 研
本体5,300円+税|H280mm × W220mm|160ページ|布張り上製本

Works by Ken Nakazawa
5,300 JPY|H280mm × W220mm|160 pages|hardcover

針金やテグスなど視覚的ヴォリュームが希薄な素材を用い、展示空間に呼応したインスタレーションを制作する作家として、国内外で高い評価を得ている中沢研。待望の初作品集。 

ISBN:978-4-86541-069-3 | Published in October 2017

もう一つのものづくり-LIVE WITH RECYCLING-

平林金属 写真集
本体2,500円+税|A4変型|176ページ|並製本

Planned, composition and text by Akiyo Mizuhara
Photographs by Takeshi Dodo
2,800 JPY|176 pages|softcover

「釘一本見逃さない」 廃棄されたモノを純度100%に近い資源に再生する、地方中小企業の仕事魂。  

ISBN:978-4-86541-074-7 | Published in October 2017

Silence of India

鶴田真由・小林紀晴
本体2,800円+税| H228mm × W182mm|144ページ|並製本

Photographs by Mayu Tsuruta and Kisei Kobayashi
2,800 JPY|H228mm × W182mm|144 pages|softcover

記憶や祈りが積み重なった土地の気配に耳を澄まし、太陽や月に導かれるように巡る、聖地インドへの旅。 

ISBN:978-4-86541-071-6 | Published in October 2017| Out of stock

さすらい / Errance

レイモン・ドゥパルドン
本体2,000円+税|B6判|200ページ|並製本

Photographs and Text by Raymond Depardon
2,000 JPY|200 pages|softcover

フランスを代表する国民的写真家、レイモン・ドゥパルドンの代表作
1頁ずつ左右に配置された写真、写真論、エッセイに重なる足取り「さすらい」。

ISBN:978-4-86541-071-6 | Published in September 2017

赤穴 / AKA ANA

アントワーヌ・ダガタ
本体8,000円+税|H291mm × W220mm|272ページ|上製本

Photographs by Antoine d'Agata
8,000 JPY|H291mm × W220mm|272pages|hardcover

芸術の亡きがらのうえに人生を表現する。世界で最も注目される写真家 アントワーヌ・ダガタ、極限を超える最新作。      

ISBN:978-4-86541-070-9 | Published in August 2017

Touch the forest, touched by the forest.

紀成道
本体3,500円+税|H208mm × W267mm|96ページ|上製本

Photographs by Seido Kino
3,500 JPY|H208mm × W267mm|96 pages|hardcover

森にふれる、心にふれる。
人と森とのかかわりを医療の現場から見つめる、清新なドキュメント。

ISBN:978-4-86541-068-6 | Published in August 2017

印度眩光 -マハラジャの歳月- / The Radiant Light go India

三好和義
本体3,300円+税|W182mm ×H257mm|124ページ|無線綴じ並製本(半透明ジャケット巻き)

Photographs by Kazuyoshi Miyoshi
3,300 JPY|W182mm ×H257mm|124pages|softcover

高貴なるマハラジャ ファミリーとインド文化の深淵

ISBN:978-4-86541-067-9 | Published in August 2017

作品達の家で -けもののすみか- / In The House of Animal Human. Where The Beasts Live.

小泉悟 作品集
本体2,800円+税|H300mm×W220mm|108ページ|並製

Works by Satoru Koizumi
2,800 JPY|H300mm×W220mm|108page|Softcover

近年、活動の場を世界に広げており、今後ますます活躍が期待される若手彫刻家、小泉悟の初作品集。

ISBN:978-4-86541-066-2 | Published in July 2017

まっぷたつの風景 / Cloven Landscape

畠山直哉
本体3,800円+税|H235mm × W180mm|248ページ(写真124ページ、言葉124ページ)|上製本

Photographs by Naoya Hatakeyama
3,800 JPY|H235mm × W180mm|248pages|Hardcover

せんだいメディアテークで開催され大きな話題を呼んだ
「畠山直哉 写真展 まっぷたつの風景」を写真と言葉から新たに開く。

ISBN:978-4-86541-065-5 | Published in July 2017

川はゆく / Here Goes River

藤岡亜弥
本体5,000円+税|H252mm × W187mm|240ページ|並製 (ケース入)

Photographs by Aya Fujioka
5,000 JPY|H252mm × W187mm|240page|Softcover with slipcase

川は血のように流れている
血は川のように流れている
──藤岡亜弥、待望の新刊。第43回 木村伊兵衛写真賞 受賞作。

ISBN:978-4-86541-064-8 | Published in July 2017| Out of stock

自然史 / On Natural History

露口啓二
5,000円+税|H230mm × W270mm|128ページ|上製本

Photographs of Keiji Tsuyuguchi
5,000JPY|H230mm × W270mm|128pages|Hard cover

多様な事態が起こり、そして変容していくそれらの場所が「自然」に浸透されてゆく諸様態、諸様相は、私たちの目にはどう映り、写真にはどう写るのか。

「自然史」と言うべき壮大なうつろいの気配の顕現。

ISBN:978-4-86541-060-0 | Published in April 2017

Japanese Samurai Fashion

エバレット・ケネディ・ブラウン
3,500円+税|H260mm × W260mm|110ページ|上製本

Photographs of Everett Kennedy Brown
3,500JPY|H260 × W260mm|110pages|Hard cover

日本の古層(オールドレイヤー)を、「湿板光画」という写真の古典技法で映し出し続けるエバレット・ケネディ・ブラウン。一期一会にも似て、一枚のガラスネガに焼き付けられる表象は、独特の陰影を帯びて立ち現れる。
ISBN:978-4-86541-061-7 | Published in March 2017

While Leaves Are Falling...

金山貴宏
4000円+税|H220mm × W310mm|130ページ|上製本

Photographs of Takahiro Kaneyama
4,000JPY|H220mm × W310mm|130pages|Hardcover

美しくも複雑で、琴線に触れる写真集
ひとたび見れば、心に深く刻み込まれる。
ISBN:978-4-86541-057-0 | Published in January 2017

NOZOMI

増田貴大
3000円+税|H182mm × W257mm|112ページ|上製

Photographs of Takahiro Masuda
3,000JPY|H182mm × W257mm|112pages|Hardcover

第14回ビジュアルアーツ・フォトアワード受賞作品
ISBN:978-4-86541-056-3 | Published in January 2017| Out of stock

リバーサイド / riverside

佐伯慎亮
3,000円+税|A4変|100ページ|並製

Photographs of Shinryo Saeki
3,000JPY|100 pages |Softcover

光の岸辺に立つ。佐伯慎亮、待望の新刊。
ISBN:978-4-86541-059-4 | Published in January 2017

ヤズディの祈り / The prayer of the Yazidis

林典子
2,800円+税|H270 mm × W220mm|224ページ|並製|日英

Works of Noriko Hayashi
2,800JPY|H270 mm × W220mm|224 pages |softcover|bilingual

2014年8月、イスラム国に攻撃され、美しい故郷を失った民族、ヤズディ。ひとりひとりの存在に寄り添い、その祈りと願いをあらわすフォトストーリー。
ISBN:978-4-86541-058-7 | Published in December 2016

TRYADHVAN

古賀絵里子
6,000円+税|H210mm × W260mm|116ページ|和綴じ

Photographs by Eriko Koga
6,000 JPY|H210mm × W260mm|116 page

生と性と聖が重なるところ、
時空を超えて響き合う無数の光。
ISBN:978-4-86541-055-6 | Published in November 2016

TIME AND LIFE / 時空

村井修
5,000円+税|H294mm × W240 mm|132ページ|上製

Photographs of Osamu Murai
5,000JPY|H294mm × W240 mm|132 pages|Hardcover

変貌する時代と空間を見つづけ、
其処に宿る生命を刻印した70年の足跡。
ISBN978-4-86541-053-2 | Published in October 2016

Stay

シャルロット・デュマ
3300円+税|H294mm × 240mm|並製

Photographs of Charlotte Dumas
3,300JPY|H294mm × 240mm|softcover

シャルロット・デュマが写し出す、美しき"日本の馬"の姿。
ISBN:978-4-86541-054-9 | Published in October 2016| Out of stock

♭ / フラット

田中朝子
2,300円+税|H188mm × W205mm|96ページ|並製

Works of Asako Tanaka
2,300JPY|H188mm × W205mm|96 pages|softcover

美術家 田中朝子待望の初写真集、♭(フラット)
ISBN978-4-86541-052-5 | Published in September 2016

A Walk Through the North York Moors National Park / ノースヨークムーアズ・ナショナルパークを歩いて

幅野昌興
1,600円+税|B5変|80ページ|並製

Works of Masaoki Habano
1,600JPY|80 pages|softcover

訪れる度に懐かしさが増し、15年も通い続けたイギリスの北東にある国立公園羊が自由に歩き回る草原、海岸線にせり出す家々、ハイキングの人々の表情。モノクロの豊かな階調に焼き付けられた、懐かしくも新鮮な風景。

ISBN: 978-4-86541-050-1 | Published in September 2016| Out of stock

okinawan portraits 2012-2016

石川竜一
5,000円+税|H245×W255mm|288ページ|並製本

Photographs of Ryuichi Ishikawa
5,000JPY|H245mm×W255mm|288pages|Soft cover

石川竜一、渾身の沖縄ポートレート。第二弾。
ISBN:978-4-86541-051-8 | Published in September 2016

DEDICATED

首藤康之・操上和美写真集
3,800円+税|B5変型|128ページ・写真67点掲載|ソフトカバー(スリーブケース付)

Photographs of Yasuyuki Shuto by Kazumi Kurigami
3,800JPY|128page|contain 67 photos|soft cover with slip case

写真への圧倒的な情熱と人間愛に穿たれた操上和美の視線が、公私ともに親交をあたため見つめ続けてきたダンサー・首藤康之の肉体と魂を射抜き、圧倒的な力強さにあふれる作品群として生み出された写真集
ISBN:978-4-86541-046-4 | Published in July 2016.

NEROLI

吉野英理香写真集
5,000円+税|230×272mm|72ページ|上製本

Photographs by Erika Yoshino
5,000JPY|230×272mm|72 pages|Hard cover

写真に宿るパッションや偶然性、かけがえのない時間。
ISBN:978-4-86541-045-7 | Published in July 2016.

We are here

馬場磨貴写真集
定価:4,000円+税|238×302mm|108ページ|上製本

Photographs by Maki Umaba
4,000 JPY|238×302mm|108 page | hardcover

風景のなかに現れる巨大な妊婦の愛と問いかけ
ISBN:978-4-86541-048-8 | Published in July 2016.

