Books

bk-darrenalmond-02.jpg
ダレン・アーモンド 追考
ダレン・アーモンド作品集
定価:6,000円+税|192×110㎜|6冊組(ケース入)
ブックデザイン:森大志郎
Darren Almond Second Thought
Works by Darren Almond
6,000JPY|192×110㎜|6 book set in slip case
Book Design : Daishiro Mori
ISBN:978-4-86541-011-2
Published in May 2014.




amazon_cart.gif

About Book 



時の旅人、ダレン・アーモンドが光と音で紡ぎ出す人類の叙事詩



ダレン・アーモンドは、写真や映像、時計といった素材を使い、現実と記憶の世界が交錯する作品を創出するイギリス人現代美術作家です。時間と空間への心理的な関わりに関心を抱くアーモンドは、時計の針や数字が示す数値としての時間ではなく、感覚領域における時空間の存在を作品の中で浮かび上がらせ、遥か古 (いにしえ)から続く悠久の時の流れと、今を生きる私たちの心を繋げます。
アーモンドにとって、旅は制作にとって重要な役割を担っています。世界各国の古代遺跡や産業遺跡、自然を訪れ、そこで目撃した風景を文明化における人間の営みの威厳、儚さを呼び起こすような作品へと昇華させます。

本書は水戸芸術館で2013年11月16日から2014年2月2日まで行われた「ダレン・アーモンド 追考」展のカタログです。そこで発表された映像の5作品を5つの冊子にし、インスタレーションビューやテキストを6つめの冊子に収めました。

Book01 Less Than Zero
Book02 Geisterbahn
Book03 Sometimes Still
Book04 Traction
Book05 All Things Pass
Book06 Exhibition Catalogue

それぞれの映像作品の世界を本として表現するために、画期的な造本が採用されています。





Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

ダレン・アーモンド|Darren Almond

1971年、イギリス中西部の鉱山の町、ウィガンに生まれる。ウィンチェスター美術学校に学び、現在はロンドン在住。シカゴのルネサンス・ソサエティ、ア ムステルダムのDe Appel、ロンドンのテート・ブリテン、チューリッヒのクンストハレ・チューリッヒやデュッセルドルフのK21といった主要な美術館での個展の他、ベル リン・ビエンナーレ、ヴェニス・ビエンナーレといった国際展にも多数参加。2005年にはターナー・プライズにノミネートされた。

tsunami_title.jpg









tsunami_name_jane.jpg


全てを失ったあと、何が残るというのでしょう?写真と思い出。ポラロイドに収められた幸せな日々。人々の記憶。それらが詰め込まれた写真たちを、かつてあった生活の跡地から見つけだし、救うことほど、心の琴線に触れることがあるでしょうか。
記憶のパッチワーク、鮮やかな思い出のタブロー。宝物。顔、手、微笑み。この素晴らしいプロジェクトは、家を、愛するものを、子どもを、津波で失った人々を支援する為に始まったもの。このプロジェクトを支援することで、助けを必要とする人々の支えになることができるのです。このような支援の仕方があるのだということは、知らずにいました。過去を救い出すこと。それが、未来を支え、復興を助け、そして夢の再発見を促すのです。

What's left when all is lost ? A photo a souvenir ... Happy days captured in a Polaroid ... People's memories ... What is more touching than to try and capture them saving them from the rubble of these people's lives ... A patchwork of memories a live tableau of souveniers ... A tresor ... A face a hand a smile ... This incredable assembly is to help the people who's lives homes loved ones children were swept away let's help them by helping this extraordinary project I have never seen a thought like it ... Saving a past is helping the future helping to mend helping to salvage dreams ...





tsunami_name_sakaguchi.jpg


このプロジェクトによってもとの人の手に戻った写真も、
残念ながらそうなっていない写真も、
膨大な量をていねいに人の手でとりあつかうことが、
どんな言葉よりも傷ついた魂を癒すことになったと思います。
写真は瞬間の記録の単なる物質化ではなくて、
魂の交換だということを知りました。
ほんとうにありがとう。





book_banner.jpg




bk-afterthethaw-yoneda-02.jpg
After the Thaw 雪解けのあとに
米田知子 写真集
定価:5,000円+税|249×271㎜|144ページ|上製本
アートディレクション:中島英樹
After the Thaw
Photographs by Tomoko Yoneda
5,000JPY|249×271㎜|144 page | hardcover
Art Direction : Hideki Nakajima
ISBN:978-4-86541-016-7
Published in May 2014.
Out of stock

About Book 



歴史の息遣いを秘めた静謐な風景写真。待望の刊行!