あおあお / Blue-Blue

藤代冥砂写真集
2,600円+税|188×257mm|104ページ|並製

Photographs by Meisa Fujishiro
2,600 JPY|188×257mm|104 page | softcover

藤代冥砂 初の風景写真集
空と海のあいだ。海と森のあいだ。
あおあおと満ち、うごき、連なるいのち。
ISBN:978-4-86541-047-1 | Published in June 2016.

Nest

小林史子作品集
6,000円+税|245×245mm|242ページ|布張り上製本

Works by Fumiko Kobayashi
6,000 JPY|245×245mm|242 page | hardcover

解体され、組み換え連結されて、巣が生まれる。
精妙で肉感的な関連が、日常の断面に現れる。
絶えず移動し、変化しつづける私たちの旅。
ISBN:978-4-86541-044-0 | Published in June 2016.

山口啓介

山口啓介作品集
2,500円+税|225×300mm|並製2冊組|ケース入

Works of Keisuke Yamaguchi
2,500JPY|225×300mm|2 softcover with slipcase

命の根源を見つめ 現代に警鐘を鳴らす預言的作品
山口啓介作品集『山口啓介』
ISBN:978-4-86541-041-9 | Published in June 2016.

3.11 への文化からの応答
24人のクリエーター・文化人へのインタビュー
Commitment to 3.11
Response to Disaster through Culture and Creativity in Japan

グイド・フェリッリ
2,300円+税|128×188mm(四六判)|258ページ|並製本

Author:Guido Ferilli
2,300 JPY|128×188mm|258 page|softcover

文化と創造性を通じ、トラウマに反応すること
ISBN:978-4-86541-033-4 | Published in June 2016.

海を渡って/Crossing the Sea

鶴崎燃写真集
4,000円+税|364×257mm|112ページ|上製本

Photographs by Moyuru Tsurusaki
4,000 JPY|364×257mm|112 page | hardcover

満州・ミャンマー・ブラジル
各国から日本へ渡ってきた人たちとその国へ渡った日本人たちを、10年かけてとらえたドキュメンタリー
歴史と社会を見つめ直す力作
ISBN:978-4-86541-040-2 | Published in February 2016.

出来事と写真 / Dekigoto to Shashin

畠山直哉・大竹昭子
定価:2,000円+税|128×188mm(四六判)|258ページ|並製本

Author:Naoya Hatakeyama, Akiko Otake
2,000JPY|128×188mm|258 page|softcover 

東日本大震災から4年にわたり、写真家 畠山直哉と文筆家 大竹昭子が重ねた対話。 人の力の及ばない出来事に写真家はどのように巻き込まれ、未来にどのような希望を見出したのか。
ISBN:978-4-86541-039-6 | Published in February 2016. Out of stock

自然の鉛筆 / The Pencil of Nature

ウィリアム・ヘンリー・フォックス・トルボット
4,000円+税|210 × 297 mm|192頁|上製本

Photographs by William Henry Fox Talbot
4,000JPY|210 × 297 mm|192 page|hardcover

世界最初の写真集、トルボット『自然の鉛筆』。待望の完全日本語版。
ISBN:978-4-86541-043-3 | Published in January 2016. Out of stock

新編 太陽の鉛筆 / The Pencil of the Sun: New Edition

東松照明写真集
定価:9,000円+税|259 × 227 mm|2冊組|並製本|ケース入
太陽の鉛筆 1975 |280 頁|写真228点収録
太陽の鉛筆 2015 |152 頁|写真103点収録

Photographs by Shomei Tomatsu
9,000JPY|259 × 227 mm|2 book set in slip case|softcover

戦後日本を代表する写真家 東松照明の最高傑作、
40年を経て新たに蘇る。
ISBN:978-4-86541-042-6 | Published in December 2015. Out of stock

解業 / Gegou

鈴木育郎写真集
定価:4,000円+税|263×173mm|256ページ|上製本

Photographs by Ikuro Suzuki
4,000 JPY|263×173mm|256 page | hardcover

業を解き、写真を解き放つ。
鈴木育郎第一弾。
ISBN:978-4-86541-038-9 | Published in September 2015.

adrenamix

石川竜一写真集
定価:2,000円+税|182×128mm|120ページ|並製本

Photographs by Ryuichi Ishikawa
2,000 JPY|182×128mm|120page|hardcover

石川竜一第三弾!
『絶景のポリフォニー』『okinawan portraits 2010-2012』につながる
衝迫と混沌の初期作品。
ISBN:978-4-86541-037-2 | Published in September 2015.

よすが / Yosuga

仲田絵美写真集
定価:5,000円+税|216×298mm|168 ページ|上製本

Photographs by Emi Nakata
5,000 JPY|210×297mm|168 page|hard cover

母の遺品を身につけ、父にシャッターを押してもらう
写真と記憶が動かしていく、切実な家族の時間
ISBN:978-4-86541-035-8 | Published in September 2015.

沖縄のことを教えてください / Let us know about Okinawa

初沢亜利写真集
定価:3,800円+税|297×285mm|176ページ|並製

Photographs by Ari Hatsuzawa
3,800 JPY|297×285mm|176 page|softcover

沖縄と日本のあいだを全力で漂い、民族の感情に触れる写真集。
ISBN:978-4-86541-036-5 | Published in August 2015.

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT --LAST HEAVEN--

澁谷征司写真集
定価:10,000円+税|168×242mm|400ページ|上製本・ケース入

Photographs by Seiji Shibuya
10,000 JPY|168×242mm|400page | hardcover

一万年たっても、この世界にロックがあってほしい
ISBN:978-4-86541-034-1 | Will be published in June 2015

ミルフイユ07 想起の方則 / Mille-feuille 07

1,300円+税|188×128mm|216ページ|並製

1,300 JPY|188×128mm|216 page | softcover

「想起」という言葉のまわりには、どうも「生命(いのち)」がつきまとう。
人と「記憶」の関わりを今こそ問いかける一冊。
ISBN:978-4-86541-029-7 | Published in April 2015. Out of Stock

福本潮子作品集 藍の青 FUKUMOTO SHIHOKO JAPAN BLUE

福本潮子作品集
定価:8,000円+税|225×300mm|224ページ|上製本

Works by Fukumoto Shihoko
8,000 JPY|225×300mm|224 page | hardcover

現代藍染の第一人者 福本潮子 待望の作品集!
深く透明な青い作品世界
ISBN: 978-4-86541-027-3 | Published in April 2015. Out of Stock

BABEL ORDINARY LANDSCAPES

広川泰士 写真集
4,000円+税|262×285mm|96ページ|上製本

Photographs by Taishi Hirokawa
4,000 JPY|262×285mm|96 page | hardcover

未来につなぐべき大切なものとは? 人間の存在を問う
広川泰士ライフワークの集大成。
ISBN: 978-4-86541-031-0 | Published in March 2015.

一山 / Issan

古賀絵里子 写真集
4,000円+税|280×225mm|128ページ|上製本

Photographs by Eriko Koga
4,000 JPY|280×225mm|128 page | hardcover

高野山 開創1200年 の春に贈る、美しさ極まる 古賀絵里子 写真集。
ISBN:978-4-86541-030-3 | Published in March 2015.

草葉の陰で眠る獣 / Beast in Silence

百々武 写真集
4,500円+税|200×253mm|168ページ|上製本

Photographs by Takeshi Dodo
4,500 JPY|200×253mm|96 page | hardcover

日本のふるさと、奈良。季節が巡り生命が巡る、豊かなる営み。
百々武 写真集
ISBN:978-4-86541-032-7 | Published in March 2015.

アルバムのチカラ / Album no chikara

藤本智士・文 浅田政志・写真
1,600円+税|192×151mm|252ページ|並製本 

Texts by Satoshi Fujimoto, Photographs by Masashi Asada
1,600 JPY|192×151mm|252 page | softcover

東日本大震災の津波で流されてしまった泥だらけの写真とアルバム。それを洗浄し返却する人々の姿があった。1枚の写真とアルバムが持つ本来のチカラ、人々の姿が、未来を拓いていく!
ISBN:978-4-86541-028-0 | Published in March 2015.Out of Stock

okinawan portraits 2010-2012

石川竜一 写真集
4,500円+税|245×255mm|180ページ|上製本

Photographs by Ryuichi Ishikawa
4,500 JPY|245×255mm|180page|hardcover

目を通して向き合う人を受け入れようとするポートレート。
「一瞬、オレは石川竜一に嫉妬した」――森山大道
ISBN: 978-4-86541-026-6 | Published in November 2014 Out of stock

絶景のポリフォニー / A Grand Polyphony

石川竜一 写真集
5,000円+税|285×297mm|160ページ|上製本

Photographs by Ryuichi Ishikawa
5,000 JPY|285×297mm|160page|hardcover

沖縄を撮り、「沖縄」を超える。新世代による鮮烈なカオス。
目の前にあるものをできるだけ受け入れる生身のような柔らかさ、心の震えーー
見る者をあらゆる囚われから解き放つ、生命の「絶景」がここにある。
ISBN: 978-4-86541-025-9 | Published in November 2014 | Out of stock

ISEO NOSE : MORPHOLOGY / 能勢伊勢雄:形態学

能勢伊勢雄 写真集
2,800円+税|265×220mm|96ページ|並製本

Photographs by Iseo Nose
2,800JPY|265×220mm|96 page | hardcover

初のシュタイナー派写真集!!! 躍動する生きものとしての世界に出会う
ゲーテの形態学やルドルフ・シュタイナーの人智学を作品として表現した希有な一冊。
「人智学から流れ出すいのちのかたち」――椹木野衣(美術評論家)
ISBN: 978-4-86541-024-2 | Published in November 2014

赤い糸 / Akai Ito (A Thread of Red)

米澤純子 写真集
3,000円+税|253×284mm|80ページ|並製

Photographs by Junko Yonezawa
3,000JPY|253×284mm|80 page | softcover

Visual Arts Photo Award 2014 大賞受賞作品。
注目の若手写真家、米澤純子のファースト写真集。
ISBN: 978-4-86541-022-8 | Published in November 2014

EYE OF THE VORTEX

ERIC 写真集
3,000円+税|220×297mm|120ページ|上製本

Photographs by ERIC
3,000JPY|220×297mm|120page|hardcover

インドの見方から人間の見方まで再構築する、スナップ写真の新境地!
溢れかえるような群衆の熱気、ひしめき合う人々の動き、交錯する視線。
誰も見たことのない混沌の渦の中へ------
ISBN: 978-4-86541-021-1 | Published in September 2014

秋山陽―交信― / YO AKIYAMA ─CORRESPONDENCE─

秋山陽 作品集
2,500円+税|264×188mm|92ページ|上製本

Works by Yo Akiyama
2,500JPY|264×188mm|92page|hardcover

現代陶芸の旗手!秋山陽 土のエネルギーの凄み
ISBN: 978-4-86541-023-5 | Published in September 2014

日本海 / Japan Sea

百々俊二 写真集
7,000円+税|260 × 260 mm|324ページ|上製本

Photographs by Shunji Dodo
7,000JPY|260 × 260 mm|324 page | hardcover

遠近法に抗う本能的なまなざし。百々俊二、日本海から日本を見る。 
「百々俊二さんは、北斎と蕪村を両睨みにして立つ、現代では珍しくなった写真家であるといっていいであろう。」(山折哲雄氏による寄稿「両睨みの眼」より)
ISBN: 978-4-86541-019-8 | Published in July 2014 | Out of Stock

To the Sea

鷲尾和彦 写真集
4000円+税|190 × 257 mm|152ページ|上製本

Photographs by Kazuhiko Washio
4,000JPY|190 × 257 mm|152 page|hardcover

日本各地の海辺の風景とそこに佇む人びとの姿を10年以上に渡り撮影した写真集。海はひとつの記憶であり、海に向かう人々は世界を共有している。
ノーベル文学賞受賞作家 ル・クレジオ氏が序文を寄稿。
ISBN: 978-4-86541-020-4 | Published in July 2014

JP-01 SPK

松江泰治 写真集
3,500円+税|262×185 mm | 136 頁 | 上製本

Photographs by Taiji Matsue
3,500JPY|262×185 mm | 136 page | hardcover

「札幌国際芸術祭2014」への出品にあわせ、松江泰治が札幌を撮り下ろした新作。
「見ることは誉めること」
松江泰治の作品がもつもう1つの意味が見えてくる。
ISBN: 978-4-86541-018-1 | Published in July 2014 Out of stock

Kozo Nishino SKY MEMORY

Kozo Nishino: SKY MEMORY

西野康造 作品集
3,000円+税|264 × 182 ㎜|80ページ|上製本

Works by Kozo Nishino
3,000JPY|264 × 182 ㎜|88 page | hardcover

空や風などの自然の事象をテーマに、大型の金属彫刻を制作する彫刻家・西野康造、待望の初作品集。悠然とたなびく西野の作品と、洗練された槇建築の空間とが融合した《Sky Memory》プロジェクトを中心に、建築や空間との関わりを通して語る。
ISBN:978-4-86541-017-4 | Published in June 2014

ダレン・アーモンド 追考 / Darren Almond Second Thought

ダレン・アーモンド 作品集
6,000円+税|192×110㎜|6冊組(ケース入)|日英併記

Works by Darren Almond
6,000JPY|192×110㎜|6 book set in slip case|bilingual(JP/EN)

水戸芸術館「ダレン・アーモンド 追考」展公式カタログ
出展された5つの映像作品を5つの冊子にし、インスタレーションビューやテキストを6つめの冊子に収めた画期的な造本で、それぞれの作品の世界を本として表現した。
ISBN:978-4-86541-011-2 | Published in May 2014

After the Thaw 雪解けのあとに / After the Thaw

米田知子 写真集
5,000円+税|249×271㎜|144ページ|上製本

Photographs by Tomoko Yoneda
5,000JPY|249×271㎜|144 page | hardcover

水ゆたかなハンガリー、深い森のエストニア。 長いレジスタンスの時代を経て、ソ連邦の崩壊を機に独立と民主化を果たした両国。 静謐な風景写真の奥に、歴史の劇しさが潜む。
ISBN:978-4-86541-016-7 | Published in May 2014|Out of stock

M.Ganges

上田義彦 写真集
5,500円+税|255×280㎜|100ページ|上製本

Photographs by Yoshihiko Ueda
5,500JPY|255×280㎜|100 page | hardcover

上田義彦、ガンジスに原始の記憶を辿る。

ISBN:978-4-86541-015-0 | Published in May 2014

Anticorps 抗体 完全日本語版 / Anticorps (Japanese version)

アントワーヌ・ダガタ写真集
8,000円+税|195×260㎜|560ページ|上製本

Photographs and text by Antoine d'Agata
8,000JPY|195×260㎜|560page|hardcover

アントワーヌ・ダガタの集大成、待望の完全日本語版。1990年から2012年までの作品を集大成し、ダガタの書き下ろしテキストを33ページにわたり鏤めた珠玉の一冊。
ISBN:978-4-86541-010-5 | Published in April 2014 | Out of print

ミルフイユ06 / Mille-feuille 06

1,300円+税|183×133㎜|208ページ|並製本

1,300JPY|183×133㎜|208 page | softcover

せんだいメディアテーク機関誌第6号。
わからないことにかかわれなくなってきた
どのように、「自明であること」を疑い、「わからなさ」を解きほぐし目前の世界を自分の側へと近づけていくのか。
ISBN: 978-4-86541-014-3 | Published in April 2014  Out of stock

『卒業写真の宿題』

卒業写真の宿題 / HOMEWORK: GRADUATION PHOTOGRAPH

神田恵介・服 浅田政志・写真
2,800円+税|232×187㎜|136ページ|上製本、スリーブ付き

Clothes by Keisuke Kanda  Photographs by Masashi Asada

2,800JPY|232×187㎜|136 page | hardcover with slipcase

ケイスケカンダの服と浅田政志の写真が、高校生の心とタッグを組んで作った、卒業アルバムには載らない卒業写真。絶対にそのときにしかうつせなかった、宝物のような一枚の写真と、高校生の作文、思い出のモノたちが輝く、永遠の100%桃色マジック!
ISBN: 978-4-86541-013-6 | Published in April 2014

津波、写真、それから --LOST&FOUND PROJECT / Tsunami, Photographs, and Then --LOST&FOUND PROJECT

2,600円+税|344×247 ㎜|152ページ| 並製本 | 全編 日英併記

2,600JPY|344×247 ㎜|152 page|softcover|bilingual(JP/EN)

東日本大震災で被災した写真を救済し、元の持ち主に返却する「思い出サルベージプロジェクト」と、それらの写真のうち傷みがひどく返却不能と判断されたものを展示巡回する「LOST&FOUND PROJECT」の記録写真集。
ISBN: 978-4-86541-012-9 | Published in February 2014

NEW TEXT

小野啓 写真集
3,800円+税|290×223 ㎜|344ページ|上製本

Photographs by Kei Ono
3,800JPY|290×223 ㎜|344 page | hardcover

小野啓が2002年から約10年間にわたって撮影した、日本全国の高校生の肖像写真。
小説家・朝井リョウ氏による帯文

ISBN: 978-4-86541-009-9 | Published in December 2013

GAMA CAVES

オサム・ジェームス・中川 写真集
5,000円+税|247×370㎜|88ページ|上製本

Photographs by Osamu James Nakagawa
5,000JPY|247×370㎜|88 page | hardcover

沖縄の洞窟「ガマ」。歴史が眠る闇を見つづけた力作。
「「GAMA」は、闇のなかに眠り続けてきた遺品や遺骨、鍾乳石に刻まれた文字、そして眼には見えないが濃密な気配として漂う「マブイ=魂」との対話の結晶だということができる。」(仲里効氏による寄稿)
ISBN: 978-4-86541-008-2 | Published in November 2013

新月 / New Moon

堀田真悠 写真集
3,000円+税|306×211㎜|88ページ|上製本

Photographs by Mayu Hotta
3,000JPY|306×211㎜|88 page | softcover

Visual Arts Photo Award 2013 大賞受賞作品。注目の若手、堀田真悠の初写真集。
「したたかに、和のテイストをただよわせつつ、エタイのしれない暗がりの気配が、にじむように映り見えてくる。 作者は、不思議な体質と観念と、それを表現にかたち作る技術と才能の持ち主である。見ているうちに、スッと怖くなってくる。」(森山大道氏による評)
ISBN: 978-4-86541-001-3 | Published in November 2013

やっぱ月帰るわ、私。 / Time to go back... to the moon.

インベカヲリ★ 写真集
2,800円+税|210×266㎜|128ページ|並製本

Photographs by Kawori Inbe
2,800JPY|210×266㎜|128 page | softcover

インベカヲリ★、衝撃のデビュー作!!
「普通」を求める世の中への言葉にならない怒り、さらにその源にある自身への怒り、哀しみ。そこにしか生まれないユーモアやアイロニー。背後の光景やポスターと渡り合う彼女たちのポートレイトは、インベカヲリ★が鋭く照らし出す「日本」でもある。 
ISBN: 978-4-86541-007-5 | Published in November 2013 Out of Stock

travelling tree

茂木綾子 写真集
4,000円+税|210mm × 250mm | 132ページ | 上製本

Photographs by Ayako Mogi
4,000JPY|210mm × 250mm | 132 page | hardcover

茂木綾子、待望の写真集。
12年間のヨーロッパの暮らしのなかで撮られた写真たち。身のまわりのスナップ写真のなかに、茂木の言う「抽象的なことが象徴的に現われる瞬間」が鋭く潜む。
ISBN:978-4-86541-005-1 | Published in October 2013

PORTRAIT

操上和美 写真集
3,300円+税|240 × 294 mm|98ページ|並製本

Photographs by Kazumi Kurigami
3,300JPY|240 × 294 mm | 98 page | softcover

"人間の顔は風景としては絶景である"
現実と切り離された時の断片ではなく、永遠に生き続ける新たな生としてのポートレイト。
ISBN: 978-4-86541-006-8 | Published in November 2013 | Out of Stock

TYO-WTC

松江泰治 写真集
2,800円+税|148×188 mm | 112ページ | 並製本

Photographs by Taiji Matsue
2,800JPY|148×188 mm | 112 page | softcover

万物は流転する|TYO-WTC|松江泰治による新しい都市観測
カラー/黒白、写真の同一性、時間の概念、都市のスクラップアンドビルドなど様々な観点において刺激的な一冊。  
ISBN: 978-4-86541-002-0 | Published in September 2013

Kozo Miyoshi

三好耕三 写真集
3,300円+税|240 × 294 mm | 134ページ | 並製本

Photographs by Kozo Miyoshi
3,300JPY|240 × 294 mm | 134 page | softcover|Out of stock

旅する写真家のまなざしが刻む、静かなるモノクロームの世界。
写真家三好耕三が1972年から1983年にアメリカに滞在し撮影したシリーズ「See Saw」や「Conservatory 温室」など現在に至る写真群から、写真家上田義彦が69点をセレクトした写真集。
ISBN: 978-4-86541-000-6 | Published in August 2013

わた死としてのキノコ / Symbiosis: Dissolving My Self Like a Mushroom

今村源作品集
2,800円+税|A4判|128ページ|並製本

Works by Hajime Imamura
2,800JPY | 210 × 297mm | 128page | softcover

静岡市美術館shizubi project 3「わた死としてのキノコ 今村源」展公式カタログ
軽やかな彫刻が、私たちの存在を問いかける。
ISBN: 978-4-86541-003-7 | Published in September 2013