本書は、2004年に米田知子がハンガリーとエストニアを訪れ撮影した作品から構成されています。EU-ジャパン フェストによる写真集シリーズ「In-between」の一冊としてのプロジェクトでしたが、この度、新たに未発表作品38点を加え、大判の写真集として編み直し、再出発することとなりました。
米田知子の作品は、記録という写真の根本的な役割をベースにしながら、現実に見えているものだけでなく、そこにある記憶や歴史を投影しています。 水ゆたかなハンガリー、深い森のエストニア。 長いレジスタンスの時代を経て、ソ連邦の崩壊を機に独立と民主化を果たした両国。 静謐な風景写真の奥には、歴史の劇しさが潜んでいます。撮影から10年という節目にあたり、揺れ続ける世界情勢のなか、次代への思いを込めて、クリティカルな写真集『雪解けのあとに』を刊行致します。




Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

米田知子|Tomoko Yoneda

1965年、兵庫県生まれ。91年ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修士修了後、ロンドンを拠点に「記憶」と「歴史」をテーマに作品を制作。主な展覧会に「記憶と不確かさの彼方」資生堂ギャラリー  (2003)、「終わりは始まり」原美術館  (2008)、「暗なきところで逢えれば」東京都写真美術館(2013)、他にヴェネチア・ビエンナーレ(2007)、キエフ・ビエンナーレ(2012)、あいちトリエンナーレ(2013)など国内外のグループ展に多数参加。2014度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。  この秋の光州ビエンナーレとメディアシティ・ソウル、また、個展「暗なきところで逢えれば」が姫路市立美術館に巡回する。

bk-mganges-ueda-02.jpg
M.Ganges
上田義彦 写真集
5,500円+税|255×280㎜|100ページ|上製本
アートディレクション:中島英樹
M.Ganges
Photographs by Yoshihiko Ueda
5,500JPY|255×280㎜|100 page | hardcover
Art Direction : Hideki Nakajima
ISBN:978-4-86541-015-0
Published in May 2014.



About Book 



上田義彦、ガンジスに原始の記憶を辿る。


好評のMシリーズの最新刊。
山や川や海に太古からの生命の源を求めてきたこのシリーズは、ついにガンジス川を舞台に人を写し出す。
輪郭を失った光と色のうちにある、慟哭と歓喜そして無常の記憶。
写真という眼差しの記憶、遠い場所、過ぎ去った人々や時の記憶。
Mシリーズの集大成「M. Ganges」の悠久の記憶が美しく迫る。


写真に写っている誰かを見つめているのではない、
私が写した写真の中に己を見ているのだと感じるようになった。
視線の先にあるものは私の記憶、いや、遠い昔の何故か私自身のものではないと想える記憶。
――上田義彦(本文より)




Occasionally I began to sense myself not gazing at somebody in the photo,
but seeing myself in the photo I'd taken. In my line of sight: my memories, or rather,
in fact, memories from a distant past that for some reason did not seem to be my own.
――Yoshihiko Ueda (from the preface)

Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

上田義彦|Yoshihiko Ueda

1957年生まれ。代表作に、ネイティブアメリカンの神聖な森を撮影した『QUINAULT』(京都書院、1993)、「山海塾」を主宰する前衛舞踏家・ 天児牛大のポートレイト集『AMAGATSU』(光琳社、1995)、吉本隆明や安岡章太郎といった著名な日本人39名と対峙したシリーズ『ポルトレ』 (リトルモア、2003)、自身の家族に寄り添うようにカメラを向けた『at Home』(リトルモア、2006)、ミャンマーの僧院での白日夢のような時間の記録『YUME』(青幻舎、2010)、Leicaで撮ったフランク・ロ イド・ライト建築のポートフォリオ集『Frank Lloyd Wright』(エクスナレッジ、2003)などがある。 2008年以後、Paris Photoなどの国際アートフェアに出展。2010年には Michael Hoppen Gallery(ロンドン、UK)および TAI gallery (サンタ・フェ、USA) にて展覧会を開催、「QUINAULT」シリーズを発表した。2012年2月には、屋久島で撮り下ろした森の写真「Materia」を発表し、写真展を Gallery 916にて開催。2013年3月には、屋久島の川をアウトフォーカスで撮ったシリーズ「M.River」、同年5月には福井県・東尋坊で冬の日本海にデジ タル一眼で迫ったシリーズ「M.Sea」を発表。同年11月、Galerie taménaga Franceにて個展を開催。作品は、Kemper Museum of Contemporary Art (USA)、New Mexico Arts、HermesInternational (FRA)、Stichting Art & Theatre、Amsterdam (NLD)、Bibliothèque nationale de Franceなどにそれぞれ収蔵されている。