Daido Moriyama 1965~

森山大道 写真集
3,300円+税 | 240 × 294 mm | 128 頁 | 並製本

Photographs by Daido Moriyama
3,300JPY | 240 × 294 mm | 128 page | softcover

街という巨大な欲望体、エロティックに迫り来る世界。
森山大道の本質と軌跡を鮮やかに浮き彫りにする。
ISBN: 978-4-903545-99-8 | Published in June 2013 | Out of Stock

内臓感覚ー遠クテ近イ生ノ声ー / Visceral Sensation -- Voices So Far, So Near

展覧会カタログ
2,800円+税 | 242 × 242mm | 116頁 | 並製本

2,800JPY | 242 × 242mm | 116page | softcover

金沢21世紀美術館「内臓感覚ー遠クテ近イ生ノ声ー」展公式カタログ
国内外13組の作家による新たな知覚の目覚め。
ISBN: 978-4-903545-98-1 | Published in April 2013|Out of stock

世界 / THE WORLD

岡田敦写真集
5,000円+税 | 364×249mm | 168頁 | 並製本

Photographs by Photographs by OKADA Atsushi
5,000JPY | 364×249mm | 168 page | softcover

最も注目すべき写真家・岡田敦の5年ぶりとなる新作。
目の前の世界を深く見つめ、内なる世界を捉えようとする写真のなかに、既存の意味や価値を脱ぎ去った、崇高な美しさが立ち現われる。
ISBN: 978-4-903545-83-7 | Published in October 2012

ミルフイユ05 / Mille-feuille 05

1,300円+税 | 128 × 188 mm | 160頁 | 並製本

1,300JPY | 128 × 188 mm | 160page | softcover

せんだいメディアテーク機関誌第5号。
技と術
困難の渦中にあるいま、入り組んだ「諸制度」から距離を置き、本来的に独自で自由奔放な野生の「技」や「術」を取り上げ、目を凝らし、いっそ名付けてみることで、小さく狭くなっていくこの世界の収縮に抗うことができないか。
ISBN : 978-4-903545-97-4
Published in March 2013

M. River

上田義彦写真集
2,600円+税 | 240 × 294 mm | 58頁 | 並製本

Photographs by Yoshihiko Ueda
2,600JPY | 240 × 294 mm | 58page | softcover

出逢うことの歓び。見ることの振幅。
「カタチを失い、ぼやけ、光のかたまりとなった水や植物や石は、しかし写真の上で強烈な像として我々の眼前につきつけられている。これは、ただのエフェクトの遊びではない。『観る』ということの客観化、可視化なのだから」(後藤繁雄氏による寄稿) 
ISBN : 978-4-903545-96-7 | Published in March 2013

螺旋海岸|album / RASEN KAIGAN | album

志賀理江子 写真集
8,000円+税 | 257 × 364 mm | 280頁 | 上製本

Photographs by Lieko Shiga
8,000JPY | 257 × 364 mm | 280 page | hardcover

280ページに及ぶ、5年ぶりの志賀理江子 新作写真集。 土地に根差し、全身全霊で感受したカオスが立ち現れる。
ISBN: 978-4-903545-92-9 | Published in March 2013 Out of Stock

螺旋海岸|notebook / RASEN KAIGAN | notebook

志賀理江子 テキスト集
2,000円+税 | A6変型判 | 320頁 | 並製本

Text by Lieko Shiga
2,000JPY | ---- mm | 360 page | softcover

志賀理江子 新作テキスト集。 写真というメディアとは何か、土地とともにある生と表現とは何か。 志賀が自問し追求してきた大きな問いそのものが語られる。
ISBN: 978-4-903545-91-2 | Published in January 2013 | Out of Stock

祝/言 / SHUGEN ~Celebration/Expression~

鈴木理策、キム・ジヨン写真集
2,000円+税 | 243 × 215 mm | 144頁 | 並製本 | 日英中韓併記

Photographs by Risaku Suzuki, Kim Jiyoun
2,000JPY | 243 × 215 mm | 144page | softcover
quadrilingual(JP/EN/?体中文/???)

話題の日中韓共同制作演劇「祝 / 言」に関連して制作された写真集。
日本と韓国を代表する写真家が、登場人物ゆかりの地、上海、蘇州、ソウル、仙台、遠 野、青森を回って撮り下ろしました。
ISBN : 978-4-903545-94-3 | Published in February 2013

Life's a Beach

マーティン・パー写真集
2,000円+税 | 215 × 160mm | 124頁 | 上製本

Photographs by Martin Parr
2,000JPY | 300 × 153mm | 94 page | hardcover

マーティン・パー、最高の自信作。
ビーチライフに息づく習慣や伝統から、たわいない時間の大切さが伝わってくる。
しかもビーチバッグにぴったり!
ISBN: 978-4-903545-95-0 | Published in April 2013

First Born

有田泰而 写真集
3,300円+税|240 × 294 mm|168頁|並製本

Photographs by Taiji Arita
3,300JPY | 240 × 294 mm | 168 page | softcover

写真家 有田泰而、幻の傑作。
1970年代初頭、芸術に人生を捧げた希代の写真家が残した、
愛と自由に充ちた「贈り物」。
ISBN: 978-4-903545-89-9 | Published in January 2013 Out of Stock

デヴィッド・リンチ展~暴力と静寂に棲むカオス / DAVID LYNCH 'CHAOS THEORY OF VIOLENCE AND SILENCE'

デヴィッド・リンチ作品集
2,800円+税|A4変形判 | 136頁 | 並製本

Works by David Lynch
2,800JPY|225 × 290mm|136page|softcover

ラフォーレミュージアム原宿「デヴィッド・リンチ展~暴力と静寂に棲むカオス」公式カタログ。絵画、ドローイング、写真、ショートフィルムの迷宮の中で巨匠デヴィッド・リンチの表現の深層に迫る一冊。
ISBN: 978-4-903545-93-6 | Published in November 2012

そこにすわろうとおもう / Surrended Myself to the Chair of Life

大橋 仁 写真集
21,905円+税 | 297 × 420 mm | 400頁 | 上製本(函付き)

Photographs by Jin Ohashi
21,905JPY | 297 × 420 mm | 400 page | hardcover with a box

大橋仁7年ぶり新作写真集発表!!
「ついに新世紀の(真時代の)写真家がでた。をかしくてかなしい。(ともかく)大橋仁には写真の本能がある。」(荒木経惟氏による帯文)
ISBN: 978-4-903545-90-5 | Published in November 2012Out of Stock

風を食べる / Eating Wind

赤鹿麻耶 写真集
4,000円+税 | 354 × 257mm | 100頁 | 上製本

Photographs by Maya Akashika
4,000JPY | 354 × 257mm | 100 page | hardcover

第10回 Visual Photo Award 受賞作品。注目の若手・赤鹿麻耶のファースト写真集。
「日常の、なにげない情景が、ふと、ゆらぎよじれたとき、こうした光景として、人の網膜に映り見えるのかもしれない。きわめてエキセントリックでスチルな世界、醒めた欲望が閉じ込められている、危ないイメージの遊戯。」(森山大道氏による選評)
ISBN:978-4-903545-86-8 | Published in November 2012

遙かなる地平 1968 - 1977 / Horizon Far and Away 1968 - 1977

百々俊二
7,000円+税 | 263 × 192 mm | 436ページ | 上製本

Photographs by Shunji Dodo
7,000JPY | 263 × 192 mm | 436 page | hardcover

巨匠・百々俊二。40年の歳月を超えた集大成
自己表現に終始する回路を断ち、世界を開示する写真を求めてー。
ISBN: 978-4-903545-87-5 | Published in October 2012 Out of Stock

NY 1980

大竹昭子
2,300円+税 | 148 × 210 mm | 112頁 | 上製本

Photographs and text by Akiko Otake
2,300JPY | 148 × 210 mm | 112 page | hardcover

「撮るわたし」と「書くわたし」を育んだ80年代のニューヨークへ!
30年前、混沌のニューヨークに渡り、カメラを手に街へ、世界へと歩きだした。ジャンルを超えて活躍する著者が、写真と言葉の回路を解き明かした重要な一冊。
ISBN:978-4-903545-88-2 | Published in October 2012

りすたちのはるなつあきふゆ / Squirrel : Spring, Summer, Autumn, and Winter

藤岡ちさ
1,400円+税|191 × 148 mm|80頁|上製本

Illustrations and text by Chisa Fujioka
1,400JPY | 191 × 148 mm | 80 page | hardcover

洋菓子店・西光亭のお菓子箱でおなじみのりすたちと、その周りの小さな生き物たちが春夏秋冬それぞれの季節を楽しんでいるものを選び出し、ひとつひとつの絵に画家本人が書き下ろしで言葉を添えた絵本です。
ISBN:978-4-903545-85-1 | Published in September 2012   Out of Stock

Soul Blue 此岸の日々/Soul Blue

野村恵子 写真集
5,000円+税 | 295 × 230 mm | 120頁 | 上製本

Photographs by Keiko Nomura
5,000JPY | 295 × 230 mm | 120 page | hardcover

「消えていくいまを、そこに在ったはずの光を、光の痕跡として記憶していたい、写真に残したいと衝動することは、いまを生きている私の本能だ。」(野村恵子 ステートメントより)
ISBN:978-4-903545-84-2 | Published in October 2012 Out of Stock

ことでん 仏生山工場 / Kotoden

写真=GABOMI
2,500円+税 | 297 × 210 mm | 112頁 | 並製本

Photographs by GABOMI
2,500JPY | 297 × 210 mm | 112 page | softcover

「ものづくりの心、職人の誇り、現場をたいせつにするということ・・・
 「ことでん人」による「ことでん力」。愛と和をもって、ことでんは走り続ける。(ミュージシャン・くるり岸田繁氏による帯文)

ISBN 978-4-903545-82-0 | Published in July 2012  

ON THE CIRCLE

ON THE CIRCLE

普後均 写真集
4,500円+税 | 260 × 300 mm | 116頁 | 上製本

Photographs by Hitoshi Fugo
4,500JPY | 260 × 300 mm | 116 page | hardcover

「FLYING FRYING PAN」の普後均が放つ新たなる名作。2010年度伊奈信男賞受賞作。
円形の貯水槽の上を舞台とし、日常的な世界とメタファーの世界とが交差しながら進行する。宇宙的な広がりを孕むモノクロ65点。
ISBN 978-4-903545-81-3 | Published in July 2012

ミルフイユ 04 / Mille-feuille 04

1,500円+税 | 180 × 204 mm | 210頁 | 並製本

Mille-feuille 04
1,500JPY | 180 × 204 mm | 210 page | softcover

せんだいメディアテーク機関誌第3号。
今日のつくり方
過去に戻るのでもなく、此処に留まるのでもなく、ただ漠然と何かを棚上げするかのように未来を描くのでもなく、いま、今日を、どうつくるのか。
ISBN: 978-4-903545-80-6 | Published in March 2012 | Out of Stock

夜明け (新装版) / DAWN(New Cover Release)

山内悠 写真集
3,800円+税 | 300 × 230 mm | 96頁 | 上製本

Photographs by Yu Yamauchi
3,800JPY | 300 × 230 mm | 96 page | hardcover

大好評写真集が装幀を一新。
富士山から望む奇跡の光景。雲の上の旅。
ISBN : 978-4-903545-79-0 | Published in March 2012 Out of Stock

モニーク・フリードマン / Monique Frydman

モニーク・フリードマン作品集
2,381円+税 | 200 × 200 mm | 96頁 | 上製本

Works by Monique Frydman
2,381JPY | 200 × 200 mm | 96 page | hardcover

フランスを代表する現代美術家。金沢21世紀美術館での個展に合わせ待望の刊行。
ISBN : 978-4-903545-78-3 | Published in February 2012

対岸 / Taigan

百々新 写真集
5,000円+税 | 300 × 207 mm | 176頁 | 上製本 | 日英併記

Photographs by Arata Dodo
5,000JPY | 300 × 207 mm | 176 page | hardcover | bilingual(JP/EN)

待望の新作!カスピ海を囲む、5つの国を巡る旅。第38回木村伊兵衛写真賞受賞作。
シルクロードの果てに広がる世界一の湖、カスピ海沿岸の町に降り立ち、風土と人の営みを「目撃」したシリーズ。
ISBN : 978-4-903545-77-6 | Published in February 2012

LOOK AT THIS PEOPLE

ERIC 写真集
3,000円+税 | 257 × 210 mm | 128頁 | 並製本

Photographs by ERIC
3,000JPY | 257 × 210 mm | 128 page | softcover

エリック、待望の新作。中国・雲南の人々を撮る、圧巻のスナップ!!
雲南の「水かけ祭」や「泥塗り祭」をはじめ、老若男女さまざまな人が見せる赤裸々で自由な顔、顔、顔。「人間とは何か?」という問いににじり寄る、スナップ写真の極致。 
ISBN : 978-4-903545-76-9 | Published in December 2011

SEIJINSHIKI

写真 : シャルル・フレジェ 漫画 : リトルフィッシュ
3,000円+税 | 174 × 240 mm | 76頁 | 上製本 | 日英併記

Photographs by Charles Freger  Manga by little fish
3,000JPY | 174 × 240 mm | 76 page | hardcover | bilingual(JP/EN)

世界的に活躍するフランス人写真家と、コミックアートの旗手によるコラボレーション!
巻末に、竹内万里子(写真批評家)とシャルルとの対話を収載。  

ISBN : 978-4-903545-74-5 | Published in October 2011

感動 / Kando

齋藤陽道 写真集
3,000円+税 | 285 × 220 mm | 140頁 | 並製本

Photographs by Harumichi Saito
3,000JPY | 285 × 220 mm | 140 page | softcover

「命は皆ひとりで生まれてひとりで消えてゆくから、ギリッとふんばり続けなきゃなんない孤高の存在。だから、命はいろんな形で寄り添うんだなということが少しわかった気がしています」(齋藤陽道)
ISBN : 978-4-903545-75-2 | Published in November 2011 | Out of Stock

ミルフイユ03 / Mille-feuille 03

1,500円+税 | 110 × 180 mm | 208頁 | 並製本

1,500JPY | 192 × 260 mm | 208 page | softcover

せんだいメディアテーク機関誌第3号。
土に着く
3.11以降の私たちが新たな意思を見出すために

ISBN : 978-4-903545-69-1 | Published in March 2011 | Out of Stock

名和晃平--シンセシス / Kohei Nawa Synthesis

名和晃平 シンセシス
9,524円+税|300 × 285 mm|240頁|上製本|日英併記

Art works by Kohei Nawa
9,524JPY | 300 × 285 mm | 240 pages | hardcover | bilingual(JP/EN)

東京都現代美術館「シンセシス」展公式カタログ
名和晃平初の本格的作品集
全冊にオリジナルドローイングピース入り

ISBN : 978-4-903545-73-8 | Published in July 2011 Out of Stock

Singa-planet

山口晃 作品集
1,000円+税|257 × 191 mm|61頁|並製本
発行 国際交流基金

Works by Akira Yamaguchi
1,000JPY | 191 × 257 mm | 61page | softcover

現代美術を代表する作家・山口晃。
シンガポールをテーマにした新作!

ISBN : 978-4-903545-72-1 | Published in May 2011 | Out of Stock

SMOKEY MOUNTAIN

名越啓介 写真集
4,000円+税|258 × 300mm|132頁|上製本

Photographs by Keisuke Nagoshi
4,000JPY | 258 × 300 mm | 132 page | hardcover

ドキュメンタリーの新たな旗手・名越啓介が10年をかけて、フィリピン・マニラのスモーキーマウンテン(スラム街)を撮影した写真集。光と闇、生と死が激しく交錯するなかに、人の絆や祈りが浮き彫りになる。

ISBN : 978-4-903545-70-7 | Published in April 2011

第14回アジアン・アート・ビエンナーレ・バングラデシュ2010 日本参加記録 / 14th Asian Art Biennale Bangladesh 2010 Report on Japan's Participation

1,000円+税|2B5判|48頁|並製本 発行 国際交流基金

Works by Kohei Nawa
1,000JPY | 182 × 257 mm | 48 page | softcover

大注目の現代美術家、名和晃平の滞在制作記録!
最も注目される彫刻家の2週間にわたる滞在制作記録。

ISBN : 978-4-903545-71-4 | Published in April 2011 | Out of Stock

sight

朝海陽子 写真集
3,300円+税| 250 × 215mm|100頁|並製本

Photographs by Yoko Asakai
3,300JPY | 215 × 250 mm | 100 page | softcover

被写体となる人物が自ら映画を選び、自宅でリラックスしながら映画を見始め、映画に没頭して無防備な状態になったころ、朝海がそっとシャッターを切ったシリーズ。

ISBN: 978-4-903545-68-4 | Published in January 2011

高良健吾 海 鈴木心 / Umi

高良健吾 海 鈴木心
2,800円+税|A3判|72頁|並製本

Photographs by Shin Suzuki
2,800JPY | 297 × 420 mm | 72 page | softcover

俳優・高良健吾と写真家・鈴木心
それぞれの分野で次代を切り拓く活躍をする両名が、ともに表現者として一対一で向き合い、既成の写真集にはない存在感を求めた。

ISBN : 978-4-903545-67-7 | Published in January 2011 | Out of Stock

DANCE

DANCE
5,000円+税|285 × 300mm|172頁|並製本|ダブルジャケット

Photographs by Seiji Shibuya
5,000JPY | 285 × 300 mm | 172 page | double jacket

深く想像することと現実とが交わり、克明に、親密に描き出される、名前のない世界。いくつものサークルが大きなサークルと響き合い、混沌から浮かびあがる貌は、唯一にして始原的なイメージとなる。

ISBN : 978-4-903545-66-0 | Published in November 2010

Storm Last Night

津田 直 写真集
5,000円+税|360 × 180mm|96頁|上製本

Photographs by Nao Tsuda
5,000JPY | 360 × 180 mm | 96 page | hardcover

「風景が信仰の対象だった古代を、アイルランドに辿る旅。自身の記憶も遡りながら、キリスト教以前の、世界の原点に触れる。大西洋に浮かぶ島々の断崖で、嵐が過ぎ去った海岸線に残された聖跡を渡り歩く。 」(本文より)

ISBN : 978-4-903545-65-3 | Published in November 2010 | Out of Stock

The Night Is Still Young

畑 智章 写真集
2,600円+税|B5変型|185 × 230mm|108頁|並製本

Photographs by Tomoaki Hata
2,600JPY | 185 × 230 mm | 108 page | softcover

2000年代前半のクラブ・パーティー文化を象徴するドラァグ・クィーンを鮮やかに記録した話題作、日米同時出版!!華々しい仮装。ほとばしる熱気。あらゆる境界を無化する魂の叫び。畑智章のカメラは、彼らの純然たるプライドをも写し取った。

ISBN: 978-4-903545-60-8 | Published in September 2010

ルワンダ ジェノサイドから生まれて / IntendedConsequences : Rwandan Children Born of Rape

写真・インタビュー:ジョナサン・トーゴヴニク 企画・翻訳:竹内万里子
3,300円+税|A4変型判|220 × 250mm|144頁|上製本

Photographs and Interview by Jonathan Torgovnik
Planed and Translated by Mariko Takeuchi
3,300JPY | 220 × 250 mm | 144 page | hardcover

カメラに向けられた力強い眼差し。沈黙の果てに語られる言葉。
ジェノサイドの際に性的暴力を受けた女性とその子どもたちの肖像。
ISBN : 978-4-903545-58-5 | Published in September 2010

夜明け / DAWN

山内悠写真集
5,000円+税|295 × 225mm|96頁|並製本

Photographs by Yu Yamauchi
5,000jpy | 295 × 225 mm | 96 page | softcover

地上3000メートル、富士山から望む奇跡
600日間にわたる雲の上の旅
地球と宇宙の境界線、雲平線(うんぺいせん)の彼方に日が昇り、訪れる「夜明け」。

ISBN : 978-4-903545-64-6 | Published in September 2010 | Out of Stock

126 POLAROID -さよならからの出会い- / 126 POLAROID

展覧会カタログ
2,800円+税|182 × 257mm|160頁|並製本

Photographs by Various
2,800JPY | 182 × 257 mm | 160 page | softcover with slipcase

横浜美術館「さよならポラロイド」展カタログ
ポラロイドという一時代の象徴に向けられた、別れと、そして再会。
ページをめくるごとにそれぞれの想いが溢れ出す。

ISBN : 978-4-903545-62-2 | Published in August 2010| Out of stock

まねぶ美術史 / Manebu Art History

森村泰昌 作品集
2,500円+税||242 × 192mm|164頁|製本

Works by Yasumasa Morimura
2,500JPY | 242 × 192 mm | 164 page | hardcover

「まねて、まなんで、今の私がここにいる。」(森村泰昌)
森村泰昌というひとりの美術家の成長過程と美術史という普遍的な世界を、たがいに響き合うシンクロニシティとして捉えた画期的な試み。

ISBN : 978-4-903545-61-5 | Published in July 2010

SWISS

長島有里枝 写真集
5,000円+税| 215 × 290mm|214頁|上製本布貼(全20色)

Photographs by Yurie Nagashima
5,000JPY | 215 × 290 mm | 214 page | hardcover (20 colors)