Born 1957. Among his most noted series/monographs are Quinault (Kyoto Shoin, 1993), a brooding meditation on the eponymous sacred Native American rainforest; Amagatsu (Korinsha, 1995), a backstage study of Sankai Juku dancer-choreographer Ushio Amagatsu; Portrait (Littlemore, 2003), singular impressions of 39 leading Japanese figures the likes of Takaaki Yoshimoto and Shotaro Yasuoka; At Home (Littlemore, 2006), intimate snapshots of the artist's family; Yume (Seigensha, 2010), timeless, dreamlike images from a Buddhist monastery in Mandalay; and Frank Lloyd Wright (X-Knowledge, 2003), a portfolio of the architect's buildings documented with a Leica. Since 2008, Ueda's work has been exhibited at Paris Photo, among other art fairs. His "QUINAULT" photographs were featured in solo exhibitions at Michael Hoppen Gallery (London) and TAI Gallery (Santa Fe) in 2010 and his "Materia" photographs of primeval forest taken on the island of Yakushima at Gallery 916 in 2012. He released his "M.River" series of out-of-focus images of ancient streams in the mountains of Yakushima in March 2013, and in May, his "M.Sea" series of digital photographs taken with a single-lens reflex camera of the Sea of Japan from the Tojinbo cliffs of Fukui Prefecture, and in November, his solo exhibition were featured at Galerie taménaga France. His works are in the collections of the Kemper Museum of Contemporary Art (Kansas City), New Mexico Arts (Santa Fe), Hermés International (Paris), Stichting Art & Theatre (Amsterdam), and Bibliothèque nationale de France.

bk-dagata-anticorps-02.jpg
『Anticorps 抗体』完全日本語版
アントワーヌ・ダガタ写真集
定価:8,000円+税|195×260㎜|560ページ|上製
デザイン(日本語版) : 中島雄太(土間デザイン室)
翻訳:青山勝 田島義士
Anticorps (Japanese version)
Photographs by Antoine d'Agata
8,000JPY|195×260㎜|560page|hardcover
Design: Yuta Nakajima (doma Design Room)
Translation: Masaru Aoyama, Yoshihito Tajima


ISBN:978-4-86541-010-5
Published in April 2014


※ 現在、再版検討中です。


About Book 



アントワーヌ・ダガタの集大成、待望の完全日本語版。

マグナムに所属し、ドキュメンタリーとアートの枠を揺るがす写真により、世界の注目を浴びる写真家アントワーヌ・ダガタ。本書は、1990年から2012年までの作品を集大成し、ダガタの書き下ろしテキストを33ページにわたり鏤めた珠玉の写真集。ドラッグ、セックス、暴力の深淵に顕われる孤独な人間の姿は、社会のシステムに抗し、死と渡り合う生を渇望する。常に当事者であるアントワーヌ・ダガタの身体をもって書かれたテキストは、哲学であり詩であり小説でありポルノであり、世界を貫く呻吟、断片である。
2013年アルル国際写真フェスティバルにおいてブックアワードを受賞。


<目次>
00. 出口なし
01. 漂流
02. 陶酔
03. 欲望
04. 肉体
05. 消耗
06. 過剰
07. 饗宴
08. 堕落
09. 最期の時
00. 状況(シチュアシオン)
地図帳(アトラス):1961-2013



Book Previews

SimpleViewer requires JavaScript and the Flash Player. Get Flash

Artist Information

アントワーヌ・ダガタ|Antoine d'Agata

フランス人、1961年マルセイユ生まれ。1983年にフランスを離れ、10 年間を海外で過ごす。1990 年、ニューヨークのICP にて写真を学ぶ。フランスへ帰国後は、1998 年に初めての写真集 "Mala Noche" が 出版されるまで、写真活動から離れている時期があった。ギャルリー・ヴュが作品を取り扱う時期を経て2004 年マグナムに参画、同年、東川賞を受賞し、初めての短編フィルム "Le Ventre du Monde" を監督 し、2006 年に東京で撮影した長編作品 "AKA ANA" へと繋がった。2005 年以来定住所をもたず、世界中で活動している。展覧会も各国で開かれており、2006 年、東京都写真美術館にて "Vortex" 展が、2008 年には東京のラットホールにて "Situations" 展が開催された。写真集も多数出版している。最新の展覧会に、2012 年ハーグの写真美術館、2013 年パリのル・バルにて開催された "Anticorps" がある。


<< Previouse 3132333435363738394041