スイスの澄んだ空気の中で生まれた写真と言葉をそのまま束ねたスクラップブックのような写真集『SWISS』は、アーティスト長島有里枝の核心を静謐にひらく、新しい一冊である。

ISBN : 978-4-903545-59-2 | Published in July 2010 | Out of Stock

いのちの乳房 -乳がんによる「乳房再建手術」にのぞんだ19人 / Inochi no Chibusa - 19 Survivors of Breast Cancer and Reconstructive Surgery -

写真 荒木経惟 
2,500円+税|B5判 |108頁|モノクロ

2,500JPY | 182 × 257 mm | 108 page | softcover

乳がん手術で失われた乳房を「乳房再建手術」によって取り戻した、19人の女性たちがモデルとなってつくる写真集。モデル一人ひとりの、神々しいまでの存在感と生命感を写しだした。情報を超えて、写真でしか表現できない"人間"を、この写真集は伝える。

ISBN : 978-4-903545-63-9 | Published in November 2010 | Out of Stock

NEW LIFE

浅田政志 写真集
2,600円+税|242 × 210mm|88頁|並製本

Photographs by Masashi Asada
2,600JPY | 242 × 210 mm | 88 page | softcover

大ヒット写真集『浅田家』の待望の続編!浅田家の4人家族が、兄の結婚により5人となり、さらに赤ちゃんが誕生して6人になった。新しい家族が増え、新しい命が生まれ、新しい生活、新しい写真へとつながっていくことを 『NEW LIFE』は、家族アルバムのかたちで表現する。
ISBN : 978-4-903545-57-8 | Published in April 2010

ミルフイユ02 / Mille-feuille 02

せんだいメディアテーク 機関誌 
1,500円+税|A4変型|92頁|並製本

1,500JPY | 192 × 260 mm | 92 page | softcover

せんだいメディアテーク機関誌第2号。
あたらしいあそびばをつくる
せんだいメディアテークという場、そして人々による創造と交感
ISBN : 978-4-903545-55-4 | Published in February 2010|Out of stock

スカイフィッシュ / SKYFISH

高橋宗正 写真集
2,800円+税|205 × 270mm|100頁|並製本

Photographs by Munemasa Takahashi
2,800JPY | 205 × 270 mm | 100 page | softcover

"写真にしかできない表現"を追求してきた高橋宗正が満を持して刊行する本書は、写真につきまといがちな「物語性」を排し、写真表現の力だけを推進力にして構成されている写真集である。
ISBN : 978-4-903545-56-1 | Published in March 2010

1968-2010 遊殺 / 1968 - 2010 Yusatsu

高山登 作品集
3,300円+税|A4変型|192頁|上製本

Works by Noboru Takayama
3,300JPY | 232 × 270 mm | 192 page | hardcover

現代美術家・高山登の集大成! 充実の資料集。
「枕木」による緊密なインスタレーションで知られ、日本の現代美術を常に領導してきた作家・高山登(1944~)の待望の初集成。
ISBN : 978-4-903545-54-7 | Published in January 2010 Out of Stock

カナリア門 / CANARY - MON

志賀理江子 作品集
6,300円+税|B5変型|120頁|中綴じ|プリント56点貼り込み
限定1000部 サイン及びエディションナンバー入

Photographs and essays by Lieko Shiga
6,300JPY | 232 × 270 mm | 120 page | saddle stitch

『CANARY』収載の全点について、作家自らが撮影を振り返り、テキストを記した。それぞれの写真のなかで何が起こったか、何故そうなったかを検証し、その深層に帯びていた物語を異なるメディアである言葉によって紡ぎだす営みは、新たなイメージへとつながる。
ISBN: 978-4-903545-48-6 | Published in October 2009 Out of stock

極東ホテル / HOTEL FAREAST

鷲尾和彦 写真集 
2,800円+税|A4変型|96頁|並製本

Photographs by Kazuhiko Washio
2,800JPY | 257 × 184 mm | 96 page | softcover

東京都台東区、かつて「山谷」と呼ばれ日雇い労働者の町として知られていたこのエリアにある外国人旅行者専用の簡易宿。鷲尾和彦は、この一軒の宿へやって来るバックパッカーたちのポートレートを5年間にわたり撮影した。
ISBN: 978-4-903545-52-3 | Published in December 2009

私は眠らない / I don't sleep

藤岡亜弥 写真集 
5,000円+税|B4変型|96頁|上製本

Photographs by Aya Fujioka
5,000JPY | 370 × 245 mm | 96 page | hardcover  

絶対的な距離と柔らかな触手。日常が未知へとつづくきざはし。 2010年日本写真協会新人賞受賞。
ISBN : 978-4-903545-53-0 | Published in December 2009 Out of stock

アンニョン / Annyon

徐美姫 写真集 
3,000円+税|B5変型|92頁|中綴じ

Photographs by Miki Jo
3,000JPY | 255 × 162 mm | 92 page | saddle stitch

2006年に写真集『SEX』で鮮烈なデビューを遂げた徐美姫、待望の第2作。国籍のある韓国を初めて旅し、さまざまな光景と出会い別れてゆく道行きは、鋭くも豊かなスナップとして刻まれた。妊娠、出産のセルフポートレートも客観の輝きに満ちている。
ISBN : 978-4-903545-47-9 | Published in Decrmber 2009

MID

高木こずえ 写真集 
4,300円+税|B4変型|56頁|並製本

Photographs by Cozue Takagi
4,300JPY | 363 × 252 mm | 56 page | softcover

 『MID』は「生まれる」と「死ぬ」の"間"。すべてであり同時に空白とも捉えられるその"間"に、風景や動物、人が黒い舞台に立ち現れるように映し出される。そこにある無数の生と死の鋭さ、同時に別の時空につながっていく感覚は、ストレートフォトを超えたストレートと呼べるものだ。
ISBN : 978-4-903545-49-3 | Published in November 2009 Out of Stock

GROUND

高木こずえ 写真集 
1,800円+税|160 x 154 mm|124頁

Photographs by Cozue Takagi
1,800JPY | 160 × 154 mm | 124 page | special binding

オリジナルの一対の作品からディテールを取り出し組み合わせた作品を展開している。解体され抽出され変容していくエネルギーは、白熱するマトリックスを思わせ、命が生まれては土に還りまた生まれるという流れを表現したものとなっている。
ISBN : 978-4-903545-50-9 | Published in November 2009 | Out of stock

19Rooms

鶴田直樹 写真集 
3,500円+税|A4変型|92頁|上製本

Photographs by Naoki Tsuruta
3,500JPY | 227 × 295 mm | 92 page | hardcover

写真家・鶴田直樹が捉えた、日本で最も美しい女性たちとの濃密な時間。 卓越したライティングと、女優たちのプライベート感覚あふれる表情が織りなす空間は、官能的な魅力を放つ。セレブリティ写真の新次元。
ISBN: 978-4-903545-51-6 | Published in December 2009 | Out of stock

近づく(増補版) / Coming Closer

津田直 写真集
1,500円+税|114 × 176mm | 200頁 | 並製本

Photographs by Nao Tsuda
1,500JPY | 114 × 176 mm | 200 page | softcover (4types of obi)

注目の写真家によるコンセプトブック、待望の増補版。
未発表の作品を新たに収載し、制作中に書かれた言葉とともに織り成す。
ISBN : 978-4-903545-45-5 | Published in July 2009 | Out of stock

挨拶 / Aisatsu

佐伯慎亮 写真集
3,000円+税|224 × 276mm | 100頁 | 上製本

Photographs by Shinryo Saeki
3,000JPY | 224 × 276 mm | 100 page | hardcover

2001年度第23回キヤノン写真新世紀優秀賞受賞などで知られる佐伯慎亮の初写真集。
佐伯のまなざしは日常のあらゆる場面に対して静かに、等価に向けられ、その写真にはこの世の喜びや愛や驚きや悲しみ全てが写り込んでいる。
ISBN: 978-4-903545-46-2 | Published in September 2009

日本写真集史1956-1986 / Japanese Photobooks of the 1960s and '70s

金子隆一
3,800円+税|232mm(W)×306mm(H) | 192頁 | 並製本

Edited by Ryuichi Kaneko, Ivan Vartanian
3,800JPY | 232 × 306 mm | 192 page | softcover

日本の写真集黄金期('60~70年代)につくられた歴史的に重要な写真集から、希少本や私家版など含めて多種多様な60作に及ぶ写真集を選りすぐって収録。それぞれの本の詳細な解説と制作の経緯や裏話など貴重なデータも記載した必読の一冊。
ISBN : 978-4-903545-44-8 | Published in November 2009

野島康三写真集 / Yasuzo Nojima

4,200円+税|186 × 258mm | 192頁 | 上製本

Photographs by Yasuzo Nojima
4,200JPY | 186mm × 258mm | 192 page | hardcover

"日本のスティーグリッツ"とも評される野島康三の現存しているヴィンテージプリントの約半数にあたる119点の作品を網羅し、高度な印刷技術で古典的印画技法の色、トーン、質感を忠実に再現。野島研究の第一人者である渋谷区立松濤美術館の光田由里氏による書き下ろしの作家論も収録した珠玉の一冊。
ISBN : 978-4-903545-43-1 | Published in July 2009

LENSMAN

石塚元太良 写真集
3,800円+税|260 × 346mm | 100頁 | 並製本

Photographs by Gentaro Ishizuka
3,800JPY | 260 × 346 mm | 100 page | softcover

『PIPELINE ALASKA』が記憶に新しい筆者が北極圏の最果ての地を経て辿り着いた現在地、東京。"レンズマン"石塚元太良の目に映ったものを捉えた瑞々しいスナップは必見。
ISBN: 978-4-903545-42-4 | Published in May 2009 | Out of stock

溶け出す都市、空白の森 / Melting City / Empty Forest

金氏徹平 作品集
2,400円+税|210 × 298mm | 146頁 | 並製本

Works by Teppei Kaneuji
2,400JPY | 210 × 298 mm | 146 page | softcover

金氏はそれらの日常生活で出会うような、特別ではないモノたちを使って作品を作る。それらのモノたちは金氏によって定められたルールで積み上げられたり張り合わされたりして、それぞれがもともと持っていた意味や役割は無かされていく。 」(読売新聞2009年4月2日書評より) 
ISBN : 978-4-903545-41-7 | Published in March 2009

ミルフイユ01 / Mille-feuille 01

1,500円+税|A4変型判|116頁|並製本

1,500JPY | 192 × 260 mm | 116 page | softcover

せんだいメディアテーク機関誌第1号。
もうひとつの現場
大きな休息にいたるまで
ISBN : 978-4-903545-40-0 | Published in March 2009|Out of stock

VERNACULAR

石川直樹 写真集
8,000円+税|B5変型|576頁|並製本

Photographs by Naoki Ishikawa
8,000JPY | 185 × 245 mm | 576 page | softcover 

「こうした建築物は当然ながら過去の遺物でも貧しさの産物でもなく、実は来るべき未来を切り開く先端に在るのではないか。それがこれらの写真を撮り続けてきた自分自身の率直な思いであり、一点一点の写真に込めた希望でもある。」(石川直樹)
ISBN : 978-4-903545-39-4 | Published in December 2008

中国好運 / Good Luck China

ERIC 写真集
7,777円+税|297x280mm|138頁|上製本

Photographs by ERIC
7,777JPY | 297 × 280 mm | 138 page | hardcover

「人は一人一人が天然記念物。国籍を問わず、全世界の人が。
エリックが撮る写真の中にある、人間が持つ生の美しさに僕はいつもそう思います。
(ココリコ・
田中直樹氏による帯文
ISBN : 978-4-903545-38-7 | Published in November 2008

境界線13 / Line 13

頭山ゆう紀 写真集
3,300円+税|A4変型|112頁|上製本

Photographs by Yuhki Touyama
3,300JPY | 297 × 180 mm | 112 page | hardcover

「目の前に起きている喜びや悲しみ、生や死を直視できず、ファインダー越しに写した私の記憶は全て、写真で構成されていくようになっていた。曖昧な記憶と現実を認める行為であり、息が吸える唯一の方法であったのかもしれない。」(頭山ゆう紀)
ISBN : 978-4-903545-37-0 | Published in November 2008

SMOKE LINE(通常版)

津田直 写真集
5,000円+税|A3変型|64頁|上製本

Photographs by Nao Tsuda
5,000JPY | 374 × 297 mm | 64 page | hardcover

「世界を透明に見通すには、目を瞑ることを恐れてはならない。世界は透明な帯で保たれているのだ。すなわち風の河。その結び目に高峰や大河があり、目には映らない日さえある。だから僕たちは、透明な帯の端を決して手放してはならない。」(津田直)
ISBN : 978-4-903545-36-3 | Published in November 2008 | Out of stock

SMOKE LINE プリント付特装版 Special edition

津田直 写真集
50,000円+税|A3変型|64頁|上製本特装ケース入り|エディション: 25

Photographs by Nao Tsuda
50,000JPY | 374 × 297 mm | 64 page | hardcover(with box) | edition: 25

津田直写真集『SMOKE LINE』プリント付特装版(モノクロorカラー)
SMOKE LINE (Special Edition with a print, monochrome or color)

cell

松江泰治 写真集
4,200円+税|260 × 260mm|108頁|上製本

Photographs by Taiji Matsue
4,200JPY | 260 × 260 mm | 108 page | hardcover

「この本の宇宙から見た人間を偶然とらえたような写真も、微生物を見ているような、それでいていとおしいような不思議な感覚におそわれます。」(坂本龍一氏による帯文)
ISBN : 978-4-903545-35-6 | Published in September 2008

弾道学 / Ballistics

黒田光一 写真集
5,000円+税|364 × 257mm|112頁|上製本

Photographs by Koichi Kuroda
5,000JPY | 364 × 257 mm | 112 page | hardcover

「暴力も静寂も世界の余白に過ぎない。
すべての余白が、無造作に散らかった解体現場から。」
(映画監督・園 子温氏による帯文)
ISBN : 978-4-903545-34-9 | Published in September 2008  

母恋 ハハ・ラブ  殿村任香 写真集

母恋 ハハ・ラブ / mama love

殿村任香 写真集
4,200円+税|A4変型|134頁|上製本

Photographs by Hideka Tonomura
4,200JPY | 264 × 208 mm | 134 page | hardcover

「殿村任香は写真界に現れた黒女豹である。
エロス、愛、関係性、写真というアートに対する獰猛さ。
これは新しい3Pだネ。月に2、3回交わろう。 」(荒木経惟氏による帯文)
ISBN : 978-4-903545-33-2 | Published in September 2008

The End of Summer

田中功起 作品集
2,300円+税|A4変型|22頁|並製本

Works by Koki Tanaka
2,300JPY | 208 × 297 mm | 22 page | hardcover

『映像やインスタレーションを中心に、さまざまなリアルを表出させてきた田中功起。 そんな世界で注目される作家が自身初めて挑んだ、 初なのに、取り返しのつかない絵画作品集。」(「STUDIO VOIDE」2008年3月号の書評より)
ISBN : 978-4-903545-32-5 | Published in August 2008 | Out of stock

PHOTOGRAPH

高松次郎 写真集
2,800円+税|208 × 167mm|108頁|並製本

Photographs by Jiro Takamatsu
2,800JPY | 208 × 167 mm | 108 page | softcover

メッセージ性や隠喩を排した状態の、光と影のムラに過ぎない写真は、作品として自立し、芸術として成立するかという試み。写真に備わる即物性とその特質によって生み出される芸術の可能性を問う。
ISBN : 978-4-903545-31-8 | Published in August 2008 | Out of stock

SOL

ARIKO 写真集
3,300円+税|A4変型|80頁|上製本

Photographs by ARIKO
3,300JPY | 208 × 225 mm | 80 page | hardcover

5年にわたるアイスランドでの撮影から生まれた、ARIKO初の写真集。
水をたたえ、湯気に包まれたアイスランドの大地。ふりそそぐ光のもと、人も動物も自然も共生する。地球という惑星の、記憶の中の風景に出会う、果てしない一瞬。
ISBN : 978-4-903545-27-1 | Published in August 2008 | Out of stock

浅田家 / Asadake

浅田政志 写真集
2,600円+税|257 × 182 mm|106頁|並製本

Photographs by Masashi Asada
2,600JPY | 257 × 182 mm | 106 page | softcover

「浅田家の記念写真は、みんなで休みを合わせて、場所を借りたり、服を決めたり、シーンをみんなで考えたりして写真を撮ります。それは自ら記念をつくっていく記念写真です。待っていてもなかなか来ない記念日を、写真を通じてつくりあげていく。」(本文より)
ISBN : 978-4-903545-26-4 | Published in July 2008

MAGMA

花代 写真集
3,800円+税|B4変型|86頁|上製本

Photographs by Hanayo
3,800JPY | 233 × 315 mm | 86 page | hardcover

ベルリン在住のアーティスト・花代の5年ぶりの写真集。
壊れかけのカメラ、甘いピント、転んでしまった色......偶発性はそのまま写し留められ、白昼夢のような表層の奥には、イメージの純粋な強度が潜む。
ISBN : 978-4-903545-25-7 | Published in January 2008

BIRTH(通常版)

澁谷征司 写真集
5,000円+税|285 × 320mm|132頁|上製本(クロス装)

Photographs by Seiji Shibuya
5,000JPY | 285 × 320 mm | 132 page | hardcover

「素晴らしい写真だ。この本の一部になれたことを誇りに思う。 」
(ロバート・ワイアット氏[ミュージシャン] による帯文)

ISBN : 978-4-903545-24-0 | Published in January 2008 | Out of stock

ストレンジリ・ファミリアー / Strangely Familiar

ミカル・シェルビン 写真集
3,500円+税|250 × 285mm|112頁|上製本

Photographs by Michal Chelbin
3,500JPY | 250 × 285 mm | 112 page | hardcover

被写体となっているのは、主に東欧の移動式の小さな見世物やサーカスの人々、運動選手やダンサーである。シェルビンが被写体と共に、信頼関係とバランスによって高所に留まるアクロバットと同じ状態を引き起こしながら生み出した作品。

ISBN : 978-4-903545-23-3 | Published in April 2008

EYES

野村浩 写真集
2,200円+税|A4判|並製本

Photographs by Hiroshi Nomura
2,200JPY | 210 × 297 mm | 64 page | softcover

キヤノン写真新世紀第3回、第5回公募優秀賞」受賞作家、野村浩の初作品集。
見ているのか、見られているのか。あらゆるものに目玉がついたとき、日常がひっくりかえり、違う世界(次元)が顔を出す、大人のファンタジー。

ISBN : 978-4-903545-22-6 | Published in November 2007

CANARY

志賀理江子 写真集
5,000円+税|413 × 274mm|80頁|上製本

Photographs by Lieko Shiga
5,000JPY | 413 × 274 mm | 80 page | hardcover

「撃たれて死ね。...写真を撮る『shoot』=撃つ、殺す行為だとしたら、それは逆に撃たれる意味であり、殺す行為で蘇生してしまう時間がある。...写真によって生け贄にされた人物や風景が、あの世に捧げたものを見よ。」(あとがきより)

ISBN : 978-4-903545-21-9 | Published in December 2007 | Out of stock

月とお日さまの間 / Between the Sun and the Moon

植松永次 作品集
3,000円+税|B5判|80頁|上製本

Works by Eiji Uematsu
3,000JPY | 187 × 249 mm | 80 page | hardcover

子供の頃、ぴかぴかに磨き上げた土ダンゴを大切に下駄箱に仕舞っていたことを覚えている。それ以来、忘れかけた感触に改めて触れたのは、二十歳を少し過ぎた頃、東京は下町の古い木造二階建、長屋のようなアパートでした。

ISBN : 978-4-903545-19-6 | Published in September 2007 | Out of stock

NEW DIMENSION

石川直樹 写真集
5,000円+税|B5判|332頁|並製本

Photographs by Naoki Ishikawa
5,000JPY | 238 × 180 mm | 332 page | softcover

「2001年、石川直樹は七大陸の最高峰の登頂に、当時世界最年少で成功した。しかし、9・11の日付を格別に深く刻みつけたこの節目の年は、すでに何巡目かを経た「冒険の終焉」の季節にも当たっていただろう。」(「ネガの手の叫びのために」倉石信乃)

ISBN : 978-4-903545-18-9 | Published in October 2007 | Out of stock

構成 - TORANOMON TOWERS / COMPOSITION - TORANOMON TOWERS

上田義彦 写真集
8,000円+税|B4変形|120頁|上製本(表紙布貼・ケース入)

Photographs by Yoshihiko Ueda
8,000JPY | 362 × 217 mm | 120 page | softcover with slipcase

TORANOMON TOWERSのミニマルを極めた美しさを、上田義彦が撮り下ろす。
従来の建築写真の枠を超えて、COMPOSITION(構成)の真髄に迫る。

ISBN : 978-4-903545-15-8 | Published in July 2007

I am

岡田敦 写真集
2,800円+税|A4変型|88頁|並製本

Photographs by Atsushi Okada
2,800JPY | 245 × 210 mm | 88 page | softcover

現在日本には、自傷行為をしている若者が100万人はいるのではないかといわれている。 本作品は、写真家岡田敦が、日本全国の若者約50人を撮影した作品集であり、 彼らの多くは、自傷行為を繰り返している。
ISBN : 978-4-903545-14-1 | Published in July 2007|Out of stock

short hope

宮下マキ 写真集
2,800円+税|182 × 257 mm | 100頁 | 並製本

Photographs by Maki Miyashita
2,800JPY | 182 × 257 mm | 100 page | softcover

「小説家嶽本野ばらを撮り続けて三年という月日が流れた。その間ずっと私は虚構の世界にいたような感覚だった。しかしこの世界こそが彼にとっての現実であり、そこで生きる姿は今にも消えてしまいそうに儚く、孤独で、そして見事なまでに美しかった。」(「short hope」に寄せて 宮下マキ)
ISBN : 978-4-903545-13-4 | Published in May 2007 | Out of stock

INNOCENCE

石内都 写真集
3,800円+税 | 212 × 280 mm | 90頁 | 上製本

Photographs by Miyako Ishiuchi
3,800JPY | 212 × 280 mm | 90 page | hardcover

「傷つくことでしか生きていけないとしたら、皮膚の上にあるキズアトは生きている証拠そのものであるけれど、女性のからだにのこる傷は重い時間のカタチとしてある。」
(あとがき「キズアトの女神たち石内都 より
ISBN : 978-4-903545-12-7 | Published in May 2007 | Out of stock

光陰 / Koin

江渡華子 句集
1,500円+税 | 131 × 187 mm | 92頁 | 並製本

Haikus by Hanako Eto
1,500JPY | 131 × 187 mm | 92 page | softcover

2007年に京都の大学を卒業した若手作家による、初めての句集。
「田水沸く」(夏)、「空の裏」(秋)、「マスクして」(冬)、「春鹿」(春) の順に展開される四季の句は、季語を新鮮に生かしつつ、思い切りのよい把握と身体感覚を見せる。随所にのぞく、キャンパスの風景や故郷青森への思慕も等身大で印象的。
ISBN: 978-4-903545-11-0 | Published in March 2007 | Out of stock

Aus den Fugen

古屋誠一 写真集
2,800円+税 | 174 × 240 mm | 92頁 | 並製本

Photographs by Seiichi Furuya
2,800JPY | 174 × 240 mm | 92 page | softcover

自ら命を絶った妻クリスティーネの行方のないまなざしと向き合い続ける古屋誠一。その行為は過去から未来へ流れゆく時間の中に死者を招き入れ、過去と新たに出会い直しながら、安定した現在の時間を脱臼させていく。
ISBN : 978-4-903545-10-3 | Published in March 2007 | Out of stock

O JUN 1996-2007

O JUN 作品集
2,800円+税 | 182 × 257 mm | 112頁 | 並製本 

Works by O JUN
2,800JPY | 182 × 257 mm | 112 page | softcover

待望のO JUN初作品集。単に代表作を並べるのではなく、言葉と展開で「想像すること」「描くこと」を見せる画期的な本。彼の絵には強い自己主張も特別な説明もつけられているわけではなく、観る観客に自分たちの頭の中で自由勝手に想像する楽しみの余地を残しています。
ISBN : 978-4-903545-09-7 | Published in February 2007 | Out of stock

チェコ・エデン / Czech Eden

マシュー・モンティス 写真集
3,500円+税 | 277 × 241 mm | 80頁 | 上製本 

Photographs by Matthew Monteith
3,500JPY | 277 × 241 mm | 80 page | hardcover

「この作品集はチェコの状況をシンボリックに月並みな視覚効果をもって表現しているのではない。かれは、ただ彼自身の現代社会への視点を描いているだけなのだ。」(序文より)
ISBN : 978-4-903545-08-0 | Published in May 2007 | Out of stock

リジェネレーション / reGeneration

3,700円+税 | 227 × 270 mm | 224頁 | 並製本

Photographs by Various Artists
3,700JPY | 227 × 270 mm | 224 page | softcover

ISBN : 978-4-903545-07-3 | Published in May 2007 | Out of stock

見る 野村仁:偶然と必然のフェノメナ / Seeing: Contingency and Necessity

野村仁 作品集
4,200円+税 | 182 × 257 mm | 144頁 | 並製本 | CD付

Works by Hitoshi Nomura
4,200JPY | 182 × 257 mm | 144 page | softcover(incl. CD)

常に「時間」と「空間」を見つめ続けてきた現代美術作家、野村仁(のむら・ひとし)。 1968年~2006年の最新作『宇宙樹'06』にいたる代表的な作品を見開きごとに取り上げ、コンセプトや制作エピソード等、豊富なテキストでそれを解説する。
ISBN : 978-4-903545-05-9 | Published in October 2006

うみのこ / Uminoko

イケムラレイコ詩画集
2,300円+税 | 147 × 200 mm | 56頁 | 上製本

Drawings and Poetries by Leiko Ikemura
2,300JPY | 182 × 257 mm | 56 page | hardcover

現代作家イケムラレイコは、自他をこえた記憶の深みからわきあがる、存在の根源的なかたちを、少女のような、有機体のような姿であらわします。
水平線を眺めて育った少女は生まれながら自身の芯の声を内から外に、外から内に響かせる方法を本能的に身に付けていった。誰にも教わることなく。
ISBN : 978-4-903545-04-2 | Published in September 2006

Memoires 1983

古屋誠一 写真集
4,300円+税 | 228 × 193 mm | 312頁 | 並製本 

Photographs by Seiichi Furuya
4,300JPY | 228 × 193 mm | 312 page | softcover

写真家・古屋誠一、日本では実に9年ぶりとなる待望の新刊。1978年に結婚し85年に自ら命を絶った妻、クリスティーネの遺した手記が初めて読み解かれ た。追憶の中でいつも行き着く83年、その1年間に撮影された古屋の写真とクリスティーネの手記が、厳然とした時系列に沿い緊張感をもって展開される。
ISBN : 978-4-903545-03-5 | Published in October 2006

MASQUERADE

澤田知子 写真集
2,500円+税 | 200 × 200 mm | 56頁 | 上製本

Photographs by Tomoko Sawada
2,500JPY | 200 × 200 mm | 56 page | hardcover

様々な人に扮したセルフポートレイトを撮り続ける写真家・澤田知子は、2004年に木村伊兵衛賞とICP Infinity Award for Young Photographerをダブル受賞し、内外での活躍がいよいよ目覚しい。
「澤田知子さん似のキャバクラ嬢50名。ぼく好きです。ぼく愛せます。癒されます。元気が出ます。全員指名します」(帯文:篠山紀信)
ISBN : 978-4-903545-02-8 | Published in July 2006

SEX

徐美姫 写真集
4,000円+税 | 303 × 402 mm | 48頁 | 上製本

Photographs by Miki Jo
4,000JPY | 303 × 402 mm | 48 page | hardcover

『SEX』は徐美姫(じょう・みき)の第一作目の写真集です。ロバート・フランクをして「wonderful」と感嘆させたこのシリーズは、波や水の動きを見つめたモノクロの作品21点から構成されています。それは徐の30年の生の流れそのものであり、セルフヌードともいえる生身の強さに満ちています。
ISBN : 978-4-903545-01-1 | Published in June 2006 | Out of stock

書の棲処 / A Dwelling for Writing Characters

華雪 作品集
2,300円+税 | 137 × 221 mm | 120頁 | 上製本

Calligraphies by Kasetsu
2,300JPY | 137 × 221 mm | 120 page | hardcover

華雪(Kasetsu)はこれまで、作品としての字と普段書かれた字の境界はどこにあるのか、字が芸術、実用にかかわらず魅力を持ちうるのは何に拠るのかを探りながら、制作を続けてきました。本書は、華雪にとって初めての書の作品集であると同時に、自分が書いている場所、そして書の棲処とは何処なのかを問い直した一冊と言えます。写真は写真家・志賀理江子による撮り下ろし。
ISBN : 978-4-903545-00-8 | Published in June 2006



RIN06-cover.jpg

 
『りんご通信 6』
    space01.jpg
  Editor in chief:髙橋健太郎
  Editor  :姫野希美
  Design:大多和琴

  Cover photo:上原沙也加

  発行:赤々舎

  Size: H406mm × W277mm
  Page:14 pages

  Published in March 2024

¥ 500+tax 

Out of Stock




About Ringo Letter


りんご通信 6号  出来!


待望の6号は、上原沙也加氏の「島のあかり 1 白い街へ」から始まり、場所や名前を時に越え、生きていくことに触れていく切実な感触を身体に残します。

"私はこの島で、生まれるよりも前からずっと、徹底的に破壊されて一度死んだ風景の上で、復元されたものたちといっしょに暮らしてきた。"

さまざまに流れ続ける時間の中、それぞれの見ることが、目の前と過去とこれからをあわせもつ。時に翻りながら、今この場所とその向こうを映し出していくなかに、新たな寄稿者、堀井ヒロツグ氏と大道優輝氏の寄稿も続きます。木村和平氏の連載「わたしは道すがら」は、これまでの暮らしと、次の街の暮らしの間から、引越しの日々を綴り...。

さまざまな時間とともに、歩いていくこの道すがら、りんご通信6の便りを春風にのせてお届け致します。



"街で行き交う人、バスに乗って隣に座った人、広いこの星のほとりで出会った人、手のひらに収まる画面の向こう側にいる光の 中の人。そのそれぞれの生活は向こうでも異なる方法で、鮮やかに明白なまでの当然さをもって進行している。今もそこかしこで喪われてゆく人の生きた時の流れを思い浮かべて、行方を定めず差し出された手紙のようなこのりんご通信が、この世界に根をおろし、ともにさやぐ誰かからのせめてもの報せとなることを願って。 "

(髙橋健太郎 編集後記より)



--------------------------------------------------------------------------------------------

「りんご通信 6」

上原沙也加     島のあかり 1 ─「白い街へ」
堀井ヒロツグ からだの波打ち際で
清水裕貴    Bar Landscape Vol.6 ─「忘れたよ」
齋藤陽道    ホットブルー日記
大道優輝         長崎雨情
楠本亜紀         風景を手探る 第3回「南方さん家の方へ」
本吉映理    I am becoming 2
木村和平   わたしは道すがら 6


--------------------------------------------------------------------------------------------


S__56541230s.jpg







りんご通信 編集部では、皆さまのご感想、お便りをいつでもお待ちしております。
SNSを始め、メールは、info(a)akaaka.com ※ (a)を@にご変換ください
お手紙は、赤々舎事務所まで、皆さまからの"返書りんご"も楽しみにお待ち申し上げております。


 



Back Numbers and Related Items













(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)





bk-redhat.jpg




bk_Mynameis_center.jpg






bk-kimurakazuhei2.jpg



bk-redhat.jpg


<< Previouse 1011121314151617181920